3月25日『ありがとうございました!』

 先日、4組のみんなで「6年生ありがとうパーティー」を開催しました。1~5年生は、卒業する6年生にこれまでの感謝の思いを込めて、素敵なプレゼントを渡したり、一緒にダンスをしたり、楽しくゲームをしたりしました。

 そして、6年生も下級生にメッセージを送ったり、名前入りのキーホルダーをプレゼントしたりするなど、「ありがとう」の思いに溢れる素晴らしい会になりました。

 

 

この会は、私たち教師にとっても、1年間の子供たちの成長を感じる機会となりました。

 保護者の皆様には、1年間本当にお世話になりました。4組を様々な面から支援し、協力いただけたことに心よりお礼を申し上げます。学校と家庭が手を取り合っていくことの大切さを、改めて教えていただいた気がします。

1年間という短い時間でしたが、本当にありがとうございました。4組の子どもたちと深くかかわることができて、そしてたくさんの思い出をつくれて、4組の担任は幸せでした。

 

来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

2月21日 栄区合同学習発表会

2月21日に栄区合同学習発表会が行われました。

「ダンスホール」という曲に合わせて踊ったダンスは、観ている人を明るく楽しい気持ちにする素晴らしい表現になりました。練習では、難しい動きにチャレンジしたり、皆で動きを合わせたりと大変なことも多かったですが、楽しみながら乗り越えていくみんなが印象的です。

傘や旗を使ったパフォーマンスにも取り組みました。どちらも体だけではなく、道具を使った表現になるため、練習では難しさを感じることもありましたが、最後までやり遂げました。

そして、1年生から5年生による「6年生へのメッセージ」や6年生による「6年生の言葉」は、観ている人に感動を与えるものになりました。

「6年生へのメッセージ」は、「今までありがとう・卒業おめでとう・あとはまかせて」といった思いを込めて立派に言いました。「6年生の言葉」では、これから頑張りたいことや努力したいことを堂々と言うことができました。

学習発表会は4年ぶりに開催されました。ほとんどの子どもが初めての経験で、「わくわく」や「どきどき」をこれでもかというほどに味わったと思います。子どもたちの様子を見ていると、練習期間を含めて、今回の学習発表会は、次につながる素晴らしい機会となったと感じております。

 

来年の学習発表会がどのようなものになるのか、今から楽しみです。

 

1月30日 長縄記録会

30日(火)の体育朝会では「長縄記録会」が行われました。クラスごとに、7分間の8の字跳びに挑戦しました。

今年度初めて長縄に挑戦した時は、Aチームが50回跳び、Bチームが8の字跳びではなく「郵便屋さん♪練習」をしました。それから3ヶ月が経ち、今日まで4組のみんなは、体育の時間や休み時間を使って練習したり、放課後の時間に自主練習をしたりして準備をしてきました。

そして、記録会当日!

みんなで「がんばれ」と声をかけ合ったり、大きな声で数を数えたりして、最後まで協力して跳ぶことができました。結果はAチームが「176回」、Bチームが「35回」と大幅に記録を更新することができました。

 

寒くて乾燥した日が続いていますが、朝から笑顔で長縄に取り組むみんなから私たちも元気をもらいました。2月には「長縄大会」が開催されます。どんな結果になるのか…今から楽しみです。

 

12月22日 栄区合同宿泊体験学習

  12月20日・21日に、子ども宇宙科学館や上郷森の家、自然観察の森に行ってきました。

子ども宇宙科学館では、行動班に分かれて、進んでいろいろな展示を見たり、体験コーナーで活動したりするなど、興味をもって見学をする様子が見られました。「楽しみながら学ぶ」を実践することができ、充実した時間になりました。

自然観察の森では、原っぱでシャボン玉をしたり、みんなでおやつを食べたり、思いっきり走り回ったりと、自然の中で楽しい時間を過ごすことができました。寒い中でしたが、元気に遊ぶ子供たちが印象的でした。

上郷森の家では、4組のみんなでお風呂に入ったり、食事をしたり、はみがきをしたりするなど、お泊りをするためにやらなくてはいけないことがたくさんありました。しかし、どの活動に対しても、先生の話をよく聞き、約束を守って活動することができました。子供たちにとって、すばらしい経験になったと考えます。

そして、どの場面を見ても、6年生がリーダーとなって下級生をリードする姿がありました。それは、1~5年生にとっても、われわれ教員にとっても、本当に頼もしい存在でした。

 

慌ただしい2日間でしたが、どの活動も前向きに、最後まで友達と楽しく活動することができました。荷支度やお弁当のご準備、当日に至るまでのサポートなど、保護者の皆様に様々な面でご協力をいただき、ありがとうございました。

11月 上郷音楽会

11()に上郷音楽会が開催されました。合唱に加え、12年生は鍵盤ハーモニカを発表し、36年生はリコーダーを発表しました。

1年生は、音楽の発表に初めて取り組みました。すごく緊張していましたが、上級生や保護者の方が温かく見守ってくれていたので最後まで頑張ることができました。

24年生は、初めて保護者の方に自分たちの音楽会を観てもらう機会となりました。見に来てもらうことに喜びを感じながら、一生懸命に発表をしていました。56年生は、「さすが高学年!」という発表となりました。迫力のある合唱や息の合った合奏は、「すばらしい」の一言でした。

本番に向けて、どの学年も努力してきました。休み時間にリコーダーの練習をしたり、歌詞を覚えたりするなど、進んで練習に取り組む様子が見られました。「終わりよければ全てよし」だけではなく、本番までの過程も大事にすることができた子どもたちは、今回の上郷音楽会を経て、大きく成長できたと考えます。

次は、栄区合同学習発表会で、4組としてダンスを披露する予定です。どんなダンスになるのか、われわれも楽しみです。

 

10月 さつまいもほり

先週、夏休み前に植えたさつまいもの収穫を行いました。

みんなで植えたときには、小さな苗でしたが、収穫する際には、どれも長いツルになっていて、その変化をしっかりと感じることができました。

そして、収穫の時!さつまいもがどのくらい採れるのかを楽しみにしながら、土を掘り起こしていく子供たち。少しすると、次から次へと立派なさつましもが子供たちの手によって収穫されました。「こんなに大きなさつまいもが採れたよ!」「こっちは3個もついているよ!」などと、いきいきとした言葉がそこら中から聞こえてきます。数を数えてみると、全部で156個ものさつまいもが収穫されました。子供たちの表情は、達成感に満ちていました。

さつまいもの収穫の後には、高学年の子供たちがさつまいものツルを使って、クリスマスにむけたリースづくりをしました。可愛らしい小さなリースを器用に作ったり、長いツルを使って大きなリースを作ったりしました。今後は、図工の時間にみんなで飾り付けをして、お家に持ち帰る予定です。保護者の方も楽しみにしていてください。

 

 

9月 スライムづくり

2学期が始まり、約1か月が経ちました。その中で4組の子供たちは、「協力すること」を意識して、学校生活を過ごしているように見えます。係活動に対しては、上級生が中心となって活動したり、当番活動では、少人数で力を合わせて仕事に取り組んだりと、自分一人だけではなく、周りと協力する様子が見られます。

2学期に入り、そういった姿が最初に見られたのは「スライムづくり」でした。「友達と協力してスライムを作ろう!」のめあてを意識して、上級生は下級生に作り方を教えたり、50l測る作業を手伝ったりしていました。一人で作るのとは違った良さを感じたことでしょう。

2学期は、音楽会や宿泊行事など、たくさんの行事があり、大変な思いをするかもしれません。しかし、そうした行事に対しても、4組の子供たちは「協力すること」を忘れずに前向きに取り組んでくれると信じております。

 

  

7月 じゃがいもやさん

 先月、4組で育てていたじゃがいもを収穫しました。みんなで汗をかきながら、協力することで、立派なじゃがいもがなんと160個ほど取れました。

「さて、このじゃがいもをどうしようか」

この問いに子供たちは「収穫したじゃがいもを先生方に売りたい」と考え、お店屋さんを開くことになりました。話し合いの結果、店名は「にこハピ!4組じゃがいもやさん 上郷店」に決まりました。店名には「買ってくれた先生方がニコニコ笑顔で、ハッピーな気持ちになれるように」という願いが込められています。

本番に向けて、1,2、3年生がチラシを作り、4,5,6年生がじゃがいもを袋に詰めるなど、4組全員でお店屋さんの準備をしました。

そして本番!子どもたちは、笑顔で先生方にあいさつをしたり、おすすめのレシピを案内したり、レジでお金の計算をしたりと、たくさんの仕事に関わることができ、達成感を味わっている姿が見られました。

秋には、さつまいもの収穫があります。次は、どのような活動が待っているのか…楽しみです。   

 

6月 学級目標を決めよう!

今年度の4組の学級目標は、「にこにこ なかよし ルールをまもる4くみ」です。みんなで目標を達成するために、学級活動に楽しく取り組んでいます。

特に6月は、係活動が活発に行われています。今学期は、かざり・プレゼント係や生き物係、音楽係、給食係、マジック係、誕生日係の6つの係が設立されました。それぞれの係が日々のお仕事に加え、「みんなが笑顔になるように」という想いをもって、クイズ大会や発表会、ショーなどを披露しています。

係で協力して準備をしたり、話し合って役割分担をしたり、頑張った成果に大きな拍手をもらったりと、充実した時間を過ごしている子供たちがいたるところで見られます。

1年生は、今年度は係に所属していませんが、2年生から6年生が活動している様子を見て、憧れの気持ちをもって、来年度への期待を胸に膨らませています。

 

2学期には、別の係に変わるかもしれません。今の係で活動できる残された期間を大切にして、夏休みまで前向きに取り組んでいます。

 

5月 学校調査隊・町探検

生活「学校調査隊」

 1~3年生は、生活の学習で、改めて上郷小学校を調査しています。「まだ知らないことはあるかな?」「不思議なところはあるかな?」「入ったことがない教室はあるかな?」などの視点をもって、みんなで校内を隅々まで調査していくと、「音楽室の隣の教室の正体は?」「教室のカギはどこも一緒なのかな?」「このはしごは何だろう?」と、新しい疑問がたくさん出てきます。まだまだ調査は終わりません。今後は、みんなで協力して疑問を解決していきます。

 

社会「町探検」

 3~6年生は、社会の学習で町探検の学習をしました。探検に行く前には、「亀井には川や竹林などの自然がたくさんあるだろう」「お店もあるんじゃないかな」「尾月には公園がたくさんあると思う」など、町にあると思うものを予想し、探検に向けて準備をしました。

 

実際に、亀井や尾月に探検に行くと、予想していたものを発見したり、予想していなかった意外なものを見つけたりと、上郷小学校の周りの町のことをたくさん知ることができました。グループで歩く中で、気になったものを協力して写真を撮ったり、見つけたものを報告し合ったりと、意欲的に活動する姿が印象的です。町探検は、もう少しで終わってしまいます。最後まで楽しみながら活動していきます。

 

 

4月 上GOガイド!

 1年生に上郷小学校のいろいろな場所をガイドしました。1年生を優しくリードする姿がいたるところで見られました。

今日まで、グループで協力してガイドする場所を決めたり、紹介することを考えたりと一生懸命準備してきました。

 

一人ひとりが「大きな声で伝える」や「ほかの人のガイドをしっかり聞く」などのめあてをもって取り組みました。1年生にとっては、学校のことをたくさん知ることができる素晴らしい機会になり、同時に2~6年生にとっては、相手のことを考えて、わかりやすく説明する力を伸ばす良い時間となりました。