|
■2005年4月19日、晴天のもと、「きりっこ協力1,2,3」を開催しました。
|
|
|
9時集合で朝会を開きました。1年生は初めての参加でしたが、とても立派でした。9時5分、全員で霧が丘第二小学校に向かって出発。トンネル部分で大きな声を出して楽しんでいたのは何年生ですか? 途中で第一小学校の子どもたちと遭遇! お互いに元気にあいさつしました。顔見知りはたくさんいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
朝会後、赤道を通って第二小へ
|
みんな集まると600人、多いぞ |
|
|
|
|
|
|
|
|
いよいよ開会式
|
実行委員長の話もさすが!! |
|
|
|
|
|
|
|
みんながクラスごとに並ぶとすごい!普段の様子とはまるで違います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
実行委員の自己紹介です。
|
テーマの横断幕は手作りです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
全員で「さんぽ」を歌いました。1年生がとっても上手でした。
|
裏方−実行委員の面々 |
|
|
|
|
|
|
|
|
「猛獣がりに行こうよ」開始
|
ジャングルジムも何のその |
|
|
|
|
|
|
|
|
3つの小学校が入っていることが条件
|
集まれないと楽しい罰ゲーム |
|
|
|
|
|
|
|
|
「かもつ列車」開始
|
おしあいへしあい、じゃんけんぽん |
|
|
|
|
|
|
|
|
第2ゲームは5回戦で終了
|
閉会式 校長代表の話 |
|
|
|
|
|
|
|
閉会式全景、さすがに疲れ気味、天候に恵まれすぎていたかも |
|
|
|
◎4年生の人に感想を書いてもらいました。4つだけですがご紹介します。
○今日の「もうじゅうがりに行こうよ」が1回だけできなくて(人数が集められなくて)バツゲームをしたけど、すっごく楽しかったです。その次に「かもつれっしゃ」というのをやりました。そのゲームのおかげで1人友だちができました。うれしかったし、楽しかったです。次の「きりっこ協力1,2,3」が楽しみです |
|
|
|
|
|
あいさつして学校へ帰ります |
|
|
|
|
|
○前から、「きりっこ協力1,2,3」を楽しみにしていました。中でも一番楽しみにしていたのは「かもつれっしゃ」です。本番になったらはじめは少し勝っていたけど、すぐ負けてしまいました。でも、すごく楽しかったです。11月の2回目も楽しみです。
○あつかったけど楽しかったきりっこ
「きりっこ協力1,2,3」をはじめてやったんだけど、すごく楽しかったです。とくに「もうじゅうがりにいこうよ」が楽しかったです。いろんな人とふれあえました。 |
○「きりっこ協力1,2,3」で一番楽しかったのはゲームで、(中でも)「かもつれっしゃ」が一番楽しかったです。「かもつれっしゃ」ももちrん楽しかったけれど、第一、第二小といっしょにできて、とても楽しかったです。もともと仲のよかった友だちと会えてうれしかったし、知らない人とも仲良くゲームができてよかったです。「もうじゅうがりにいこうよ」では2回仲間が集められなくてバツゲームの「3,2,1きりっこ、きりっこ」をやったけど、いがいに楽しかったです。また、第一、第二の人と仲良くやりたいです。 |
|
|
|
|
|
|
たくさんの子どもたちが文字通り「きりっこ協力1,2,3」の状態を作り上げました。実行委員の皆さんの努力も見事でした。次回は10月ですが、それを待たなくても各学年でいろいろな交流を予定しています。6年生の合同修学旅行、5年生の田植えも間近ですね。 |
|
|
|
|
 |
 |
 |