5月の日記

トップへ

2012年5月31日(木)
Y+153記念講演〜イガーウ教授

 今度の土曜日6月2日は、153回目の横浜開港記念日です。ということで、横浜の歴史を研究史続けている、川島町文化大学歴史学教室よりイガーウ教授をお招きして特別講演をしていただきました。
 講義の内容は、主に3択クイズだったので、1年生にもよく分かりました。最後にみんなで横浜市歌を大きな声で歌いました。
 それにしてもこの教授、ちょっとお腹のあたりが○○先生に似ている気がするのですが、、、。白衣のボタンは締まらないのですか?

2012年5月30日(水)
食は生きる力なり。〜6年生調理実習

 6年生の調理実習がありました。今回のテーマは、野菜と加工肉との炒め物です。多くの保護者の皆様にもサポートしていただきました。
 これで、自分で朝ご飯を作れるようになりました。休みの日には、是非自宅でもチャレンジしてみてください。

2012年5月29日(火)
水は旅人

 4年生が西谷浄水場見学に行きました。横浜で日本最初の水道が生まれ、私たちの水がどのようにして作られるのか、実験や見学を通して知ることができました。
 私たちの学区には、水道道という道があり、所々に大きな水道管が見えます。それが、水源の道志川と浄水場をつないでいることを知り、思わず納得。
 また、来年学校統合すると自分たちの学区になる場所も歩き、その広さを感じることができました。

2012年5月28日(月)
グリーングリーン

 音楽朝会がありました。今月のテーマ曲は、「グリーン・グリーン」です。楽しいメロディーに乗せられた、歌詞の深い意味をかみしめながら心を込めて歌いました。
 ♪グリーングリーン青空には小鳥が唄い グリーングリーン丘の上には ララ みどりが萌える♪
 写真は、歌声のこだまする体育館の非常口から見える豊かなみどりです。

2012年5月24日(木)
歯科検診がありました。

 歯科衛生士さんが、全員の前歯の写真を撮影してくれています。
 後期に行う歯科検診では、自分の歯の成長の様子を比べます。これも本校ならではの取り組みですね。

2012年5月23日(水)
TNP達成!!〜日光から帰ってきました。6年生

 思い出一杯の二日間があっという間に過ぎ、6年生が日光修学旅行から帰ってきました。1日目の雨とはうって変わって、2日目は快晴。新緑輝く澄み切った空気の中、日光の自然を満喫しました。
 子どもたちの満足そうな顔と、ほどよい疲労感が充実した二日間を物語っていました。おうちの皆様には、たくさんのお土産話がありますので、全部しっかりと受け止めてください。
 今年の学級目標 T・たのしく N・なんでも P・ポジティブに、早くも達成しましたね。

 →くわしくはこちら

2012年5月22日(火)
日光を見ずして結構と謂ふなかれ!修学旅行に出発!

 6年生22人全員元気にそろって日光へ出発です。1日目は、世界遺産東照宮を中心にした二社一寺を巡ります。今回は、五重塔の内部が見られる特別拝観もあります。
あいにくの天候でしたが、雨に煙る東照宮もまた味わい深いもの。さすが世界遺産の威光が輝いていました。
 でも、子どもたちにとっての最大の楽しみは、行きの電車やこれから繰り広げられる宿舎での夢物語でしょう。
 引率の先生方ファイト!
→さらにくわしくはこちら

2012年5月21日(月)
見えたぞー!金環日食。勝ったぞー!赤組。

 朝から小雨混じりの曇天で心配されましたが、金環日食を観測することができました。日食のピークとなる7時30分頃になると、あたりが薄暗くなり、世紀の天体ショーの幕開けです。一瞬の雲の切れ間から、光り輝く黄金の輪を発見するとあちらこちらから歓声があがりました。2〜3分のオンステージが終わると、また明るくなり、ショーは終盤へ、次回は2030年北海道で見られるそうです。
 → もっと見る

 本日の朝会で、土曜日の川島小学校運動会の結果発表を行いました。439対385で赤組の勝ち!
 9月のくぬぎ台小の運動会では、どちらが勝つのでしょうか。

2012年5月19日(土)
川島小運動会に参加しました。

 見事なまでに澄み切った五月晴れのもと、川島小学校の運動会「KSF」に全校で参加してきました。
 各学年ごとの交流種目で一緒に汗を流して、一足先に将来のお友だちと仲良しになりました。
 お昼は、近くのログハウス公園でお弁当。学校に帰ってからも、思いっきり遊びました。
 「楽しかったよ!」「赤組勝ったよ!」とうれしそうに報告してくれました。
 川島小の皆さん、すばらしい運動会にお招きいただき、ありがとうございました。来年は、一緒にがんばりましょう。
くわしくはこちら

2012年5月18日(金)
ブラジルからボンジーヤ!

 国際理解教室の先生が着任しました。今年の先生は、ブラジルのネイロル先生です。笑顔の素敵なイケメン先生、初日から人気沸騰です。
 ブラジルと言えば、サッカー・サンバ・コーヒーetcその他にもたくさんの文化や生活の様子を学びたいですね。

2012年5月17日(木)
来年度の通学路は?〜スクールゾーン点検

 PTA役員さんと各地区校外委員さんとの合同で、スクールゾーンの安全点検を行いました。
 今年は、特に来年の統合を見据えて、新しい通学路との接続部分を重点的にチェックしました。統合への準備は、こんなところでも始まっているのです。

2012年5月17日(木)
本物を超える表現〜似顔絵集会

 恒例のたてわりイベント集会、第一弾は、伝統の「似顔絵リレー」です。
 2人一組で、くじを引いて出た顔のパーツを描きリレーして、各グループ担当の先生の似顔絵を完成させていきます。
 毎年、回を重ねるごとに上手になり、最終回となる今年は特に、本人の特徴を見事に表現したハイレベルな絵が仕上がりました。
 完成品とモデルご本人の写真は、こちらをクリック!
 現物は、2階渡り廊下に掲示してあります。

2012年5月16日(水)
どろんこ祭り〜5年生水田しろかき

 先日、田おこしをした、くぬぎ台小学校特設水田に水と肥料を入れ、5年生が代かきをしました。
 土のぬくもりと「ぬるっ!」とした感覚に、思わず「気持ちいいーっ!」あっという間に、どろんこ祭りの開幕となりました。
 洗濯をするお家の皆様におかれましては、複雑な心境でございましょうが、くれぐれもあとはよろしくお願いいたします。

2012年5月16日(水)
ローマは一日にして成らず

 毎週水曜日の朝の時間は、国語のスキルタイムです。今年は、漢字学習に重点的に取り組みます。毎回15分間で40問の漢字テストを3週続けて行い、自分のスキルアップを記録していきます。週末には、ファイルを家庭に持ち帰り、がんばりや進歩の様子をふり返ります。何事も日々の積み重ねが大切ですね。
 1年後には、くぬぎっ子全員が漢字マスターという「大きな樹になる」ようにがんばります。

2012年5月15日(火)
朝の読書タイム始動!

 毎週火曜日の朝自習の時間は、「読書タイム」です。15分間じっくりと自分の好きな本を読みます。先生方も、朝の打合せをできるだけ早く終わらせて駆けつけ、一緒に読書します。
 しっとりと落ち着いた雰囲気で一日のスタートを切ることができます。
 この習慣が、火曜日だけでなく色々な場面に広がることを願っています。

2012年5月14日(月)
名前に込められた親の思い

 朝会での校長先生のお話です。芸能人の明石家さんまさんと大竹しのぶさんの娘さんの「いまる」という名前に込められたご両親の思いについてです。
 「今を生きる」「生きているだけで丸もうけ」という、命と自分自身を大切にしてほしいという素敵な願いです。
 皆さんの名前にもご両親の思いや願いがずっしりと詰まっているのでしょう。今度ゆっくりお話をしてみてください。

2012年5月11日(金)
お客様来校

 横浜市教育委員会西部学校教育事務所から指導主事の先生が来校しました。各学年・クラスの学習の様子をじっくりと参観していただき、たくさんのお誉めの言葉をいただきました。
 特に、一人ひとりの子どもたちに寄り添った先生方の丁寧で親身な指導、それに応える素直で熱心な子どもたちの学習する姿などをあげていただきました。くぬぎ台小の温かい雰囲気は、初めて来校されたお客様にもすぐに伝わったようです。

2012年5月11日(金)
大きな実になる くぬぎっ子菜園

 昨日とはうってかわって、さわやかな五月晴れの今日、絶好の畑仕事日和となりました。
 地域の植村さんからいただいた野菜の苗を個別級と2年生が学級園に移植しました。
 大きな実になる くぬぎっ子菜園、収穫の笑顔が楽しみです。

2012年5月10日(木)
風に立つ教師〜家庭訪問始まる

 このところ不安定な天候が続き、今日の昼過ぎからは、雷鳴とどろき大粒の雹が降りました。それでも教師たちは、傘を逆立てながら家庭訪問に出かけるのでした。
 お邪魔いたしました。

 

2012年5月10日(木)
くぬぎっ子班で遊んだよ!

 くぬぎっこ班で集会をしました。毎月、6年生の班長さんを中心に、みんなで楽しめる内容の遊びを計画していきます。
 各班のシンボルマークはここからリンクしています。

1班う め  2班あんず 
3班りんご  4班さくら 
5班ま つ  6班もくれん

2012年5月9日(水)
学校の南側は、どうなっている?

 3年生の社会科まち探検です。今日は学校の南側を調べました。
 みんなの大好きな「むらかみ」や「かわしまホーム」を訪れました。
 くぬぎ台のまちには、高齢者向けの施設やサービス機関が多いことや、学校の南側の土地は高くなっていて、学校は低い位置にあることも改めて実感することができました。これが地図とリンクできるようになると社会科の学習としては大成功です。
 次は東側?北側?

2012年5月8日(火)
日光は結構なところ!?修学旅行間近!

 いよいよ再来週に迫った修学旅行に向けて、自分たちで調べたことを保護者の皆様やお互いに対して発表会・説明会をしました。まだ見ぬ日光の地に思いを馳せて、心は躍ります。
 当日は、絶対に晴れます。何しろ本校には伝説の化身「ハレルモン」がついているからです。

2012年5月8日(火)
農繁期到来〜5年生田おこし

 5年生が田おこしをしました。冬の間に固くなった土をスコップと足で掘り起こします。
 昨年豊作だった「銀河米」に負けないように、今年は「シャイン米」だそうです。学年だよりのタイトルにちなんで命名しました。

2012年5月8日(火)
川島町駐在所見学4年生

 4年生が社会科の学習で、川島町駐在所を見学しました。くぬぎっ子のために特別に保土ヶ谷警察から応援にお二人の警察官も駆けつけてくださいました。
 本物の警察官の数々の装備に驚いたり、駐在の雪野さんの説明に対してたくさんの質問をしたり、とても熱心に学習しました。最後は、パトカーに乗せてもらい、お土産までいただきました。
 私たちの命と安全を毎日守ってくださり、ありがとうございます。

2012年5月7日(月)
テルミー

 今朝の全校朝会で、校長先生が、すごい器械を紹介してくださいました。その名も「テルミー。」市民局人権課より借用してきました。
 これは、本のページ隅にあるQRコードを読み取り、そのページに書いてある文章を自動的に読み上げてくれる装置で、目の不自由な方のために開発されました。
みんな興味深く、その声に聞き入っていました。

2012年5月2日(水)
6年歴史博物館見学

 横浜市歴史博物館に見学に行ってきました。最悪の天気予報の中、奇跡的に外の見学の最中は雨が上がりました。おまけに、お弁当まで外で食べることができました。きっと今年の6年生には、日頃行いの良い善男善女がたくさんいるのでしょう。
 百聞は一見にしかず。実際に見て・触って・チャレンジして歴史学習の内容を実感しました。

2012年5月1日(火)
放射線測定

 月例の放射線量を測定しました。測定の器械は、こんな感じのものです。
 結果は、雨上がり?高湿度?の影響か、先月より幾分高めの数値を示しました。それでも、横浜市の基準以下の全く問題のない値です。

 トップへ