若葉台東小学校【若葉台小学校19年4月開校】
学校運営プラン(中期学校運営計画)

計画期間 平成18年12月1日〜平成21年3月31日
学校教育目標
学校力と地域力で創る若葉台小
  • 自他共に大切にする心を育みます
  • 意欲的な学びの芽を育みます
学校経営方針

  ○学校力と地域力とが連携し、健やかな体と豊かな心を育み、学ぶ力を育て、高めます。
  ○学校再編により新設される若葉台小・中学校9年間の教育を見通したカリキュラム編成に努めます。
  • 児童一人ひとりのより確かな学力の定着を図ります。
  • 児童一人ひとりが自己実現・自己表現できる、安心して学べる学校づくりを進めます。
  • 児童の生活の場である(学校も含め)地域社会との連携を深め、実践的な教育活動を進めます。
指導の重点

  ○若葉台小学校・若葉台中学校の9年間を見通した教育活動の展開を図ります。
  ○地域の教育力の活用と地域活動への参画を通じて学校・社会の連携交流を図ります。
  ○多様な自己実現・自己表現の有効な手だての一つとして情報機器の活用を図ります。


改善の視点 取組目標
  • 安心して学べる学校環境を整えます。
  • 小中5校を再編統合して新設される若葉台小・中学校を、児童生徒が夢いっぱいでわくわくする、魅力ある学校にします。
  • 学校・保護者・地域との連携を図り、安心して学べる学校環境づくりに取り組みます。
  • 指導の充実を図り、学習意欲と学力を向上させます。
  • 教員の組織的な共同研究を通じて指導力向上に努め、児童・生徒一人ひとりのより確かな学力の定着を図ります。
  • 小・中学校の9年間を見通した教育活動の展開を図ります。
  • 体験を重視した活動や問題解決的な活動を取り入れ、児童一人ひとりの良さや個性を生かした学習を進めます。
  • 組織としての学校力を高め、家庭・地域との連携交流を図ります。
  • 教職員の特性を生かした組織の活性を図り、学校力の向上を図ります。
  • 地域の教育力活用と地域活動への参画を通した学校・社会の連携交流を図り、開かれた学校づくりを進めます。
人材育成の考え方
  • 全職員が全児童の担任として、信頼できる職員組織づくりを図り、その中で新任教諭の育成指導に先輩教諭の指導力を生かし、学校組織としての指導力向上に努めます。
平成18年度の重点
取組項目
  • 19年度の新設校、若葉台小・若葉台中学校の円滑な学校づくりを目指し、若葉台小・中5校の連携交流を17年度より進めています。18年度は、小中5校合同の地域清掃活動や3小学校合同運動会の実施を始めに、各学年合同校外学習を実施し、児童・保護者・地域そして学校が一体となって新校づくりに取り組んでいます。
これまでの取組結果    (平成19年度から記載します。)
まちとともに歩む
学校づくり懇話会
の意見
  • 「学校づくりはまちづくり、まちづくりは学校づくり」に象徴される若葉台地域の思いを大切に、学校・地域が連携して、これまでの小中5校のよさを生かした新設校「若葉台小・若葉台中学校」づくりに取り組んでほしい。
  • 小中一貫カリキュラム作成等、9年間を見通した新しい教育活動(パイオニアスクールよこはま)を推進してほしい。また、若葉台・霧が丘地区合同プロジェクト「学びのまち」を生かした教育活動を推進してほしい。
※1  この計画は、横浜市教育委員会の定める「学校版マニフェスト(中期学校運営計画)」として策定したものです。
※2  は重点項目



にもどる