6年生 CHALLENGE


主な行事
三殿台見学

 

ミュージアム


 
 
ホーム


 日々の活動の様子
2015年7月16日(木)
理科「気孔の観察」
ホウセンカの葉の裏側にある気孔の観察をしました。うすい皮をはがすのに苦労した班もありましたが、ちゃんと見ることができました。
2015年7月16日(木)
卒業アルバムの写真さつえい
まださつえいしていないクラスの集合写真と、授業風景の写真をとりました。授業風景の写真撮影では、自然な様子でのさつえいが難しく、みんな笑ったり、顔がひきつったり・・・。どんな写真に仕上がっているか、楽しみですね。
2015年7月9日(木)
日光宿泊体験学習に向けて
説明会を行ないました。鎌倉見学の前にも言われたことですが、「学校でできないことは外ではできない」です。学校生活でしっかりときまりを守って協力して行動しましょう。
2015年7月8日(水)
2組:久しぶり!
以前藤の木小学校にいて、アメリカに転校して行った友達が、一時的に日本に戻ってきたので、おむかえパーティーをしました。夏休みが始まるまでの短い期間ですが、みんなで楽しい思い出をつくりましょう。
2015年7月7日(火)
理科:吸水実験
植物はどこから水を吸い上げているのか、色のついた水に白花ホウセンカの根をつけて観察しました。根から茎、葉(花)の順に吸い上げることがわかりました。
2015年7月7日(火)
12才の力でA
だいたいの子が切る作業を終え、やすりがけ、色ぬり、組み立て作業に入っています。もうすぐ完成です。家で使える実用的な物が作れるように、みんながんばりましょう。
2015年7月6日(月)
YICA
日本の有名な場所の紹介をする勉強をしました。富士山、金閣、華厳の滝、スカイツリーなどが、とてもどうなのか、どこにあるのか、などを英語で表現しました。
2015年7月2日(月)
4年生へメッセージ
2組:家庭科で、そうじの学習をしました。各班でm学校内のそうじをしたところ、4年生から「水のみ場がきれい!どうしたらこんなにきれいにできるの?」という声が上がりました。水のみ場をそうじした班にその声を伝えると、ポスターを作ってくれ、4年生にそうじの仕方を教えに行きました。下級生によい行いを伝えられました。
2015年6月29日(月)
国語「パンフレットづくり」
「お家の人が作ったパンフレット1冊を持って鎌倉観光にいけるようなパンフレットを作ろう」ということで、各クラス、鎌倉見学から帰ってきてから、パンフレット作りをしています。絶対のせなくてはならない基本情報はしっかりのせているか、自分なりの工夫はできているか、読みやすいか、などを意識して、がんばっています。
2015年6月29日(月)
体育「跳び箱運動」
開脚跳びは、背中やこしが跳び箱と水平になり、足をのばしてとぶことがめあてなので、「開脚跳びはできる」という子も苦戦しそうです。「かかえこみ跳び」もなかなか難しいです。昨年体育館が使用できなかったため、1年間跳び箱からはなれている子どもたち。けがをしないように、気をつけて練習しましょうね。
2015年6月24日(木)
6年生最初の水泳学習
水慣れをした後、最初の記録を計りました。「半分まで泳ごう」「25m泳ごう」「「クロール25mを30秒以内で」「50m泳ごう」など、1人1人が、自分が立てためあてに向かって、がんばって練習します。
2015年6月12日(金)
12才の力で
これまでの図工で学習したこと(のこぎり、糸のこ、金づちなど)をフルに活用して、実用的でオリジナリティのある生活用品(本だなや小物入れなど)を作ります。今日は、ためしに工作用紙で作って、部品の数や接続部分の確認などをしました。
2015年6月11日(木)
家庭科「きれいにしよう クリーン大作戦」
ながしや昇降口をきれいにしました。きれいになったながしを見た4年生から、「すごいきれいになっている!」「どうやったらこんなふうにきれいになるのか教えてほしい!」などと4年生に言われました。
2015年6月8日(月)
鎌倉見学に向けて
グループごとに活動テーマを決め、課題を解決するためのコースを自分たちで決めます。時間、道、拝観料などを考えてコースを決めるのは初めてという子がほとんどですが、がんばって計画を立てています。
2015年6月5日(金)
国際理解教室
今年はネパールの先生です。今日は、ネパールの山や食事などのことを知りました。最後に、ネパールの子どもたちがやる遊びをしました。円になり、円の中央にビー玉をおき、それを人差し指ではじいて当てるという遊びです。これがなかなか難しい!ちなみに2組では2人当てることができました。
2015年6月4日(木)
卒業アルバムの個人写真撮影
中庭で行ないました。レフ版も使って、本格的な撮影です。カメラマンの方が笑顔で撮影しようと笑わせてきます。ついでに、カメラマンの後ろで友達も笑わせてきます。特に先生の撮影の時は、みんなで笑わせていました。楽しい撮影会となりました。
2015年5月28日(木)
最高学年としてA
避難訓練の後、廊下や階段が砂でよごれているのを見て、一部の子どもたちが6年生でそうじしようと考えました。そして、他のクラスの人たちにも声をかけ、みんなでそうじをしました。よりよい藤の木小学校にしようと考えて行動する姿、とても立派です。この伝統を5年生に伝えていけるとよいと思います。
2015年5月25日(金)
2組:学級目標決め
グループで、6年2組のよいところ、改善すべきところを出し合い、どんなクラスにしたいのかを話し合いました。最高学年として、立派な姿を目指し、目標を決めたいと思います。
2014年5月13日(水)
最高学年として
台風の後、学校の木々の葉や枝が散乱していたので、中庭や正門前、学校の周りをそうじしました。こういう活動を、自主的に、積極的にできるようになるとよいですね。
2015年4月24日(金)
どっち?
今年度の運動会では、障害物走はハードル走になりました。昨年体育で練習した時よりもハードルの高さが高く設定されるかもしれないので、今日はお試しでとんでみました。みんなは、100m走に出場かな?それとも、ハードル走?
2015年4月23日(木)
授業参観と懇談会
授業参観では、運動会の演技の練習をしました。運動会当日までにもっともっと練習して、すばらしい演技を見せます!
2015年4月13日(月)
YICA
今日からYICAが始まりました。今日は、好きなことやできることを交えて自己紹介をする練習をしました。今年のYICAの先生も、とても楽しい先生です。笑いがあふれるとても楽しい時間でした。
2015年4月10日(金)
2組:サイレントゲーム
今年度初めての発育測定を行ないました。自分の身長を先生から教えてもらい、サイレントゲームで身長順に並ぶ遊びをしました。言葉を使わずに物事を人に伝えたり理解したりするのは、むずかしいですね。
2015年4月10日(金)
50mと100mの記録測定
100mの記録、男女それぞれ上位2名が運動会のリレーの選手になります。50mの記録は、スポーツテストで使用します。去年の記録と比べてどうだったかな?
2015年4月8日(火)
1年生のお手伝い
登校した1年生のかさやくつの片付けのお手伝いをしました。これからしばらくの間、登校してからの朝の時間、給食の後片付け、そうじの時間の3つの時間、1年生のお手伝いをしていきます。今日の離・退任式では、式が始まるまで待つ時間の態度で、下級生のよい手本となった6年生。1年間、期待してますよ!