学校からのお知らせに戻る 

HOMEに戻る


学校だより


  

平成16年7月 2日(金)発行

15
発行:若葉台西中学校
    校長 田中 明子
横浜市旭区若葉台四丁目34-1
Tel 921-0281 Fax 922-5986


**地域交流(学区内の老人会を中心とした皆様と生徒の交流)が進んでいます**

≪その1≫ 【 自然教室報告会 】 6月16日(水)各自治会集会所にて

 2年生が自分の所属する自治会ごとに分かれ各集会所に出かけて行き、それぞれの老人会の皆様に山梨県富士河口湖町の『いなか村』での自然教室の様子をとったビデオを見ていただいてから、現地で教えてもらったクラフトの≪小わらじ作り≫を、今度はご参加くださった皆様にお教えする側になって、作る過程を共有しながら交流を深めようという企画でした。教えるからにはきちんとマスターしていなければと事前におさらいしてみたり、説明の仕方や話し方のテンポなど考えて当日を迎えました。これまで顔を合わせることがあっても言葉を交わしたりまではいかなかったご近所の方々と、こんな形で親しく楽しいひとときを過ごしたことで、今後の自然な交流につながればいいなと思っています。ご参加くださった「やまゆり会」「ゆりのきむつみ会」「さくら会」「やまもも会」「もみじ会」「茜クラブ」の皆様、お世話役の方々、本当にありがとうございました。老人会の皆様から頂戴した感想のごく一部で恐縮ですが掲載させていただきます。

    〜〜〜    〜〜〜    〜〜〜    〜〜〜    〜〜〜    〜〜〜    〜〜〜

        梅雨の晴れ間のひととき楽しい時間を過ごし、若い人達のエネルギーを肌身に感じました。今日出席の人達は戦争・終戦と厳しい青春を過ごされた人達です。ワラジ作りは皆さんが懸命に取り組んでくれ、立派なものが出来上がりました。有難う御座いました。生徒さん達が苦労して作られた姿が目に浮かびます。「三途の川を渡る時に履く」とか「お嫁に行く時に履く」とか老人ならではの発言は、とても嬉しかったからの言葉と私は感じております。先生、生徒の皆さん本当に有難う御座いました。
 外で見かけたら声をかけて下さい。又、お会いできる日を楽しみにしています。

        今日は西中学校の皆さんと楽しいひとときを持てましたことを嬉しく存じました。お蔭様で可愛い小わらじが出来ました。丁寧に教えてくださった尾崎さん中野さんありがとうございました。
  自然教室の様子、お料理作りやほうとう作り、おいしかったことでしょう。久し振りにすばらしい形 の富士山(有名な絵の形とそっくり)を見せていただき感動しました。又、どろんこの田植え風景も良 かったですよ。自分の子どもの頃を思い出しました。このよい環境でのびのびと楽しい中学校生活をされますように。先生方の御努力が伺えるようなお子さん達でした。

       若葉台に転居致しまして2年と2ヶ月。思いがけず中学生の方々との交流会に同席させていただくことになりました。どんな事を?と思いながら……。この年で転居致しますと、ご近所の同年輩の方々のみで、若い方それも中学生の方々と同席の会など今までには考えられない事で、驚き半分で出席致しました。最初の紹介で覚えたばかりの生徒さん方が出て来るビデオに一緒になって歓声をあげたり、若々しい笑い声を間近に一緒に手を叩いて笑ったり。又、小さいわらじ作りには、両側より可愛い手を添えて親切に教えていただき、出来上がった時も思わずまた歓声。思いがけず楽しいひと時でございました。 
 今後またこのような会がございましたら、是非出席させていただき、楽しい雰囲気の中でのひと時をと思っております。有難うございました。ご指導いただきました先生始め中学生の皆様のご健康と健やかなご成長を、感謝とともにお祈り申し上げ御礼申し上げます。

        明朗・快活でしかも礼儀作法をわきまえた生徒の皆さんと接する機会を得て、大変嬉しく思います。 草鞋作りは大変でした。生来の不器用さをつくづく思い知らされました。が、そこは中島さんと藤田君 の親切で丁寧、『まだ時間があります。がんばりましょう。』暖かい励ましの言葉を貰いながら、何とか草鞋らしき物が出来上がり、生徒さんたちとの交流会へ参加できた喜びを噛み締めた瞬間でもあり、また次の機会にも是非との期待に夢を馳せる一時でもありました。
 また、引率して来られた先生、優しい笑顔の先生でしたが、生徒さんに対する指導力、統率力には頭が下がります。この先生ありてこの生徒あり、の感を強く持ったのは私一人ではありません。今日集まったやまゆり会全員の一致した心の内と理解してください。次の機会を是非期待しています。最後になりました。藤田君、中島さんどうもありがとう。頂いた草鞋は良い思い出です。いつまでも大切にします。

* 6月16日の交流会に初めて出席させて頂きました。高橋君からマンツーマンでわらじ作りを伝授さ れましたが、私・仲間・先生へ絶えず気を配りながら全体の進行を見守っていたことに、痛く感じいりました。このサッカー少年と隣席の野球少年のやりとりを楽しみながら、これからの日本も大丈夫だと安心した次第でした。有難うございました。

* 毎年このように自然に親しみ自然の迫力やその魅力を感じる体験ができることは、今だから大切なこ とだと思う。日本の主食の米を「田植え」という作り始めから体験できたことは、大変貴重な経験であ り、その米ができる秋の収穫も是非体験してもらい、日本の主食『米』をじっくり味わって貰いたい。 (『米』をもっと食することにつながらないだろうか。)「小わらじ作り」は飾り物としてのおもしろ味はあるが、本物のわらじ作りができれば、その過程から更に興味深い教育的体験ができると思いますが?追伸  私は東京で生まれ、昭和20年終戦の年に小学校へ入学しました。戦後の本当に物の無い時代に大切な成長期を過ごした者にとって、現在のように物があふれ、何でも手に入る時代に育つ子供達を見ると、うらやましい限りの一言です。そんな場があれば、是非自分の育った時代を話してみたい。

=====・・・=====・・・=====・・・=====・・・=====

≪その2≫【 平和学習 7月2日(金)5・6校時 校内で自治会別の6会場に分散して

 昨年はもみじ会の城田さんとさくら会の房さんに、戦争体験をもとにした平和への思いを全校生徒の前でお話していただきました。今年度は全学年の生徒を自治会別にして6教室に分け、自分が所属する自治会の老人会の方のお話を伺うようにしました。そのため6名の方にゲストティーチャー(講師)になっていただきました。身近な方の実体験を親しく伺えることの意義は大きく、来年以降も続けたい取り組みですので、『来年は私が引き受けましょう!』の声を心からお待ちしております。

ゲストティーチャーと自治会ごとの生徒数は次の通りです。 《当日の様子は次号でお知らせします》

自治会

老人会

ゲストティーチャー

教室

自治会別生徒数

中央

やまゆり会

伊藤 さん

音楽室

58名

とちのき

さくら会

高岡 さん

2年1組

 38名

ゆりのき

ゆりのきむつみ会

片岡 さん

2年3組

 38名

 西

やまもも会

深川 さん

1年2組

 41名

もみじ

もみじ会

小山 さん

1年1組

 47名

あかね

茜クラブ

寺田 さん

3年2組

23名(学区外を含む)



チャレンジスクール[霧が丘高校体験入学] 

    (学校説明会+体験授業) 7月8日(木)13:25〜

高校を知り、進路選択の一助にしたい霧が丘高校にご協力をお願いしました。
 3年生はこれをきっかけにして、夏休み中に高校見学や説明会に足を運び、自己選択自己決定できるよう準備していきましょう。



セクシュアルハラスメント相談窓口のお知らせ

[セクシュアルハラスメント防止に関する指針]に基づき相談窓口を設置しました。担当者は次の通りです。
   校長(田中)・副校長(山本)・生徒指導専任教諭(宇田)・養護教諭(小見)・各学年教諭(岡部・山中・木村久美子) 



平成17年度より横浜市立学校はすべて敷地内全面禁煙になります 

   スムーズに移行できますようご理解ご協力をお願いします。




教育課程アラカルト
  

3週間後は夏休み!!・・・・・・連絡カードで学習状況をお知らせします。

学校二学期制になってはじめての夏休みまであと3週間。10月の第2月曜日までが前期ですから、『連絡票』(いわゆる通信簿・通知票)は10月に渡しますので、生徒にとって『連絡票』なしの夏休みは初めてです。三学期制よりも学期のスパンが長くなったことと、長期休暇が学期の途中にあることを活かして、学び直しや挽回のチャンスにまた充電や挑戦のチャンスにできると思います。

 教科毎の学習状況は『連絡カード』でお知らせし、面談でお話しますので夏休みの学習計画の基にしてください。夏休み中の学習支援については別途お知らせしますので、活用・利用してください。




*7月のおもな予定*
 

平和学習 卒業アルバム用部活動写真撮影 生徒会主催球技大会 ふれあい昼食会地区別懇談会 学校保健委員会 個人面談 大掃除 若葉台夏祭り



学校からのお知らせに戻る 

HOMEに戻る