2004年11月19日


本日の特選メニュー

・はいがごはん  ・2しょくあげ   ・牛乳(ぎゅうにゅう)        
・さといものいそに   ・すまし汁(じる)



2004年11月19日の給食



<さくらえび のはなし>
 今日(きょう)は、ちくわといかの2種類(しゅるい)を、あおのりとさくらえびを使(つか)って2色(しょく)のあげものにしました。
 さくらえびは、4〜5cm(センチメートル)の小(ちい)さなエビで、半分(はんぶん)すけているので、赤(あか)色(いろ)がすきとおってうすいピンク色(いろ)に見(み)えるので、「さくらえび」と呼(よ)ばれます。
 まるごと食(た)べられるので、骨(ほね)を丈夫(じょうぶ)にしてくれるカルシウムがたくさんふくまれています。

問題(もんだい):

 次(つぎ)のうち、えびの名前(なまえ)でないものはどれですか?
 (1) いせえび  (2) しばえび  (3)むきえび

問題(もんだい)のこたえ
 (3) むきえび
 むきえびは、からをむいたえびのことです。えびの種類(しゅるい)は、いせえび、しばえび、くるまえび、あまえび、しろえび、などほかにもたくさんいます。


Copyright(C)2002-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School

ホームページに戻る