研究授業の内容

学年・組 授業者 教科「内容」
1年 少人数A 齊藤 あい 国語科「すきなもの、おしえて」
1年 少人数B 三浦 知子 国語科「すきなもの、おしえて」
2年 少人数A 平野 康子 算数科「かけ算」
2年 少人数B 渡邉 英子 算数科「かけ算」
3年 少人数A 武藤 友里 国語科「進んで話し合い、発表しよう」
「分類」ということ
3年 少人数B 菊池 聡 国語科「進んで話し合い、発表しよう」
「分類」ということ
4年 少人数A 中山 純子 算数科「面積」
4年 少人数B 増野 潤 算数科「面積」
5年1組 松木 愛 算数科「平行四辺形や三角形の面積」
5年2組 松井 照子 家庭科「身の回りを気持ちよくしよう」
〜環境や人にやさしい、お掃除名人になろう!〜
6年1組 横溝 亮
木村 尚子
国語科「やまなし」
個別支援学級 渥美 淑子
藤森 麻里子
生活単元「パスポートをもって みうらにいこう」
〜三浦の思い出発表会をしよう〜

☆学校の概要、研究の概要の説明

☆齋藤教授による基調講演

授業を見に来られた方の感想

もどる

齋藤教授に、基調講演をしていただきました。

研究会の最初に、ライオンダンスクラブ児童による
「中国獅子舞」が披露されました。

授業公開・研究発表会
〜子どもたちの伝え合う力を育むための工夫〜

1.アトラクション(中国獅子舞クラブ)
2.学校長挨拶
3.教育委員会挨拶
4.学校の概要、研究の概要の説明(研究推進委員長)
5.基調講演(齋藤ひろみ教授)

研究会の内容

 10月26日(火)、校内重点研究「国際教育の実践」の授業公開・研究発表会が行われました。
 「いちょうっ子のよさが響きあう 多文化共生への学びの場づくり〜子どもたちの伝えう力を育む指導の工夫〜」というテーマで、全クラスが授業公開を行いました。また、研究全体会では、東京学芸大学の齊藤ひろみ教授をお招きして、「文化移動をする子どもたちのことばを育むーいちょう小学校の実践から」の基調講演をしていただきました。
 
 

研究会の詳細