いつも元気で いい笑顔 誰とでも きもちよく たいせつにしたい いい挨拶 ちからを合わせて よりよい学校を うみだそう! 所在地:横浜市泉区上飯田町3795番地 電話:045-802-3441 FAX:045-805-4017
いつもご覧いただきありがとうございます。
飯田北いちょう小学校ホームページは現在、リニューアルオープンに向けて鋭意準備中です。
大変恐れ入りますが、今しばらくお待ちください。

学校からのお知らせ・更新情報

活動の様子

2025.3.25(火) 離退任式 - 伝えたい感謝の気持ち -
本日離退任式を行い、今年度で離退任される教職員の皆さまへの感謝の気持ちを全校でお伝えしました。寂しい気持ちはとてもありましたが、新たなスタートに向けて、大切な時間であったと思います。新年度の学校再開を充実した気持ちで迎えることができるよう、ご家庭でもご指導をお願いいたします。今年度も学校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございました。本日の更新が令和6年度最後の更新となります。令和7年度も学校ホームページの更新を楽しみにしていてください。
着衣水泳


2025.3.24(月) ピカピカの教室 - 来年度に向けて -
子どもたちが教室の大掃除を行い、ワックスがけを行いました。ピカピカになった教室に大喜びの子どもたち。4月からきれいになった新しい教室での学習に、期待を膨らませている様子がよく分かりました。
着衣水泳


2025.3.21(金) 5年 朝の会 - 今日から最高学年 -
5年生の朝の会の風景です。卒業した6年生のような学校のリーダーとなるべく、心がまえを確認しました。最高学年としての挑戦が今日から始まりました。
着衣水泳


2025.3.19(水) 第11回 卒業証書授与式 - 旅立ちの日 -
本日、第11回卒業証書授与式を行い、子どもたちは保護者・来賓・教職員に見守られながら、無事に卒業証書を受け取ることが出来ました。さよならは言いません。また会いましょう。いつでも遊びに来てくださいね。
着衣水泳


2025.3.18(火) 卒業式 前日準備 - いよいよ明日は卒業式 -
いよいよ明日は卒業式となります。今日は5年生が学校に残り、前日準備を行いました。卒業してしまうことはとっても寂しいですが、6年生の新たな出発をお祝いできればと思います。
着衣水泳


2025.3.17(月) 卒業式 予行練習 - 練習の成果を感じた予行練習 -
今日は卒業式の予行練習があり、入場から退場まで全ての流れを通しで行いました。堂々とした立ち振る舞いに、練習の成果を感じる予行練習となるなど、すぐに卒業式を迎えても大丈夫そうな子どもたちでした。卒業まであと2日!小学校での時間を楽しんでもらいたいです。
着衣水泳


2025.3.14(金) 1年 世界の文化 - ベトナムの文化を知ろう! -
1年生が世界の国の文化を知る学習をしています。今日は本校の外国語補助指導員の先生からベトナムについて、クイズや地図などを用いて、分かりやすく文化紹介をしてもらいました。ベトナムの魅力がとっても感じた子どもたちでした。
着衣水泳


2025.3.13(木) 外国語活動の先生のお別れ会 - 楽しかった外国語の授業 -
本日、外国語の授業の先生のお別れ会がありました。外国語の授業がとても楽しかったので、子どもたちは外国語がとても好きになりました。サム先生ありがとうございました!
着衣水泳


2025.3.12(水) 卒業式練習 - 初の5年・6年合同練習 -
本日、初めて5年生と6年生が合同で卒業式練習を行いました。6年生からどのような卒業式にしたいのかを5年生に伝え、一緒に素晴らしい卒業式にしたいという思いを共有するなど、絆の深まりを感じた卒業式練習となりました。
着衣水泳


2025.3.11(火) 6年生を送る会 - 6年生へ感謝をこめて -
今日は6年生を送る会があり、これまで学校のリーダーとして頑張ってくれた6年生に、たてわり班ごとに感謝の思いを伝えました。1年生から5年生の子どもたちが考えた遊びを行い、とってもうれしそうな6年生!手作りのメダルもプレゼントするなど、感謝の思いをしっかりと伝えることができた感謝の会となりました。
着衣水泳


2025.3.10(月) 5年 卒業式練習 - 在校生代表として卒業式に参列 -
5年生が卒業式で担当する入退場曲演奏の練習を行いました。練習中の顔つきから、最高学年となるための心がまえが備わっているということがよく分かりました。
着衣水泳


2025.3.7(金) 授業参観・懇談会 - 成長を感じた授業 -
今日は1年生から5年生まで授業参観・懇談会があり、1年間の成長を保護者の皆様に見ていただくことが出来ました。懇談会でもしっかりと子どもたちの成長を共有することができ、実りのある授業参観・懇談会となりました。
着衣水泳


2025.3.6(木) 6年 卒業式練習 - 式場での練習を開始 -
今日から卒業式練習が体育館で始まり、心構えや作法、声の出し方などを確認し、歌の練習を行いました。卒業まであと9日。素晴らしい卒業式になるよう、全教職員で準備を整えたいと思います。
着衣水泳


2025.3.5(水) 6年 家庭科 - 6年生からのおもてなし -
6年生が授業でお世話になった地域の学習協力者をお招きして、お茶や手作りのお菓子でおもてなしをしました。学習協力者のみなさまとの会話で、さらにお茶会が和やかな雰囲気に包まれるなど、記憶に残る授業となりました。
着衣水泳


2025.3.4(火) 国際理解教室の先生のお別れ会 - 伝えたい感謝の気持ち -
本日、国際理解教室の先生のお別れ会がありました。インドネシアの学校や文化を学びながら、子どもたちは自分たちの国との比較を通して、新たな価値観を得ることができました。メッセージカードもしっかりと渡すことができ、子どもたちがお別れを大切したいという思いを強く感じた、お別れ会となりました。
着衣水泳


2025.3.3(月) 朝会 - 1年間のまとめ -
今日の朝会では、挨拶の大切さや、3月は1年間のまとめをするための大切な1か月という話がありました。来年度に向けて、子どもたち一人ひとりが挨拶について考え、1年間のまとめをするきっかけになればと思います。
着衣水泳



入学のしおり

教育委員会より