6月の日記

トップへ

2012年6月29日(金)
くらしを守るハイテクマシーン〜保土ケ谷資源循環局来校

 4年生の社会科の学習で、保土ケ谷資源循環局の皆様が、ごみ収集車と一緒に来校してくださいました。実際に、収集車の運転席に乗せていただいたり、投げ込まれたごみがどのようにして収納されていくのか体験させていただきました。また、1台の収集車に約2tのごみが積めることや様々な安全対策が施されていることを知りました。さらに、集めたごみを焼却工場で降ろす時の大きなアクションにびっくり。まるでサンダーバード2号のような、まさに私たちのくらしを守るハイテクマシーンですね。

2012年6月28日(木)
虹の向こうに〜音楽集会

 6月の音楽集会のテーマは「虹」でした。まず最初に、宮村先生によるオズの魔法使いから「OVER THE RAINBOW」のクラリネットソロ演奏にうっとり。その後、全校で6月の歌「虹」を手話とともに歌いました。雨上がりの梅雨空にかかる虹の橋が見えたようでした。
 虹をテーマにした曲は古今東西たくさんありますね。福山雅治、ゆず、いろいろなアーティストが取り上げています。♪虹の向こうは、晴れなのかしら、、♪これは天地真理さんの40年前のヒット曲です。

2012年6月27日(水)
6年生、今が旬。

 昨日収穫した新ジャガイモを早速、粉ふきいもにして調理しました。5年生の時に、家庭科で作った経験があるので、子どもたちだけで大変スムーズに調理できました。
 職員室でも、こっそり試食させていただきました。新じゃがのホクホクした食感がたまらず大変おいしかったです。ごちそうさまでした。お手伝いに来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 さぁ、明日は区スピーチコンテストです。学校代表を6年生全員で応援に行きます。本日のリハーサルも万全でした。

2012年6月26日(火)
大きな実になったくぬぎっ子菜園〜新じゃが収穫

 梅雨とは思えないほど、さわやかで清々しい空気の元、6年生が理科の観察・実験で栽培していたジャガイモ畑で、いもほりをしました。少ない面積で多くの収穫。くぬぎっ子には充分な量が穫れました。これも理科で学習した光合成のお陰ですね。
 せっかくの機会なので、明日の家庭科は、急遽調理実習となりました。ホクホクの新ジャガが楽しみです。
 保護者の皆様の飛び入りお手伝いも大歓迎です。お待ちしております。

2012年6月25日(月)
おかえりなさい〜愛川体験学習大成功

 4・5年生が愛川体験学習から帰ってきました。結局、雨が降ったのは朝食の時だけで、全て予定通りの行程を実施する事ができました。バスから降りてくるどの顔も、心地よい疲労感と満足感でいっぱいでした。きっとすばらしい体験をしたことでしょう。2日間に凝縮された、くぬぎ台小最後の体験学習で学年を越えた絆が深まりました。
 今晩はぐっすり眠って、夢の中でまた思い出を綴ってください。

2012年6月25日(月)
根っこはどこから出ている?さつまいも苗植え

 1・2年生合同で、地域の植村さんの畑にさつまいもの苗を植えに行きました。川島小学校のお友達とも一緒です。秋には一緒に、いも祭りができるかな?最後に、お手紙をもらいました。「今度は、くぬぎ台小学校に行ってもいい?」「待ってるよ!」
 植村さんからの宿題です。「さつまいもの根は、どこからどのように生えてくるのかな?」調べてみましょう。

2012年6月24日(日)
元気に出発〜4・5年生愛川体験学習

 4・5年生が愛川体験学習に出発しました。天気はくもり。山登りには絶好のコンディションです。お陰で、全員が登頂することができました。下山後は、野外炊事でのカレー作り、キャンプファイヤーと続きました。
 学校・親元を離れ大自然の中での貴重な体験です。明日は、宮ケ瀬ダム見学や牧場での乳搾り体験が待っています。
 →くわしくはこちらから

2012年6月22日(金)
七転八起〜くぬぎっ子菜園再生

 先日の台風で倒れた野菜やひまわりが、復活し始めました。写真の通り、根本から横倒しになったまま、茎が途中から上を向き始めました。ものすごい生命力ですね。
 たとえどんなに倒れても不屈の闘志で立ち上がるファイターひまわりに大きな拍手と喝采を!勇気と元気をありがとう!
4・5年生、明後日の山登りがんばってください。

2012年6月21日(木)
どろんこ祭り〜5年生田植え

 梅雨の合間をぬって、5年生が田植えをしました。先月、代かきを終えた田んぼは、程よく土に水が浸透し、強い日差しを浴びて温くなっていました。はじめは「うわーっ!気持ち悪い!」という悲鳴が聞こえましたが、だんだん気持ちがよくなり、気がつけば全員がどろんこ祭りの状態。心地よい土の感触を楽しみながら田植えが完了しました。
 放課後は、先生方がプール掃除で、別のどろんこ祭りをしました。お疲れ様の一日でした。

2012年6月20日(水)
台風一過〜備えは万全

 台風5号が、くぬぎ台小に残した爪跡は、主に各学年の菜園に深く残りました。背高く成長途中のひまわり、実をつけ始めたなす・ピーマン・トマトなどの野菜が軒並み風で倒され、中には茎が折れてしまったものも、、、。
 そんな中、1・2年生の鉢植えは、前日のうちに校舎内へ避難したため全て無事でした。転ばぬ先の杖ですね。

2012年6月19日(火)
通学路の安全を守る〜スクールゾーン協議会

 スクールゾーン対策協議会が行われました。地域の皆様、保土ケ谷区役所、警察、土木事務所の皆様をお招きして、事前に合同点検した箇所の改善について話し合いました。今年は、来年の統合を見越して、新通学路候補の川島小学区との接続部分を重点的に対策をお願いしました。くぬぎっ子の笑顔は、地域みんなで守ります。

2012年6月18日(月)
最後の水泳学習に願いを込めて〜プール開き

 梅雨の谷間の蒸し暑い朝に、プール開きが行われました。それぞれの学年の皆さんが、今年の水泳学習のめあてを発表し、校長先生からくぬぎ台小に代々伝わる「安全の鍵」を6年生の代表に手渡されました。この鍵を使って、安全にそして楽しい水泳学習ができることを祈っています。
 そして、最後にワンポイント医学講座。人間には、浮き袋の役割をする「肺」が2つもついているので、誰でも必ず浮くことができるのだそうです。安心して自信をもって取り組みましょう。

2012年6月15日(金)
またしても新キャラ登場〜TV図書集会

3Dメガ子さん

 TV図書集会に新キャラクター登場!地デジ時代に今やレトロなブラウン管に映し出されたその人の名は「3Dメガ子さん。」
 今年の課題図書を学年別にたくさん紹介していただきました。
 低学年『ぼくがきょうりゅうだったとき』『またおいで』『パンケーキを食べるサイなんていない?』『へいわってどんなこと?』
 中学年『ココロ屋』『チョコレートと青い空』『ここがわたしのおうちです』『カモのきょうだいグリとゴマ』
 高学年『心の森』『走れ!マスワラ』『わたしのひかり』『ピアノはともだち』

 

2012年6月14日(木)
梅雨の晴れ間にSKT〜スーパーくぬぎっ子タイム

 SKTを知っていますか。名付けて「スーパーくぬぎっ子タイム。」水曜日のロング昼休みを利用して、子どもたちの体力向上をめざして今年度から取り組みを始めました。
 今回のテーマは、「運動会に向けて50m走の練習をしよう。」です。コーディネーターの「カケル」君と「コロブ」君のかけ声で、低・中・高学年それぞれのめあてをもって20分間激走しました。
 ちょっと張り切りすぎてお腹が痛くなってしまった人も、、、。自分の体調と相談しながら運動することも大切な事ですね。


「カケル」君と「コロブ」君、絶好調!
2012年6月13日(水)
忘れがたき〜ふるさと

 3年生が、かわしまホームを訪問しました。社会科のまち探検から発展して、総合的な学習の時間の活動です。私たちのまちには、お年寄りに関係した施設がたくさんあるという気づきから学習の場が生まれました。
 今回は、音楽の時間に練習した「ふるさと」「茶摘み」と「笛星人」を披露しました。純粋な心で一生懸命歌う子どもたちの姿に、思わず涙。すばらしい体験をさせていただきました。

2012年6月12日(火)
アミーゴルームのアミーゴたち〜2年生

 2年生の教室前の廊下のこぢんまりとしたスペースにたくさんのアミーゴ(仲間)たちがいます。名付けて「アミーゴルーム」
 ザリガニ、ダンゴムシ、カイコ、アゲハの幼虫、スジエビ、、、、etc。現在、生き物に夢中の2年生です。今週の金曜日には1年生を案内して陣ケ下渓谷に行く予定です。また新たなアミーゴが増えそうな予感ですね。

2012年6月11日(月)
みんなが幸せになるためには〜校内平和スピーチコンテスト

 横浜子ども国際平和スピーチコンテストに向けて、校内での発表会・審査会が行われました。4・5・6年生全員が「平和について今自分ができること。」のテーマで自分の考えを書き、各クラスでの発表会を経て選ばれた代表9名の皆さんによるスピーチです。
 今日は、1年生から6年生まで全校児童で、その代表の皆さんの発表を聞き、平和について真剣に考える時間をもちました。
 さて、6月28日に行われる区審査会に学校代表として出場するのは誰でしょうか?

2012年6月8日(金)
横浜DeNAベイスターズ来校!!



 今日は、サプライズ企画!が実現しました。横浜ベイスターズの現役選手、#14小林太志投手と#23藤田一也選手が来校して特別授業をしてくださいました。テーマは「夢」です。5・6年生が事前に書いた将来の自分の夢について、ご自身の経験を交えながらコメントをいただきました。
 夢は必ず叶う。そのためには、決してあきらめないことと努力を続けることだと教わりました。
 そして、子どもたちと一緒に硬球でのキャッチボール。プロの球は「すごい。」と思うだけではなくて、「自分なら投げられるようになってやる。」と思うことが夢を叶える秘訣だということでした。
 番外編では、サッカー少年とのリフティング対決も、、、軍配は小学生チームに上がりました。
 授業が終わると、お二人はそのまま、本日のvs日本ハム戦が行われる横浜スタジアムに向かいました。本当にありがとうございました。お二人のご活躍をお祈りいたします。
 →さらにくわしくはこちら
2012年6月7日(木)
くぬぎっ子班集会

 恒例のくぬぎっ子班集会がありました。各グループごとに、校庭・体育館・わくわくルームに分かれて、1年生から6年生までが一緒に工夫して遊びます。今回は、「だるまさんが転んだ」「ドロケイ」「ドッヂボール」「大なわ」「ハンカチ落とし」でした。
 普段とちがう仲間と遊ぶと、ちょっと新鮮な気持ちになりますね。

2012年6月6日(水)
開港カイコーかいこ蚕

 3年生が理科で飼育を始めてから、現在4年生と2年生の教室でも蚕を飼い始めました。ものすごい勢いでえさを食べて大きくなっています。
 そのため、今朝の登校風景は、みんな手に葉を握りしめ、、、。えさとなる桑の葉がたくさん必要なので、学校内だけでなく町中の桑の木から集めてきます。
 この蚕の吐く糸から作られる生糸は、開港当時の横浜港から世界に輸出され、日本経済発展の礎となったのでした。そのため、養蚕業の盛んな武州・上州地方から横浜港までつながる今の国道16号線は、日本のシルクロードとも呼ばれていたそうです。さらに詳しく知りたい人は、イガーウ教授の研究室を訪ねてください。

2012年6月5日(火)
みんな大はりきり!

 本日5校時に授業参観がありました。たくさんの保護者の皆様がお見えになり、どのクラスも、いつも以上にやる気・元気いっぱい!張り切っていました。
 3・4組では、おうちの人を招いてお茶を出したり、手作りのおもちゃで一緒に遊んだりと、まるで大家族のように過ごしました。
 終わった後には、PTA総会と学校説明会が開催され、くぬぎ台小学校最後の年のビジョンを確かめ合いました。

2012年6月4日(月)
今日は何の日?

 朝会で、4年生から今月の生活目標について発表がありました。「正しい言葉づかいをしよう」です。4年生は普段の自分たちの生活の様子をふり返って、さらに具体的な目標を加えました。きれいな言葉を使うと、友だちとも仲良くなれて、今月の愛川体験学習もきっと大成功するでしょう。
 そして、保健の宇治先生から「今日は6月4日ムシ歯予防デーです。」

2012年6月1日(金)
備えあれば憂いなし 〜 集団下校訓練
 風水害等の警報が解除になった場合や不審者出没情報があった場合などを想定して、集団下校訓練が行われました。
 訓練は本番を想定して、本番は訓練を思い出して真剣に行われました。全校の下校が完了したら、大粒の雷雨となりました。
 地域・ご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。
 トップへ