 |
|
 |
 |
|
 |
2005年6月20日
|

・はいがごはん ・牛肉(ぎゅうにく)のごままぶし
・牛乳(ぎゅうにゅう) ・みそ汁(しる) ・えだまめ
エネルギー 685kcal たんぱく質 28.7g
|
 |
<オクラ のはなし>
「オクラ」は、英語(えいご)の読(よ)み方(かた)です。昔(むかし)、日本(にほん)では、「アメリカネリ」と言(い)われていました。
オクラはアメリカで作(つく)られていた野菜(やさい)で、日本(にほん)で食(た)べられるようになったのは、今(いま)から約(やく)30年前(ねんまえ)のことです。「アメリカネリ」の「ネリ」は、「根(ね)っこにねばりのある野菜(やさい)」のことをさしています。
問題(もんだい):
「オクラ」は、どこの国(くに)の言葉(ことば)ですか?
(1)日本(にほん) (2)アメリカ (3)フランス
問題(もんだい)のこたえ
(2)アメリカ
給食(きゅうしょく)で初(はじ)めてオクラを使(つか)いました。星(ほし)の形(かたち)を楽(たの)しんで食(た)べてください。
!一口メモ!
お休み |
Copyright(C)2002-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School
 |
 |
|
 |