令和6年度 幼保小交流 年間計画

ねらい:園児と交流することを通して、園児や一年前の自分について考えることができ、交流することの楽しさや自分の成長に気付くとともに、今後もさまざまな人々と交流したり、成長したりしようとすることができるようにする。

 

【令和6年度 幼保小連携校・園 連携園】

上大岡小学校  上大岡東保育園 京急キッズランド 上大岡保育園 汐見台西幼稚園 アスク上大岡保育園 小学館アカデミー かみおおおか保育園

グルーバルキッズ上大岡園 

 

【幼保小交流予定】

① 4月 9日(火)  1年「しんぱいないよ、がっこうはたのしいよ」8:30~9:00 (汐見台西幼稚園・風の丘上大岡東保育園・グローバルキッズ上大岡園)

  4月 10日(水)  1年「しんぱいないよ、がっこうはたのしいよ」8:30~9:00 (京急キッズランド上大岡保育園・アスク上大岡保育園・小学館アカデミー かみおおおか保育園)・幼稚園、保育園の先生が、入学式の翌日、翌々日に、1 年生の教室で読 み聞かせや手遊びを行う。入学初期の安心感につなげる。

② 7月上旬  1年「せんせい、しんぱいないよ、がっこうはたのしいよ」 ・1 年生が入学してからできるようになったことや、学習したことをビデオレターなどで、年長児や先生に発表する。

    11月中旬 1年「あきまつり」

・1 年生が生活科「あきとなかよし」で学習したことをもとに「あきまつり」を開き、年長児を招待する。

・もし、可能なら、7園を同時に招待し、園児同士も他の園の友達と顔 を合わせることができるようにする。

・12月は園も行事があるため、できるだけ、11月に行う。

③ 2月~3月  がっこうたんけん ・年長児に 1 年生が学校紹介をする。1 年生は生活科「もうすぐ2年生」の単元で活動を計画する。

 

【推進委員会日程】

① 4 月11日(木)16:00~ 第1回推進委員会(担当者顔合わせ、年間の活動予定)

② 7月 日( )16:00~ 第2回推進委員会(夏までのふり返りと今後の交流確認)

③ 10月下旬 第3回推進委員会(秋祭り、がっこうたんけんなどの確認)

④ 3月下旬 第4回推進委員会(本年度のふり返り、来年度の予定)