■7月22日 体験学習-2日目
| 1日目 | 2日目 |
|
|
|
【箱根通信11(霧三小) 2005-07-22 07:30】
(現地6:52発) 朝の集いが始まりました。6時に部屋へ子どもたちを起こしに行くと、みんなに出迎えられました。疲れた様子もなく元気いっぱいでした。しかし、睡眠不足気味の子も少しは見受けられますが……。
今はバランス棒ゲームをしています。みんな上手です。集いの後は朝食、部屋掃除と続きます。2日目の始まりです。 |
|
|
|
★朝の集い
・箱根のおいしい空気をいっぱい吸いながら朝の集いをしました。 |
|
|
|
★朝食の様子
・朝食は食堂でいただきました。食欲?もちろんです。きりっこですから。 |
|
|
【箱根通信12(霧三小) 2005-07-22 8:40】
2日目の朝の集い、朝食の様子の速報をホームページにアップしましたので、インターネット環境がある方は、ぜひご覧ください。霧三小のホームページから「発見体験箱根の旅」をクリックしてください。 |
|
|
【箱根通信13(霧三小) 2005-07-22 10:10】
ロッジの清掃を終え、バーベキュー、キャンプファイヤーなどお世話になった村の人たちに感謝して、退村式を行いました。(ホームページアップ済み)
その後、キャンプ村を出発し、ウォークラリーを行っています。天候は晴れで、金太郎岩展望台から見える芦ノ湖はとても美しいです。ここでは芦ノ湖を眺めて、大声で叫びます。子どもたちは、湖の青、山の緑に感動しています。 |
|
|
|
★退村式
・楽しく過ごした一夜も終わり、芦ノ湖キャンプ村ともお別れ。とても立派に退村式ができました。 |
|
|
【箱根通信14(霧三小) 2005-07-22 12:04】
暑い日差しの中、ウオークラリーも終了しました。みんな目的タイムちょうどを目指して、ゆっくり歩いたり、早く歩いてゴール前で時間を調節するなど様々でした。
フリーパスを落とす子(見つかりました)、カバンを置き忘れる子など、ちょっとしたハプニングがありました。
今は予定を変更して、姥子駅に来ています。時間にゆとりをもつために、ここからロープウェイに乗ります。ロマンスカーに乗り遅れないよう行動中です。 |
|
|
|
★ウォークラリーゴール地点
・木陰の中の涼しさを体感しています。 |
|
|
【箱根通信15(霧三小) 2005-07-22 13:34】
ロープウェイ、ケーブルカーを乗り継いで、今、登山電車に乗り込みました。予定より30分早い行動になっています。これでロマンスカーに乗り遅れる心配は無くなりました。ロマンスカーでは、おやつタイムをとることになりました。みんな楽しみにしています。 |
|
|
|
★何をしているのでしょう??
・これはロープウエーの中から、下を覗いている場面です。わずかな隙間から見える景色に少し怖い感覚を味わっていました。 |
|
|
【箱根通信16(霧三小) 2005-07-22 14:32】
箱根湯本の駅に着くと、空はどんよりとした雲に覆われてしまいました。それまでの天気が嘘のようです。子どもたちの日ごろの行いがよかったおかげでしょうか。
予定通りロマンスカーに乗り、おやつタイムを楽しんでいます。列車は新型で、その高級感を味わっています。 |
|
|
【箱根通信17(霧三小) 2005-07-22 15:38】
解散予定時刻変更
横浜線への乗り継ぎがうまくいきましたので、解散時刻が多少早まります。学校到着4時、解散4時20分の予定をしています。 |
|
|
|
★到着式
・盛りだくさんでしたが、あっという間に終わった宿泊体験でした。子どもたちもとても満足した表情でした。この2日間の思い出をお家の人に話してほしいと思います。 |
|
|
【箱根通信18(霧三小) 2005-07-22 17:53】
宿泊体験を終えて…(最終号)
2日間にわたる宿泊体験が無事終了しました。ロマンスカーの車内では疲れて爆睡する子やテンションが上がって騒ぎ回っている子など様々でした。夜になると疲れが出て、体調を崩す子も出るかもしれません。しっかりと体を休ませてあげてください。
この2日間で子どもたちは一人ひとりが大きく成長したように思います。4年生の子に優しく接したり、リーダーシップを取ったり、友だちと協力したりと、すばらしい活躍ぶりでした。お子様から宿泊体験の思い出を聞いてあげてください。
終わりになりますが、見送り、出迎えなどお忙しいところを対応くださりありがとうございました。感謝申し上げます。 |
|
|
|
<<index <<一つ前 ページの先頭 |
 |
 |