サタデー ヒューマン スタディーズ

 大学、国際機関、企業等からグローバルに活躍する方々を講師にお招きし、講演やシンポジウム、ワークショップ等を通して、国際社会を取り巻く様々な問題に目を向け、深く考察する力を育成します。生徒は「世界規模の課題」に関する解決に向けた取り組みの実際や現状を学ぶことで自己の指名を自覚し、課題研究への動機づけとします。

   

平成30年度 第1回サタデーヒューマンスタディーズ

 SGH指定5年目となる今年度は、サイエンスの知識をグローバルな課題の解決につなげることを目標に、1年次生のSGHとSSHの活動を融合させた取り組みを行っています。

 今回の第1回サタデーヒューマンスタディーズは、ユーグレナ(ミドリムシ)の研究を食料問題や環境問題の解決につなげる取り組みをされている株式会社ユーグレナ取締役CTO鈴木健吾氏にご講演いただきました。

 講演では、ミドリムシの生態と食品としての栄養価値、嫌気状態(酸素欠乏状態)においてミドリムシの体内で生成されるワックスエステルという油脂のバイオ燃料への活用などについて、東京大学在学中の研究内容とともに説明していただきました。また、大学院での研究中に現社長の出雲氏と訪れたバングラデシュで、栄養失調の問題を目の当たりにした経験を基に、株式会社ユーグレナを起業したこと、その後、経営が軌道に乗るまでの苦労、さらに今後のジェット燃料への活用や、自給自足可能な宇宙食への活用などの可能性についてお話ししていただきました。

   

 


平成30年度 第2回サタデーヒューマンスタディーズ

  9月8日(土)第2回サタデーヒューマンスタディーズは、上智大学 総合人間科学部 教育学科教授 酒井 朗 氏をお招きして、「グローバル化と教育-教育社会学の視点からの考察-」というテーマで、ご講演いただきました。

 講演では、教育学とは何かという大きなテーマから始め、社会と教育のつながりについて、具体例を挙げて丁寧に説明をしてくださいました。そして教育社会学の視点から見るグローバル化とはどういう現象なのか、生徒はペアワークをしながら意見を出し合いました。この作業を通じて、生徒はグローバル化の概念を学びました。またグローバル化が教育にどのような影響をもたらしているかにもペアワークで意見を出し合い、知識や技術を獲得するための教育から、「力」(コンピテンシー)をつけるための教育へ変化している中、これからの社会で求められるその力とは何かを生徒は考えることができました。酒井先生はコンピテンシーとして、異質な集団で交流すること、自立的に活動すること、様々な道具を使ってやり取りをすることを挙げられ、その中核として思慮深さ(Reflectiveness)があることを示されました。生徒は講義から、グローバル化する社会で求められるコンピテンシーを理解し、そのコンピテンシーを身につけるためにどの様に努力すれ良いか考える貴重な機会となりました。

   

 

 

 平成30年度 第3回サタデーヒューマンスタディーズ

 11月10日(土)第3回サタデーヒューマンスタディーズは、横浜市立大学国際総合科学部 経営学系教授 安川 文朗 氏をお招きして、「命の価値-社会にとって望ましい価値づけの方法とは-」というテーマで、ご講演いただきました。

 講演ではまず、私たちが直面するモノやコトには、人によって多様な意見や価値観があり、その中で方向を決定するには、「合意できる意見や価値」を見出す必要があること、そしてその価値を判断するには、成果(利益)とともに、コストがどのくらいかかるのかを考える必要があることを説明していただきました。

 病院での院内感染を防ぐために、提案された2つの対策を比較するという事例では、対費用効果の観点から、人の命をどのように価値化するのか、という問題を提起していただき、「統計的生命価値(VSL: Value of Statistical Life)」、などの用語とともに説明していただきました。

 講演の最後には「命の価値について考えることは、私たち一人ひとりがその価値をどう高めようとしているかという意識への問いであり、そのために社会の構造的課題や世界規模の問題にも関心を持つこと、そして科学技術がこの先どのような方向に進むかをぜひ見極めてほしい」というサイエンス生にとって意味深いメッセージをいただくことができました。

   

 

 

平成29年度サタデーヒューマンスタディーズ

第1回

「多文化化、多様化する社会と教育」

講師:上智大学 副学長 杉村 美紀氏

   

 

第2回

「方法論としての経済学」

講師:横浜市立大学 准教授 中園 善行氏

   


第3回

「オーストラリアの生物と海洋ごみ(マイクロプラスチック)

講師:クィーズランド大学 獣医学博士 水野 哲男氏

   

 

第4回

「いのちの贈り物 -移植医療-」

講師:聖マリアンナ医科大学 教授 力石 辰也氏