![]() |
ホームページ>広報>給食index>給食ぱくぱくだより 2005-09-28 rev.1 |
![]() |
・はいがごはん ・肉(にく)じゃが ・牛乳(ぎゅうにゅう) ・きゅうりの梅(うめ)肉(にく)あえ ・なっとう(+ しょうゆ) |
![]() |
エネルギー 654kcal たんぱく質 25.2g |
![]() |
![]() |
![]() |
今日はお休みです。いろいろな学年の様子をお知らせします。 |
![]() |
<梅干(うめぼ)し のはなし> 梅干(うめぼ)しを食(た)べるとだ液(えき)がたくさん出(で)ます。だ液(えき)は、栄養(えいよう)を体(からだ)の中(なか)にとりこみやすくするために食(た)べものを細(こま)かくするはたらきがあります。そして、腸(ちょう)の運動(うんどう)を盛(さか)んにして、栄養(えいよう)を体(からだ)の中(なか)に取(と)りこんでくれます。 また、疲(つか)れたときに梅干(うめぼ)しを食(た)べると、すばやく疲(つか)れをとってくれます。 梅干(うめぼ)しは、体(からだ)の調子(ちょうし)をととのえてくれる「緑色(みどりいろ)のはたらき」があります。 問題(もんだい): 梅干(うめぼ)しは、体(からだ)にどんな良(よ)いはららきをしてくれますか? (1) 遊(あそ)んだり勉強(べんきょう)したりするときの力(ちから)のもとになる (2) 筋肉(きんにく)などの体(からだ)を作(つく)るもとになる (3) 体(からだ)の調子(ちょうし)をととのえてくれる 問題(もんだい)のこたえ (3) 体(からだ)の調子(ちょうし)をととのえてくれる 梅干(うめぼ)しの他(ほか)に、きゅうり、たまねぎ、にんじん、いんげんなども体(からだ)の調子(ちょうし)をととのえてくれる「緑色(みどりいろ)のはたらき」があります。 |
![]() |
今日はお休みです。 |
Copyright(C)2004-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School |