12月の日記

2012年12月25日(火)
メリークリスマス&よいお年を

 昨日は、サンタさんが来たのかな?とてもうれしそうな顔でみんな登校してきました。中には、サンタさんの実態を確かめようと、ずっと起きていたため、寝不足の人も、、、。
 いろいろなクリスマスイブだったと思いますが、明日からは、すべてのくぬぎっ子に冬休みがやってきます。
 そして、各家庭には、歳神様をお迎えするための、大掃除などのお正月行事が待っています。
 冬休みは、日本の伝統や文化にふれるとてもいいチャンスです。でも、つい食べ過ぎたり、お年玉の使いすぎなどには十分注意してください。先生たちも同じですよ!
 では、皆さん、来年もよい年でありますように。1月7日に元気にお会いしましょう!

2012年12月22日(土)
市球技大会バスケットボールの部に参加

 横浜国際プールで開催された、横浜市小学校球技大会バスケットボールの部に保土ヶ谷区代表として出場してきました。
 参加チーム編成は、5・6年生の男女希望・選抜23名の選手です。
 5年生の区球技大会終了後からチーム編成し、約1ヶ月朝練習を続けてきました。当日は、冷たい氷雨にもかかわらず、場内は熱気であふれるプレーでいっぱいでした。
 試合結果は、全6試合中、2勝4敗。ちょっぴりほろ苦くもあり、嬉しくもあるものでした。上には上がいる。横浜市には、たくさんのすごい友達がいることを知りました。
 プレーだけでなく応援も全力で取り組みました。運動会で使った大漁旗を持ち込み、くぬぎ台小の存在をアピールしてきました。
 ここでも、最後の年のすばらしい思い出ができました。

2012年12月20日(木)
貴重な体験〜6年生横浜市議会&カップヌードルミュージアム見学

20世紀の偉人たちの前で記念写真。21世紀の偉人となるのは、この中の誰だ!?

 6年生が貴重な体験をしてきました。
 先ずは、横浜市議会見学。実際に会議が行われている様子を傍聴してきました。何と、開会の冒頭に、議長さんから「本日は、くぬぎ台小学校の皆さんがお見えです。」と紹介され、議員さん全員の注目を集めました。何でも、この議長さんの発言は、後に議事録にしっかりと記録されるそうで、くぬぎ台小学校の名前が公式に残ることになるようです。写真は、残念ながら撮影禁止でした。
 続いて訪れたのは、カップヌードルミュージアム。これは、戦後の日本が、様々な工夫をして焼け跡から立ち直った奇跡の復興の歴史そのものを学び、さらには、世界のラーメンを試食することで、3学期に学習する国際理解単元の先乗り学習となりました。
 そして、オリジナルのチキンラーメンを作って、お土産に持ち帰り。パッケージデザインのバンダナまでプレゼントしていただきました。
 今年、6年生は、社会科見学で、たくさんの場所に出かけました。百聞は一見に如かず。本物を見ることで、多くの学びをしました。仕上げは、1月の東京見学です。


チキンラーメン試食中なのは、某S藤先生。




チキンラーメン作りが始まります。手打ちうどん作りと同じ要領です。
2012年12月19日(水)
Smoke & Water 〜 避難訓練

 今月の避難訓練は、体験型の訓練です。
 まず、発令は緊急地震速報のシグナルとアナウンスを聞いて、その後すぐに自分の身を守る行動と避難をしました。
 次に、西谷消防署のご協力を得て、スモークハウスによる煙体験と水消火器による消火訓練をしました。
 署長さんやオレンジレンジャー部隊の皆さんのきびきびした行動に影響されてか、くぬぎっ子たちもいつも以上に真剣に訓練に参加しました。
 とてもとても寒い日でしたが、災害は時と場所を選んでくれません。思えば、あの3.11も寒い日でした。
 日頃の積み重ねと確認が大切ですね。

2012年12月17日(月)
サンタがくぬぎにやって来た〜音楽朝会X'mas ver.

 今朝は、昨日とは大違いの寒い朝でしたが、そんな寒さをぶっ飛ばすほどの熱狂ライヴが体育館で開かれました。
 サンタクロース、トナカイ、クリスマスツリーの3人が楽器を持って登場。ご機嫌のクリスマスソングメドレーを演奏してくれました。
 最後に、みんなで今月の歌「ジングルベル」を歌って、プレゼントを夢見たのでした。
 それにしても、この3人、どこかで見たことがある。○○先生や◆◆先生に似ているみたいでしたね。
 次のライヴは、いつですか?

2012年12月15日(土)
一足お先にメリークリスマス〜川島原地区社協クリスマス会

玄関や部屋のドアに飾ろうかな


エビフライをもらって「幸せ〜。」

 毎月開かれている川島原地区社会福祉協議会主催ボランティアグループ「ひまわり」の昼食会が、年に一回クリスマス会を兼ねて、子どもたちもご招待いただいております。
 今回は、くぬぎ台小最後の年ということで、例年より規模を大きくして行われました。参加したのは、3・4年生の17名。
 地域のお年よりの皆様と一緒に、オリジナルのクリスマスリース作りをしてから、豪華な昼食をごちそうになりました。

 その後、保土ヶ谷区民話「語りーべ」の皆様による紙芝居ショーを楽しんだ後、お礼の意味も込めて、この日のために再編成したよさこいソーラン踊りと「くぬぎの木」の歌を披露しました。
 地域の皆様から見守られて育ってきたくぬぎっ子たちですが、学校は変わってもこれからもどうぞよろしくお願いいたします。 


決めポーズもバッチリ
2012年12月14日(金)
夢は叶う、かなえるもの 〜 人権週間出前授業

夫の貴行さんと一緒にお話をうかがいました。

 今日の講師は、先日のロンドンパラリンピックに陸上競技の短距離走の選手として出場した加藤有希さんです。
 子どもの時に障がいをもち、その後社会人になってから、陸上競技と出会い、アスリートとして自分の夢に挑戦するようになりました。
 そして、アテネ大会で銅メダル。幾多の試練と挫折を乗り越えて、その夢を叶えたのです。その後8年間、今なお大きな夢に向かって挑み続けています。
 「夢は叶う。かなえるもの。」「そのためには、楽しむことと続けること。」
 先週来校していただいた、日本ハムファイターズの八木先輩も全く同じことを言っていました。これは、決して偶然ではないと思います。
 無理だとあきらめる前に、先ずは本気で夢を追いかけてみませんか。


オリンピックとパラリンピック、二つのロンドン大会マスコットと愛用のスパイクです。
2012年12月13日(木)
縄跳びは健康にいい!〜skt&イベント集会

 水曜日のsktでは、短縄。木曜日のイベント集会では大縄に取り組みました。
 どちらも、小学生期の身体にとって、心肺機能を高める上で特に有効な運動です。
 1年生も練習の結果、8の字跳びを楽々できるようになりました。
 継続は力なり。

2012年12月11日(火)
一緒がいいね。楽しみだね。

 4年生が、日本丸・よこはまみなと博物館と神奈川県警の見学に出かけました。
 初めて入った帆船の内部にびっくり。思わずため息が漏れました。また、リニューアルした博物館は、とてもわかりやすい展示で、横浜港150年の歴史を一気に知ることができました。
 天気も穏やかで、透き通るような晴天の元、来年統合して同級生となる川島小の4年生とも行動を共にしました。
 集合写真を撮ってみるとびっくり。来年は、一学年でこんな人数になるんだね。

2012年12月10日(月)
先週の答え〜校長先生からの宿題

海賊国は、上手に食べられない。

 人権週間の取り組みとして、先週の朝会で校長先生から出された宿題の答えが、くぬぎ台小の劇団「男組」による実演で示されました。
 美しいお姫様のハートを見事に射止めたのは、二人で力を合わせて長い柄のフォークを使ってスパゲティーを食べることができたサンタ国の王様と王子でした。
 さあ、くぬぎっ子のみなさん。この物語から学んだことは何ですか?もう一度考えて校長先生ポストに入れてくださいね。


サンタ国が上手にに食べられたのはなぜ?
2012年12月6日(木)
またまたようこそ先輩〜西谷中職業体験学習

若いって素晴らしい!
子どものハートをナイスキャッチ

 昨日の八木投手に続いて、今日もくぬぎっ子の先輩たちが来校しました。西谷中学校の職場体験学習です。キャリア教育の一環として、様々な職場に出向き、一日職場体験をする学習で、小学校の先生体験を選んだ7人の先輩たちが、朝から放課後まで「先生」として過ごしました。
 折しも、今日はクリーン大作戦。地域の清掃活動もあり、本校としても大変助かりました。
 ついこの間まで小学生だった皆さんも、すっかり大人っぽくなってカッコイイ先輩として子どもたちも大喜びでした。
 また、初代校長先生の親戚だったり、イガーウ教授の教え子だったりと奇遇な縁の巡り合わせも感じられる出会いでした。
 中学生の皆さん、小学校の先生の仕事って、どうでしたか?「見ると聞くとでは大違い?こんなに大変だったのですね。もっと担任の先生にお礼を言って卒業すればよかったなぁ。」とは某卒業生の談でした。


中学校でもよくやっている奉仕活動も、指導者という立場で取り組んでみると、、、。
2012年12月5日(水)
ようこそ先輩〜日ハム#29八木投手来校

卒業生の言葉には、身近な重さがあります。

八木先輩と一緒に校歌を歌いました。

 本校卒業生で、現在、プロ野球日本ハムファイターズで投手として活躍中の八木智哉選手が来校し、夢をかなえる特別授業をしてくださいました。
 まずは、小学校時代の思い出から、自分が野球の道を選んだきっかけや夢を叶えるための大切な心構えなどを話していただき、来年度統合を迎えるくぬぎっ子たちに励ましの言葉をいただきました。
 「夢をかなえるためには、何でも一生懸命やること、そして、大好きなそのことを思いっきり楽しんでやること。」です。とても心に残りました。
 そして久しぶりに歌う校歌。「覚えているものなんですね。」とは、八木先輩の言葉。
 昼休みには、全員とキャッチボールをして、代表のくぬぎっ子チームとストラックアウト対決をしました。結果は、大逆転で八木先輩の勝ち。さすがプロのピッチャー、ここ一番の勝負強さに感服しました。
 八木先輩、本当に今日はありがとうございました。 


思わず本気になり、上着を脱ぎました。

野球少年・少女と
2012年12月4日(火)
友情・ほほえみ・フェアプレー〜5年区球技交流会

 川島小学校の5年生を迎えて、サッカー・バスケットボールの交流試合を行いました。
 この日のために約1ヶ月、両校とも朝練習を続け、体育の時間でも全てこの種目の練習に取り組んできました。
 自分たちのがんばりの成果を発揮し、お互いのプライドをかけて白熱した試合が続きました。
 試合が終わると、とてもすっきりした笑顔で、「ありがとう。またよろしくね。来年は一緒の学校で6年生としてがんばろう。」と声をかけ合っていました。
 スポーツを通じて生まれた友情は、さわやかな笑顔を生み出します。 

2012年12月3日(月)
校長先生からの宿題〜人権週間始まる。

このお姫様をゲットするのは誰?

 今日から人権週間です。
 朝会で、校長先生から、全校のみんなに宿題が出ました。
 ある国の王様は、自分の娘であるお姫様のお婿さんを探すために問題を出しました。
 それは、おいしいスパゲティーをこの長ーいフォークで上手に食べることができたら、娘を嫁にやろうというものでした。
 各国の王様と王子は、競ってチャレンジしました。どの王子もなかなか上手に食べることができませんでしたが、サンタの国の王様と王子は、とても上手に食べることができました。
 どのようにして食べたのでしょうか?自分の考えを校長先生ポストに入れてください。
 さあ、皆さん、分かったかな?答えは、来週の朝会で発表します。


こんな長いフォークでどうやって食べるの?
 トップへ