夏休みの生活(タイトル)
2004-7-21 rev.1 2005-07-08 rev.4  冬休みの生活

短冊(カット)

保護者の皆様へ
 4、5年生は7月23日から、他の学年は7月21日から夏季休業となります。
 夏休みは、子どもたちが長期にわたり学校を中心とした生活から離れる期間です。また、自然や人とのふれあいを深めて人間性を培ったり、学校生活では得がたい体験を積んだりする良い機会でもあります。その反面、開放感から、ややもすると生活が不規則になりがちで、問題行動や事故の発生が心配される時期でもあります。
 学校ではお子様が充実した日々を送り、無事故で楽しく過ごせるように指導します。ご家庭でのご協力をお願いいたします。

夏休みには・・・
 
(1) 健康や安全に気を配り、自然に親しみ、心と体をきたえましょう。
(2) 調べてみたいこと、やってみたいことを見つけ、自分のカで取り組みましょう。
(3) 家の仕事にも進んで取り組みましょう。
(4) 地域の行事などに 、積極的に参加しましょう。
   
1  家庭学習は
 
(1) 毎日計画的に取り組めるよう励ましてください。
=継続的なもの−読書、基礎的なものの復習、調べてみたいことなどへの取組=
  一人ひとりが各自の成果や課題を見直す良い機会です。学校での学びが継続できるよう、また、意欲的、計画的に学習に取り組めるよう配慮をお願いします。長い期間をかけてじっくり取り組める課題への取組や、本物体験、実体験ができる体験学習などがおすすめです。
   
2  健康・安全を第一に
 
(1) 規則正しい生活ができるようご配慮をお願いします。
  団らんの時間を設けるなど、お子様とのコミュニケーションを十分とるようお願いします。
(2) 食生活を含め、健康管理には十分注意をお願いします。
  暑い日が続きます。熱中症・光化学スモッグ・プール熱・食中毒等には十分注意したいものです。また、むし歯などはこの休み中に治療するようにしてください。
スヤスヤ(カット)
   
3  安全のために
 
(1) 外出するとき
事件・事故にあわないようにするために、安全には十分気をつけましょう。
  ○目的、場所、同行者、帰宅予定時刻などを確かめてください。
  ○繁華街、映画館、デパート、学校外のプールなどには、子どもだけで行かないようにします。
  ○用事のない時は、近所の店やスーパーには出入りしないようにします。
  ○原則として、午後6時までには帰宅するようにしてください。
  ○水辺など危険な場所へは立ち入らないように注意をお願いします。
  ○不審者、痴漢、誘拐などから身を守るために、できるだけ一人で外出しないようにしてください。

不審者等に出会ったりあぶない目にあったりしたときは、警察に連絡をしてください。
(学校にも連絡をお願いします。)
  ■緑警察  932 − 0110  ■学校  921 − 0831
あぶない目にあいそうになったら「子ども 110 番の家」に助けをもとめることもできます。
知らない人から物をもらったり車に乗ったりしてはいけません。

 
(2) 交通事故防止のために (交通ルールやマナーを守りましょう)
 a)横断歩道では、安全な場所で待ち、信号が青になってからもう一度安全を確かめて渡るようご家庭でもご注意ください。飛び出しによる事故も多いのであわせてご注意ください。
 b)自転車については、次のことをお守りください。
   ○横断歩道では押して渡る。
   ○夜間や交通量の多いところは避ける。
   ○遠出の場合は、大人が付き添う。
   ○二人乗りをしたり右側を走行したりしない。
   ○学校へ行く時は自転車は使わない。
 
(3) 自転車については、次のことをお守りください。
  ○横断歩道では押してわたる。
  ○夜間や交通量の多いところは避ける。
  ○遠出の場合は、大人が付き添う。
  ○二人乗りをしたり右側を走行したりしない。
  ○学校へ行く(来る)時は自転車は使わない。
横断歩道(カット)
 
(4) 遊びに伴う危険防止のために
 a)火遊びなどしないよう、ライターなどの管理には十分ご注意ください。
 b)花火や爆竹などは子どもだけではさせないでください。
   (校地内では花火は禁止です。無許可の火気使用は禁止されております。)
 c)ローラースケート、スケートボードなどは、場所を考えて使用するようにしてください。
 
(5) 不審電話、不審な訪問者への対応を慎重にしてください。
  学校・PTAからの文書に従った対応をお願いします。児童名、住所、電話番号などの問い合わせには絶対に応じないでください。振り込め詐欺にもご注意ください。
 
(6) 夏休みの期間、門の開放は次のようになります。
  a)東門のみ開放します。
     平日 8:30〜16:45 (16:45頃施錠します)
  b)裏門(北門)、西門は利用できません。
水泳(カット)
  (7) コンピュータや携帯電話の利用
  a)情報を取り扱う上でのルールやマナーを守りましょう。
  b)コンピュータは家族と一緒に使うように約束をしましょう。
  コンピュータや携帯電話を利用して、インターネットにふれる機会が増えています。それらは便利な道具ですが様々な危険もあります。個人情報を記入させようとするサイトや、悪意のある誘い出しによる犯罪の被害から身を守れるよう、また、掲示板やゲームサイトなどを利用する場合は、あやまった利用によって「加害者」になることがないように気をつけましょう。
  (8) 屋外生活者の住居に対して物を投げたり、たたいたりする行為や冷やかしたりする行為などを決してすることがないように気をつけましょう。
   
4  その他
 
(1) 公共物(団地内の物置、自転車置き場、公園の施設など)は大切に使うようにご家庭でも声かけをお願いします。
・公園での落書きなどは絶対にしないようにしましょう。
 
(2)学校に用事がある時は必ず正面玄関から入り、所定の手続き後、職員室へおいでください。
   なお、土曜日、日曜日は、休業のため職員が出勤していません。
  ☆勤務時間は8:15〜17:00ですが、水やり、巡回等の関係で席を外していることがあります。できるだけ門の開放時間帯にお越しください。
  ☆ご来校の際は、パトロール腕章を身につけてください。
 
(3) 休み中に事故などが起きた時は、学校または担任にご連絡ください。
  ☆担任へは、学級の委員さんをとおしてご連絡ください。
   どちらにも連絡がとれない時は、メールまたはPTA役員さんを通してご連絡ください。
     学校の電話      921−0831
     学校のメールアドレス
     学校ホームページ(携帯サイト)から簡単にメール送信、電話が可能です。
 
(4) 夏休み後の授業開始は 8 月 31 日(火) 8 時 30 分からです。
 ○4校時終了後下校です。詳しくは学年だより等をご覧ください。
 
(5) はまっ子ふれあいスクールは夏季休業中も開かれます。参加する人は、「はまっ子」から出されるプリントをよく読み、予定を確かめ、指示に従って参加してください
 
(6) 水泳教室や水泳クラブ、中学校で開かれる「学び場教室」などに積極的に参加しましょう。
 ☆水泳を実施しない場合は体育館前に中止の表示を行いますが、試用期間中の「メール配信システム」で連絡する方法も検討しています。その場合は水泳に参加申し込みをしていない場合でもメール配信が行われますのでご承知おきください
 
(7) 夏季休業中も定期的にホームページの更新を行います。ご活用ください。
 

たんざく(ライン)
ICONお気づきの点はこちらへ indexに戻る


Copyright(C)2004-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School