 |
|
 |
 |
|
 |
2005年6月28日
|

・ごはん ・大豆(だいず)と鶏肉(とりにく)のうまに
・牛乳(ぎゅうにゅう) ・煮魚(にざかな) ・みそ汁(しる)
※写真には食物アレルギーに対応した除去食を含みます。(卵を除去)
エネルギー 667kcal たんぱく質 29.9g
|
 |
<日本(にほん)の食事(しょくじ) のはなし>
日本(にほん)では、ごはん・みそ汁(しる)・魚(さかな)料理(りょうり)・いもや野菜(やさい)のにもの・つけものなどが、昔(むかし)から上手(じょうず)にくみあわせて食(た)べられてきました。日本(にほん)の食事(しょくじ)は、「栄養的(えいようてき)にバランスがよい」ということで、世界(せかい)で注目(ちゅうもく)されています。
バランスよく作(つく)られている給食(きゅうしょく)を、バランスよく食(た)べて健康(けんこう)な体(からだ)を作(つく)りましょう。
問題(もんだい):
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、どこの国(くに)の料理(りょうり)ですか?
(1)日本(にほん) (2)アメリカ (3)中国(ちゅうごく)
問題(もんだい)のこたえ
(1)日本(にほん)
今日(きょう)の給食(きゅうしょく)は、昔(むかし)から食(た)べられている日本(にほん)の食事(しょくじ)です。
!一口メモ!
お休み |
Copyright(C)2002-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School
 |
 |
|
 |