ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

Y・Y NET

校舎画像

創立52年目 平戸小学校 校舎全景

令和6年度 入学予定の保護者様

「令和6年度 入学のしおり」を掲載しました。

左の「新入生について」から、ご覧ください。

更新情報

5月10日に、

6年生は、東京見学に出かけました。

 

今年度は、参議院で、他2校とともに、

「参議院 特別体験プログラム」に参加しました。

提案を各校代表者が審議し、

3校の児童全員が1票ずつ投票しました。

賛成多数で、この提案は「可決」しました。

その後、衆議院本会議場を見学しました。

初めて見る本会議場…、みんな、じっくりと見ていました。

 

議員会館でお弁当を食べた後、

官庁街を見ながら皇居まで歩きました。

歴史の舞台にもなった桜田門、二重橋を見学し、

最後は東京駅で、ゴールでした。

 

学びの多い、東京見学でした。

公共の場での行動の仕方も、大変に立派でした。

先週の天気のいい日、

1年生が、あさがおの種を植えました。

見に行くと、

「校長先生、ふかくうめちゃ、いけなんだよ。

あさく、これくらいだよ。」と教えてくれた子がいました。

「お水は、やさしくあげるんだよ。」と

教えてくれた子もいました。

 

一人一人が思いを込めて植えた種。

子どもの笑顔のようなあさがおが咲く日を

楽しみにしたいです。

今、平戸小学校では、

5,6年の計画委員会の子どもたちが

「廊下や階段は、右側を歩こう!」と

全校児童に呼びかけています。

先日の朝会では、動画も活用し、

校内での安全な歩き方を呼びかけました。

みんなで、楽しくて安全な学校を

つくっていきましょう。

平戸小学校には、

校庭の東側斜面(ジャングルジムの下)に、

広い畑があります。

(安全上、通常時は鍵が掛かっています。)

その畑を、

畑の先生(松原さん)と畑ボランティアの方々が、

子どもの学習に向けて整備をしてくださっています。

畑を整備してくださっているおかげで、

子どもたちの学習の進みがとてもよくなっています。

子どもたちの作物がよく育つのも、

多くの方のご支援のおかげなのです。

本当にありがとうございます。

 

※畑ボランティアは、保護者サークルとして募集しています。

月に1回ほどの活動ですが、毎回でなくてもかまいません。

短い時間でも結構です。

(詳しくは、先日、配付いたしましたプリントをご覧ください。)

次回活動日は、6月6日(木) 10:00~11:30です。

ご興味のある方は、当日、10時に校庭側昇降口にお集まりください。

 

 

 

 

5月7日の朝会で、

「日本には、平戸小学校が2つあります。」…と話しました。

本校、横浜市立平戸小学校と

(長崎県)平戸市立平戸小学校です。

 

「へぇ~、2つあるんだ、平戸小!」

と、子どもたちも興味津々。

今、校長室前に、

大きな日本地図を掲示し、

数種類の地図帳も並べてあります。

地図に関心をもってくれたらうれしいです。

 

平戸小学校は、毎年、一年生が、

平戸町町内会の長寿会の

たこ作りの先生・渥美さんより、

手作りの和たこをいただいております。

 

その渥美さんから、「たこあげ大会」のご案内を受けました。

 

・時  5月12日(日) 10時から12時まで、

・場所 川上公園

参加の子どもたち(小学生以下)には、

手作りだこと、お菓子と、飲み物をいただけるとのことです。

 

ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

日頃より、本校HPをご覧いただきありがとうございます。

 

このたび、横浜市立学校のHPが新環境移管となり、

4月15日から5月7日までに平戸小学校からアップされたHPデータが、

閲覧できなくなっています。(「校長室だより」17回分)

過去のHPをご覧になりたい方もいらっしゃることと思います。

申し訳ありません。

なお、学校だより5月分は、近日中に再度アップさせていただきます。

 

今後とも、本校HPをご覧いただきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

平戸小学校 

学校長 若色昌孝

朝学習の時間、

6年生が順番に1年生の教室に行き、

交流しています。

1年生に寄り添う6年生。

とても優しく、とても頼もしいです。

 

6年生のおかげで、1年生も安心して

一日をスタートさせることができます。

そして、6年生もこのような経験を通して、

多くのことを学んでいます。

令和6年度が始まって5日間、

子どもたちは学校に元気に通ってきています。

 

昨年度、新たにスタートした「新システム 安全見守り」、

保護者の方、地域の方に見守られながらの登校です。

(見守りの方がいない日もあり、

子どもだけで渡ることもあります。)

 

1年生は19日まで、授業後、一度校庭に集まり、

色別(方面別)下校をします。

 

道を渡るときは、「右・左・右」、

自分の目で車を確認すること、

歩くときは、道の端を歩くこと、

などを指導しながらの下校です。

 

今年度も、安全な登下校を目指していきたいです。

新学期が始まり、

子どもたちが楽しみにしている

休み時間も始まりました。

 

先生と鬼ごっこをしたり、

虫探しをしたり、

鉄棒をしたり…

 

チャイムが鳴ると、

まだ遊びたい気持ちをぐっとこらえて、

昇降口に向かう子どもたち。

いい子たちです。