 |
|
 |
 |
|
 |
2005年6月30日
|

・はいがごはん ・白身魚(しろみざかな)のチリソース
・牛乳(ぎゅうにゅう) ・ゆで野菜(やさい)
・中華(ちゅうか)スープ
※写真には食物アレルギーに対応した除去食を含みます。(卵を除去)
エネルギー 640kcal たんぱく質 29.8g
|
 |
<白身魚(しろみざかな) のはなし>
今日(きょう)の魚(さかな)は、「メルルーサ」という身(み)が白(しろ)い魚(さかな)です。メルルーサは、ヨーロッパでよくとれる、50cm(センチメートル)〜1m(メートル)(100cm(センチメートル))の大(おお)きさで、口(くち)がとても大(おお)きく、歯(は)がするどい魚(さかな)です。
今日(きょう)は、メルルーサを油(あぶら)であげて、チリソースをかけました。
問題(もんだい):
身(み)が白(しろ)い魚(さかな)には、メルルーサの他(ほか)にどんな魚(さかな)がいますか?
(1)さんま (2)しゃけ(さけ) (3)たい
問題(もんだい)のこたえ
(3)たい
他(ほか)に、ヒラメやカレイも身(み)が白(しろ)い魚(さかな)です。
!一口メモ!
日本には世界各国から様々な魚(海産物)が輸入されています。5年生の社会科でも学習しますが、法律の改正で原産国が表示されるようになったため、どこで獲れた魚かだいたい分かるようになっています。皆さんも気をつけてみてくださいね。そういえば、昨日は夕食でチリ産のトラウトサーモンを食べたような・・・。 |
Copyright(C)2002-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School
 |
 |
|
 |