飯田北の大自然
−最新画像情報−
2011年2月15日(火)
芝の上で雪遊び

昨夜から降り積もった雪で緑の絨毯が白い絨毯になっていました。グランドの雪は暖かな日差しをあびすぐになくなってしまいましたが、芝生の上の雪はなかなかなくなりません。子供たちが泥のつかないきれいな雪だるまを作っていました。

2011年1月17日(月)
すっきりしました。樹木剪定

校庭樹木の選定作業がありました。校舎側芝生の中にある三本のもみじもさっぱすっきりとした姿になりました。温かくなってきたら、若々しく強い枝が生長してくることでしょう。

2010年12月5日(日)
小春日和  ランチタイム

今年は暖冬なのでしょうか。12月もなかばになるのに、ポカポカと心地よい日が続いています。この日はミニバスケットボ−ルの神奈川県大会予選が飯田北小を会場に行われました。昼食時間、いくつかのチ−ムが芝生の上で昼食。次の試合に向けて鋭気を養っていました。

2010年12月2日(木)
秋と遊ぼう(生活科)

 芝生の上に降り積もったいちょうの落ち葉で、1年生が遊んでいました。芝生と落ち葉の布団に包まれて、とても気持ちよさそうでした。

2010年11月24日(水)
芝生 開放!

 冬芝養生期間のため立ち入り禁止になっていた芝生、この日約1ヶ月ぶりに全面開放されました。開放の放送を入れると、子どもたちは吸い込まれるように遊具に、タイヤに、鉄棒に飛び込んでいきました。

2010年11月16日(火)
復活!緑の絨緞(じゅうたん)

 冬芝が成長を続けています。猛暑で傷ついた夏芝をいたわり隠すように、緑の絨緞を敷き詰めています。一部成長の遅い場所もありますが、来週にはふかふかの芝生の上で元気に走り回る子どもたちの姿が見られると思います。

2010年10月20日(水)
冬芝の種をまきました。

 冬芝の種をまきました。18日は技術員さんと地域の和田さん、19日にはロング昼休みを利用してなかよし班赤グル−プの子どもたちがまいてくれました。泉区役所区政推進課の矢澤さんも子どもたちに混ざってお手伝いしていただき、エアレ−ション・種まき・目砂まきと、多少の混乱(?)もありましたが、無事まき終えました。今年も素晴らしい緑の絨緞となってくれることでしょう。

2010年10月12日(火)
冬芝種まきに向けて

 今日から後期がスタ−トしました。
 校庭の芝生は、 通常なら9月の下旬に冬芝の種をまき、その生長のために封鎖・養生するのですが、今年は夏芝の暑さによるダメ−ジがひどいため、その回復を待ち冬芝の種をまくことにしました。先週から養生に入り、18日(月)・19日(火)に種まきを予定しています。冬芝が元気よく育つその懐で、夏芝が来年に向けて元気を取り戻してくれることを祈っています。

2010年9月8日(水)
恵みの雨

朝から雨が降り出しました。覚えている限り・・・ やく1ヶ月ぶりではないでしょうか。水道水やスプリンクラ−では得られない潤いが、傷ついた芝生達の根元に優しくしみ込んでいくようでした。

2010年9月3日(金)
猛暑の影響

記録的な猛暑・残暑が続いています。先日Jリ−グのサッカ−場で芝生が枯れ始めたというニュ−スがありましたが、飯田北の緑の絨緞も夏ばて気味・・・。爽やかな秋風が待ち遠しい今日この頃です。

2010年7月26日(月)
LT152(芝刈りマシン)メンテナンス

LT152は、車体下部についているカッタ−部分のメンテナンスがとても大切です。業者に頼むと時間も経費もかかりますが、技術員の中村さんは体育館入り口の階段を利用した自家製コックピットをつくり、研磨等のメンテナンスを行っています。中村さんのお陰で、今日もLT152は抜群の切れ味で芝を刈っています。

2010年7月14日(水)
新兵器!

 今年度初の新兵器です。エアレ−ションのための道具ですが、足踏式のものではなく、乗用芝刈り機LT152に取り付け、エアレ−ションを行います。冬芝・夏芝の生え替わりの時期に、大活躍してくれそうです。

2010年7月2日(金)
植え付け完了

 この日(7月2日)、環境委員会の児童の力も借りながら、芝生化未植部分の植え付けを行いました。グリ−ンキーパーの和田さんをはじめ、技術員さん、事務の先生方にもご協力いただき、瞬く間に植え終わりました。夏休みが明けたら、またみんなが気持ちよく転げ回れる芝に生長していると思います。

2010年6月23日(水)
7月2日(金)予定 芝生ポット苗植え付け作業

昨年度耐震補強工事の関係で芝生化できなかった部分のポット苗植え付けを7月2日(金)に予定しています。砂場の一角で育成中のポット苗もようやく育ちました。新しい芝生も、昨年同様元気に青々と育ってほしいと思います。

2010年5月29日(土)
芝生の桟敷席(さじきせき)〜5.29春のなかよし運動会〜

5月29日(土) 肌寒く天候が心配されましたが、春のなかよし運動会が無事終わりました。今年は芝生化後初の運動会。柔らかい芝生の桟敷席での観戦。すわり心地はいかがでしたでしょうか。

2010年5月25日(火)
もうすぐ運動会!

今週の土曜日は「春のなかよし運動会」 各学年に全体、リレ−に応援団・・・練習も次第に熱をおびてきました。今日は2回目の全体練習。夏の陽射しが照りつける中、行進や準備体操の練習にみんな力一杯がんばっていました。休憩時間は、芝生に転がってリラックス。心地よい緑のじゅうたんに包まれて、みんな次の練習に向けてのエネルギ−を充電していました。

2010年4月27日(火)
武藤校長先生 初搭乗!

例年にない低気温の日が多い今年の春です。もともと寒さに強い冬芝はますます元気に繁り、芝刈りの回数も段々に増えてきました。この日はこの4月に着任された武藤校長先生が乗用芝刈りマシンLT152に初搭乗しました。すぐに運転のコツを覚えられ、緑のじゅうたんの上を自在に走らせていました。

2010年4月7日(水)
春になりました

 春です。芝生の中にそびえる桜の木も、今まさに満開。散り始めた花びらが春の陽射しにキラキラ反射しながら緑のじゅうたんの上に積もり始めました。
この日ははまっ子のみんなが桜の下でランチタイム。暖かい春のひとときを楽しんでいました。

2010年2月3日(水)
今日は、白い絨毯(じゅうたん)

2月2日(火)、前日夜半から降り出した雪で、まちも芝生もすっかり雪景色。飯田北小自慢の「緑の絨毯(じゅうたん)」も、この日は「白い絨毯(じゅうたん)」に様変わり。子どもたちが発見しました。「芝生の上の雪で作る雪だるまは、とてもきれい!」だそうです。

2010年1月26日(火)
泉区球技大会 −芝生のベンチ−

 1月22日(金)、上飯田小・いちょう小を迎えての泉区球技大会が本校会場にて行われました。校庭では上飯田小・いちょう小が芝生をベンチとして陣取り、本校と熱戦を繰り広げました。

2009年12月10日(木)
秋といっしょ! −1年生生活科−

 1年生が生活科の授業「秋といっしょ!」をやっていました。芝生の上に降り積もった落ち葉をみんなで舞い上げたり、寝そべっている子に落ち葉の布団をかけたり‥。小春日和の優しい陽射しを浴びながら、みんな゛秋゛と一体になって楽しく遊んでいました。

2009年12月4日(金)
緑のじゅうたんと黄色いじゅうたん

すっかり色づいた校庭のいちょう、冷たい北風にせかされるようにはらはらと散り始めました。その鮮やかな黄色い落葉が緑の冬芝の上に降り積もり、緑と黄色の不思議なハ−モニ−を奏でています。

2009年11月5日(木)
「気持ちいいなぁ」 冬芝解禁しました。

冬芝育成期間に入っていた校庭の芝生、ロープがはずされ、今日解禁されました。特に低学年の子たちは待ちわびていたようにジャングルジム、遊具に飛び込んでいきました。芝の上で遊んでいる子たちに新しい芝の感想を聞くと、「とてもふわふわ」「チョ−気持ちいい」「走るとふかふか」等々。みんな久々の芝生の感触を楽しんでいました。

2009年10月16日(金)
朝露に光る芝

昨日、はじめて冬芝の芝刈りをしました。きれいに生えそろった芝は、朝露にしっとりと濡れ、秋の朝日を浴びてきらきらと光っていました。

2009年10月9日(金)
台風一過の青空に萌える冬芝の新緑

今日で前期が終了しました。体も心も大きく成長した子ども達同様、2週間前にまいた冬芝も元気に生長しています。まだ若い芝なので、とても柔らかいです。ティフトンも安心して冬眠できると、きっと思っていることでしょう。

2009年10月2日(金)
冬芝が生長しはじめました。

冬芝の種が発芽し、生長をはじめました。写真の場所は桜の木の下で日照が悪く、ティフトンがほとんど生育しなかった場所ですが、目砂と共にまいた冬芝がしっかりと芽をだし、生長しはじめています。昨日来の秋雨でしっとりと濡れた地面から力強く芝が伸び始めています。

2009年9月30日(水)
冬芝種まきイベント −2−

前回の芝生日記では冬芝種まきイベントのピクニックの模様の写真を掲載しましたが、今回は実際の作業の様子をご紹介します。
◇開会セレモニー
 関係各地区の連合会長様はじめ、日頃より本校がお世話になっている皆様をお迎えして開会セレモニーを行いました。
◇芝の根に空気の栄養を送るエアレ−ションを参加者全員手分けして行いました。
◇種まきは、芝生をいくつかのエリアに分け、肥料散布機と手まきとに別れて散布しました。

2009年9月27日(日)
冬芝の種をまきました。

26日(土)秋晴れのもと、冬芝種まきと鑑賞・懇親の会が開催されました。今青々と繁っている芝(ティフトン)はもうしばらくすると冬眠してしまいます。その間、グリーンとふわふわ感を保ってくれるのが、今回蒔いた冬芝です。しばらくはまた養生期間に入るため、芝生は立ち入り禁止となりますが、数週間で生育するようです。この日はアドバイザーである「サカタの種」の石川氏、日本サッカー協会の根本氏のご指導を受けながら、地域・行政その他の協力者の方々、そして、4年生以上で結成された「子どもグリーンキーパーチーム」25名とで力を合わせて作業をがんばりました。最後は親睦をかねておにぎりとお茶とお菓子でピクニック。子どもグリーンキーパーチームの歌声が響き渡っていました。

2009年9月24日(木)
26日(土)冬芝種まきイベントに向けて

明後日26日(土)、9時より本校校庭にて「冬芝種まきイベントと鑑賞・懇親の会」が開かれます。当日は作業の合間に懇親会を予定しており、ちょっとした軽食も準備しています。その会が楽しいピクニック気分となるよう、子どもグリーンキーパーチームのみんなは、昼休みに集まって歌の練習をしています。参加予定のみなさんも是非子ども達といっしょに楽しく歌って、芝の上でのピクニック気分を味わってくださいね。

2009年9月18日(金)
体育の授業

5年生 走り幅跳びの授業風景です。実際に跳ぶ前に、準備運動も兼ねて助走コ−スを何度も走りました。芝刈り直後でもあったので、適度なクッションと反発を足裏に感じながらみんながんばって走っていました。

2009年9月16日(水)
今日は芝刈りの日

今日は芝刈りの日。秋空のもと、技術員さん、協力者の和田さんがLT152を自在に操りきれいに刈ってくれました。写真は芝刈り直後のものです。ところどころ色が変わっている部分がありますが、子どもたちが毎日楽しく遊んでいる証拠です。色が変わっても、ふわふわ感はいっしょです。

2009年9月11日(金)
ころがると、自然のにおいがして風の音がきこえたよ。

−芝生にころがりました。−
○すずしい感じがして、すごく良い気持ちがしました。
○おふとんみたいにふわふわでした。
○芝生のにおいは自然のにおいでした。
○顔をつけるとチクチクした。竹の子ころがりをして楽しかった。
○チクチクだけど気持ちよかったです。

2009年9月8日(火)
新兵器登場!

芝刈り作業に力強い新兵器が登場しました。その名はLT152。エンジン出力11.2KWを誇る乗用マシンです。
この日は技術員さんが快適にマシンを乗りこなし、芝刈りを行いました。


2009年9月7日(月)
ころげまわって きもちいい−

夏休みが終わって登校初日。休み時間、さっそく子供たちは青々と繁るグり−ンのじゅうたんの上で楽しそうに遊んでいました。


2009年8月21日(金)

二回目の芝刈りをしました。ゴルフコースにしてもおかしくないくらい、とてもきれいに生えそろっています。