横浜市立霧が丘第三小学校Web:ホームページへリンク

ホームページ>お知らせ>卒業生の皆様へ 2004-02-15 rev.1 2006-01-16 rev.10

卒業生の皆様へ
卒業生の皆様へのメッセージをお送りするコーナーです

■2006年1月16日情報 

  卒業生、地域の皆様
  霧三小フィナーレ 最後の瞬間をともに
 
霧が丘第三小学校児童会
さよならプラン企画委員会
   
   皆様もご存知のように、霧が丘第三小学校は平成18年4月より統合され、霧が丘小学校として生まれ変わります。地域の方々に支えられながら多くの歴史を刻んできた霧が丘第三小学校を振り返り、霧が丘小学校に向けての決意を確かめ合うために統合式を開催します。霧が丘第三小学校を巣立たれた多くの卒業生の皆さん、学校発展のためにご協力頂いた地域の皆様、是非統合式にご参加ください。そして、霧が丘第三小学校が生まれ変わる瞬間を一緒にお祝いください。
  また、多くの方々よりご要望のありました『思い出給食会』を同日に行います。懐かしい給食を是非味わってください。
  3月4日(土)には、『思い出オープンスクール』を実施します。当日は、各クラスの授業を見て頂くと同時に、地域の方々、卒業生の皆様と交流できる企画も考えています。勿論、校舎内は自由に見学できます。
  統合式まで二か月、私たち在校生も霧が丘第三小学校の歴史の重みを受け止め、『4つのいっぱい活動』を花開かせながら全力で取り組んでいきたいと考えています。霧三小フィナーレに向けて、ご協力よろしくお願いします。
   
  思い出オープンスクール
   2006年(平成18年)3月4日(土)8時40分〜12時10分 各教室、体育館、運動場
 詳細は決まり次第このページでご案内します。
  ■卒業式 思い出給食会 統合式
   2006年(平成18年)3月18日(土)
  (1) 卒業式
  午前中
  従来通りの開催となります。卒業生、5年生、卒業生保護者、来賓の皆様のみ参加可能です。
  (2) 思い出給食会
  12時開始予定
   定員は、会場等の都合上200名とさせて頂きます。定員を超えた場合は、責任抽選とし、結果はハガキにてお知らせします。給食費連絡費等相当分実費として300円を当日集金させていただきます。(おつりのないようにお持ちください。)
  (3) 統合式
  受付午後1時、午後1時30分開始予定 体育館
  全校児童の出し物を含めた開催となり、1時間程度を予定しています。参加するには事前申込みが必要です。申込数によっては「思い出給食」同様、責任抽選とさせていただく場合があります。
  思い出給食会、統合式への参加について
  5・6年生が全戸配付を予定している文書にてご回答願います。霧が丘第三小学校の郵便受けに入れてくださるか、お近くの霧三小児童にお預けください。
 学区外にお住まいの卒業生の皆さんはPDFファイルをご利用ください。送付には郵送またはファクシミリをご利用ください。E-メールによる申込みはお受けしませんのでご注意ください。
  PDFファイルはこちら(199kb)…右クリックして「対象をファイルに保存」を選択する
  連絡先(ファクシミリ等)はこちら
  学校だよりを参照する 
  (3) 統合式
 

■平成18年1月6日情報
◇モニュメント、卒業制作等の扱いについて
(1) 霧が丘小学校に「モニュメントコーナー」を設け、掲示します。掲示するのは現物ではなく、写真、パネル等になります。
○第一小、第二小、第三小のものをそれぞれコーナーに納めます。
(2) 校内に残るメモリアルを最大限撮影し、アルバム、DVDに納めます。成果物は霧が丘小学校に保存します。
(3) いくつかについてのみ現物保存します。保存場所については霧が丘第三小学校を改修してできる予定の施設内が候補として挙げられています。
○現物保存するものは次の通りです。
 開校宣言原紙、教育目標原紙、校歌原譜、校章原画、校名版(表札)、周年記念誌、歴代校長写真、歴代会長写真、航空写真
(4) 統合後の改修工事等に伴い、現物保存される一部を除いたものは順次廃棄されることになります。
(5) 写真については霧が丘第三小学校のWebページ内に納め、少なくとも向こう3年間公開します。
(6) 2006年3月4日の思い出オープンスクール時に公開します。その際、グループによる卒業制作(例えば、教室札、靴箱表示板など)については返却できる場合があります。
○希望される場合は、事前にご連絡をお願いします。卒業年度、卒業番号(卒業証書に記載してあります)、お名前、希望されるものをお知らせください。
○返却当日、個人を確認できるもの(運転免許証、パスポートなど)と、印鑑をお持ちいただきます。

 

■平成17年11月21日情報
◇今後の予定
  統合を18年の4月に控え、準備作業が順調に進んでいます。
  例年は霧三パラダイスと学習発表会を交互に行っていましたが、17年度は、皆様方のご希望と子どもたちの願い、教職員の思いが一致し、「フィナーレ霧三パラダイス」を開催することになりました。卒業生の皆さんの参加も、ということで日程調整しての開催となりました。ワークショップ方式による開催となりますが、各学年、学級とも一生懸命になって準備をしています。皆様方お誘い合わせの上、ぜひお越しください。(PTA,卒業生−中学生も出店します)
  開催日は平成17年11月26日(土)午前中です。防犯上、受付を必ずお通りください。
 
◇卒業生向けオープンスクール
・在校生とふれあったり、校舎内で写真を撮影したり、昔のVTRを視聴したり・・・ができる日を3月4日(土)に予定しています。
◇卒業式&統合式
・統合式 平成18年3月18日(土)午後に予定しています。参加される時間帯によって、人数集約上、事前申込みが必要になります。詳細は追ってお知らせします。(学区内については、アンケート同様、高学年による文書のポスティング作業を行う予定です。なお、転居された皆様方はこのページをご参照ください。
・午前中=卒業式 昼=フィナーレプラン 午後=統合式
・統合式以降は、本格的な統合移転作業のため、校舎内への立ち入りはお断りしますので、あらかじめご承知置きください。

◇モニュメントあれこれ
・霧三小のページに掲載するとともに、一部(複製)は霧が丘小学校に展示します。また、実物についてはその一部を霧が丘第三小学校の跡施設に収容する予定です。(第一小、第二小共通です)現在、策定作業はほぼ完了し、実際の作成作業に入ろうとしているtころです。

 
■2005-02-15情報
  霧が丘第三小学校の統合(霧が丘地区の3つの小学校を統合すること)についての検討が始まって以来、卒業生の皆様方から関連したいくつものご要望をいただいています。本校と致しましても、卒業生の皆様方のご要望に出来るだけ応えたいと計画しておりますが、このたび、「児童会」の発案で、アンケート調査を実施することに致しました。
  つきましては、次に全文を掲載しますのでご協力をお願いいたします。
  なお、文書配布につきましては、現6年生の手を通して平成17年2月14日(一部25日)に行っております。

 
  霧三小最後の一年 思い出の一ページを
 
霧が丘第三小学校児童会
さよならプラン企画委員会
   
   私たちが種から育てたパンジーもつぼみをふくらませ、春を待ちきれないでいるようです。6年生は、卒業式に向け呼びかけや歌の練習を始めたところです。
 さて、みなさんもご存じのように霧が丘第三小学校は、平成18年4月より霧が丘第一小学校と霧が丘第二小学校と一緒に再編統合され新しく霧が丘小学校として生まれ変わることになっています。そこで、私たち在校生は、平成17年4月からの一年間を『さよなら霧三』の年とすることにしました。そして卒業生の皆さんや地域の方々と一緒に霧三小の最後の思い出作りをしたいと考えています。このような『思い』や『願い』を持ってさよならプラン企画委員会を3年生以上の代表でつくり、先生方にも参加してもらいました。
 さよならプラン企画委員会では、来年一年間の計画作りをしていくために、卒業生の皆さんや地域の皆さんがどんな要望をおもちなのかご意見をうかがいたいと考えています。霧三小最後の一年の中で、どんなことをしてみたいのか下記のアンケートに具体的にお書きください。プランづくりに生かしていきたいと思います。(なお、日程・施設等の問題により実現できない場合もあります。)
     
    ※企画委員会の中で思い出作りプランとして出された意見を書いておきます。
〇校舎内を自由に散策できる日を作っては……。
〇在校生と一緒に懐かしい行事に参加するのは……。
〇校内で食事をとりたい……。     など……。
   
    どんな企画でもけっこうですので自由にお書きください。ご協力よろしくお願いします。
アンケートは、学校のポストに入れていただくか、ご近所の霧三小児童にお渡しください。
締め切りは、平成17年3月5日(土)までとさせていただきます。
(文書方式によるアンケートは平成17年3月5日をもって締め切らせていただきました。電子メールを利用してのアンケートは平成17年12月をもって終了しました)

回答用紙は省略します。

 
 メールを利用してのご連絡場合、卒業年度または第○回卒業生、お名前等を明記してください。
    ・企画委員会の進行状況等は、適宜公開して参ります。
・メール等でお寄せいただいた内容は、このページや学校便り等で匿名で利用させていただく場合があります。
学校の公開アドレスはこちらです。
   

Copyright(C)2004-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School.

戻る