■5月31日 日産追浜自動車工場見学&南横浜火力発電所見学
・雨が降る中、日産追浜自動車工場への社会科見学が行われました。午前中予定されていた海の公園でのレクリエーションは南横浜火力発電所見学に変わりましたが、「LNG]という液体ガスの実験を見ることができるなど充実した社会科見学となりました。そのときの様子を掲載したいと思います。
|
|
★発電所の発電機は…
・発電機の説明を聞いている時の様子です。
自転車についている発電機と発電所にある発電機は同じ何だそうです。大きさは全く違うそうですが…。発電機が電気を作った瞬間にみんなの家に電気は届いているんだよという説明に驚いていました。
|
|
|
|
★火力発電所の敷地には
・敷地内にはたくさんの植物が植えられているそうです。ここではドクダミの話を聞くことができました。ドクダミの葉で磨くと十円玉が新品みたいになって、びっくりでした。 |
|
|
|
★LNGの実験(1)
・火力発電所の燃料になっている「LNG」という液体ガスを初めて見ました。−162度という超低温という説明にびっくりしました。液体をすくっているオタマはすぐ白くなり、凍っていました。 |
|
|
|
★LNGの実験(2)
・軟式のテニスボールを「LNG]に沈めている実験です。軟らかかったボールもすぐ凍り付き、それが落ちた瞬間には…。 |
|
|
|
★自動車工場にて
・工場内は撮影禁止だったので、見学が終わった後の質問タイムの様子です。見学に行く前に考えた質問にたくさん答えてもらいました。自動車工場のことがよく分かりました。 |
|
|
 |
 |