2004年11月24日


本日の特選メニュー

・きのこうどん ・大学(だいがく)いも ・牛乳(ぎゅうにゅう)
・アーモンドフィッシュ ・みかん



2004年11月24日の給食



<さつまいも>

 さつまいもを切(き)ると、白(しろ)いえき体(たい)がでてきます。それは、「ヤラピン」といって、この白(しろ)いえき体(からだ)が切(き)り口(くち)からたくさん出(で)ている方(がた)が甘(あま)い、といわれています。
 あまり甘(あま)くないさつまいもでも、65℃から85℃の低(ひく)い温度(おんど)でじっくりと調理(ちょうり)すると、甘(あま)くなります。

 問題(もんだい): さつまいもは、どこに保存(ほぞん)しておくといいですか?
 (1) 冷蔵庫(れいぞうこ)
 (2) 部屋(へや)

 問題(もんだい)のこたえ
 (2) 部屋(へや)

  さつまいもは、あたたかい地方(ちほう)でたくさん作(つく)られます。つまり、あたたかい場所(ばしょ)でできる食(た)べものは、できた場所(ばしょ)と同(おな)じような場所(ばしょ)においておくと、長持(ながも)ちします。

Copyright(C)2002-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School

ホームページに戻る