|
昭和49年 4月
|
横浜市立野七里小学校として独立開校
|
昭和49年 9月
|
PTA設立総会が開かれる
|
昭和49年11月 |
校章設定
|
昭和50年 3月
|
校歌校章発表会
|
昭和50年12月 |
プールができる
|
昭和51年11月
|
横浜市教育内容方法開発モニター校・区授業研究校とし
て発表
|
昭和52年 9月
|
戸塚区交通安全協議会より感謝状をうける
|
昭和53年 2月
|
交通安全優良校として県教育長より表彰される
|
昭和56年11月
|
第14回横浜市創意工夫展の学校賞を受ける
|
昭和57年 1月
|
戸塚区交通安全対策協議会、戸塚区長より感謝状を受ける |
昭和58年10月
|
第16回横浜市創意工夫展の学校賞を受ける
|
昭和58年11月 |
創立十周年記念式典をおこなう
|
昭和58年12月 |
第42回神奈川県青少年創意工夫展の学校賞を受ける
|
昭和59年 4月
|
第26回創意工夫展で科学技術庁長官賞を受ける
|
昭和59年 6月
|
横浜市PTA連絡協議会より優良PTAとして表彰される
|
昭和59年10月 |
第17回横浜市創意工夫展の学校賞を受ける
|
昭和59年11月 |
日本PTA全国協議会より優良PTAとして全国表彰を受ける |
昭和62年 2月
|
玄関ブロンズ像除幕式
|
昭和62年11月
|
視聴覚室新設
|
昭和63年 7月
|
ヨコハマさわやか運動特別推進功労学校として表彰される |
平成 4年 9月
|
学校週5日制 第2土曜日が休日となる
|
平成 5年11月
|
創立20周年記念式典挙行
|
平成 6年 9月
|
はまっ子ふれあいスクール開設
|
平成 6年11月 |
神奈川県よい歯の学校として教育委員会、歯科医師会
より表彰を受ける
|
平成 7年 2月
|
横浜市学校保健の推進に優秀な学校として表彰を受ける |
平成 7年11月 |
日本PTA全国協議会より優良PTAとして全国表彰を受ける |
|
神奈川県よい歯の学校として表彰を受ける
|
平成 8年 8月
|
神奈川県よい歯の学校として表彰を受ける
|
平成 9年10月
|
ベラルーシの子どもたちとの交流
|
平成10年10月
|
ベラルーシの子どもたち来校、交流
|
|
神奈川国民体育大会開催
|
|
神奈川県よい歯の学校として表彰を受ける
|
平成12年10月
|
神奈川県よい歯の学校として表彰を受ける
|
|
Copyright(C)2001 Noshichiri Elementary School.
|
|