|
||||||||
「生命を尊ぶ心」と「他者を思いやる心」 先日配布しました家庭用保健だより「すこやか」をご覧いただけたでしょうか。通常のお知らせに加え、6月1日に佐世保市で起きた事件について特集しています。まだの方はぜひご覧いただけたらと思います。(恐れ入りますが保健便りを直接ご覧ください) |
||||||||
保護者参加型の授業の展開:家庭科での取組 5・6年生の家庭科の授業では、実習などの際に、保護者の皆様方の参加を広く呼びかけています。子どもたちの日常の様子を知ったり、親子共通の話題をもったりするためのとても良い機会だと思います。参加をお待ち申し上げております。 |
||||||||
![]() |
![]() |
|||||||
6月10日の授業の様子 |
||||||||
たくさんの花苗をいただきました 5日(土)に行われた霧が丘連合自治会の「沿道美化植栽」活動の際、学校もマリーゴールド、ブルーサルビアなどの花苗をたくさんいただきました。 地域の皆さんは当日すぐ作業され、まちが花できれいに彩られました。 学校では、植栽活動を子どもたちの手で行わせたかったため、実際の植え込み作業は8日(火)に行いました。作業には「花いっぱい委員会」の呼びかけで園芸委員会を中心にたくさんの子どもたちが参加しました。おかげさまで、学校は以前にも増して花いっぱいになりました。栽培活動を通して子どもたちの学習に活用させていただきます。 |
||||||||
![]() ![]() |
![]() |
|||||||
希望者参加方式で行いました。たくさんの皆さんが進んで参加しました。 |
||||||||
|
||||||||
![]() 霧が丘ブロックでいただいた苗 |
![]() 植え付けたプランター |
|||||||
〓霧が丘第三小学校ホームページのお知らせ〓 | ||||||||
|