 |
|
 |
 |
|
 |
2005年6月23日
|

・かやくうどん ・ちくわの磯辺(いそべ)あげ(1人(ひとり)2ほん)
・牛乳(ぎゅうにゅう) ・煮豆(にまめ)
エネルギー 552kcal たんぱく質 27.0g
|
 |
<金時(きんとき)豆(まめ) のはなし>
今日(きょう)の煮豆(にまめ)には、「金時(きんとき)豆(まめ)」という豆(まめ)を使(つか)っています。金時(きんとき)豆(まめ)は、おなかの調子(ちょうし)をよくしてくれる「食物(しょくもつ)せんい」や、歯(は)や骨(ほね)を丈夫(じょうぶ)にしてくれる「カルシウム」などがやくさん入っています。
金時(きんとき)豆(まめ)を煮豆(にまめ)にすると、ほかの豆(まめ)を煮豆(にまめ)にするよりもおいしくできます。おいしい煮豆(にまめ)をたくさん食(た)べてください。
問題(もんだい):
金時(きんとき)豆(まめ)に入(はい)っている「食物(しょくもつ)せんい」は体(からだ)のなかでどんなことをしてくれますか?
(1)おなかの調子(ちょうし)をよくする
(2)歯(は)や骨(ほね)を丈夫(じょうぶ)にする
(3)食(た)べたものをエネルギーに変(か)えてくれる
問題(もんだい)のこたえ
(1)おなかの調子(ちょうし)をよくする
(2)歯(は)や骨(ほね)を丈夫(じょうぶ)にしてくれるのは、「カルシウム」のはたらきです。
!一口メモ!
お休み |
Copyright(C)2002-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School
 |
 |
|
 |