編集・発行:霧三小 |
 |
学校長:敦賀谷 誠 |
|
|
集団行動とグループ行動
5月も半ばを過ぎ、つつじ、さつきの花が見頃となっています。学校周辺の様子もそれは見事なものです。カラーで紹介できないのが残念なくらいです。(原文のまま)
|
 |
子どもたちの遠足(社会見学、校外学習)も一通り終わりました。どの学年も有意義に終わることができたようです。私も6年生と同行しましたが、さすが高学年だけあって、自分で判断することができますし、「失敗」を「成功」に変える術を身につけているようです。
親の世代からすると不思議に思われることもあるようですが、以前の校外学習とは違い、全体で行動するより、グループごとに行動する場面が多く採り入れられてきています。様々な場面で、自分自身(あるいはグループで)で決断し行動することが求められています。とはいえ、「集団行動」が大切であることに違いはありません。集団での行動時の約束をどのように身につけているか、「迷惑をかけないようにする」などの考え方を学んだり実践したりできているか、集合時の約束などが確実に身に付いているかなどによって、グループ活動のありようが変わってしまうのです。乗車券の購入、ホームでの過ごし方、車内でのマナー、見学態度、集合時の連絡体制などを見ると今までどのような学習・経験を積み重ねてきているかなどが手に取るように分かってしまいます。良い「積み重ね」は非常に大切です。
|
シランの苗をいただきました
緑区から「紫蘭(シラン)」を40株ほどいただきました。シランは緑区の花だそうです。朝会で子どもたちにも紹介しましたが、通常の「紫」ではなく、「白系」で、「口紅シラン」とよばれており、白い花弁の周辺が赤く染まっています。京都から取り寄せたとのことです。学校にはこれで3種類のシラン(紫、白、口紅)があることになります。 |
校舎の周り
|
植え込み付近
|
今回いただいた苗
|
子どもたちを交通事故・自転車事故から守る
緑警察署、横浜市教育委員会から連絡がありましたが、このところ、児童生徒の自転車事故が急増していているとのことです。学校でも指導に取り組んでおりますが、自転車を利用する上でのルールを守る、自転車を定期的に点検する、交通ルールについて話し合うなど、ご家庭での話題にも取り上げていただけたらと思います。ご協力をよろしくお願いします。なお、学校では6月に交通安全指導を予定しています。
|
〓霧が丘第三小学校ホームページのお知らせ〓 |
▽容量の関係で全体的に調整をしました。一部削除したページがございます。また、学校便りと携帯電話対応版を試験的に公開しています。(学校便りではカラー版の写真が、携帯版では行事予定等がご覧いただけます。)
▽6月1日〜7月5日の間は更新ができなくなります。教育委員会のインターネットシステム全体の更新が行われるためですのでご了承ください。
|
次号は5月31日発行予定です。 |
|