![]() |
|
ホームページ>広報>給食index>給食ぱくぱくだより 2005-09-30 rev.1 2005-10-04 rev.2 |
|
![]() |
|
・麦ご飯(はいがご飯から変更し、自校炊飯) ・牛乳(ぎゅうにゅう) ・かつおのごまみそあえ(油を変更した除去食:ご飯に添えたもの) ・おひたし ・かきたま汁(卵を使わない除去食:小カップ) |
|
![]() |
|
エネルギー 665kcal たんぱく質 30.1g | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
○やっぱり給食は最高です!! |
|
![]() |
![]() |
4年(思わずポーズ) |
4年(えっ、写真?) |
![]() |
|
<かつお のはなし> かつおは、世界中(せかいじゅう)の海(うみ)を広(ひろ)く泳(およ)ぎまわっています。日本(にほん)の近(ちか)くには、春(はる)と秋(あき)にやってきます。 5月(がつ)から7月(がつ)までにくるかつおを「春(はる)がつお」や「初(はつ)がつお」10月(がつ)から11月(がつ)にくるかつおを「秋(あき)がつお」や「戻(もど)りがつお」と言(い)います。 かつおには、「たんぱく質(しつ)」という栄養素(えいようそ)が多(おお)く、体(からだ)を大(おお)きく、丈夫(じょうぶ)にしてくれるはたらきがあります。 問題(もんだい): かつおは、体(からだ)にどんな良(よ)いはららきをしてくれますか? (1) 遊(あそ)んだり勉強(べんきょう)したりするときの力(ちから)のもとになる (2) 筋肉(きんにく)などの体(からだ)を作(つく)るもとになる (3) 体(からだ)の調子(ちょうし)をととのえてくれる 問題(もんだい)のこたえ (2) 筋肉(きんにく)などの体(からだ)を作(つく)るもとになる 他(ほか)に、卵(たまご)、みそ、牛乳(ぎゅうにゅう)なども「赤色(あかいろ)のはたらき」があります。 |
|
![]() |
|
今日はお休みです。 |
|
Copyright(C)2004-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School |