今年度もはまっこまつりが開催されました。
東(赤)・西(白)にわかれてのすもう大会と
各学年ごとの学習発表会を行いました。
開会式
いよいよはまっこまつりのスタートです。
はまっこまつり実行委員が
中心となり、開会式を行いました。
一番目は、太鼓クラブの発表です。
 みんなで心を一つに合わせて
迫力ある演奏することができました。
続いて、すもう大会。
 どの子も、もっている力を大いに出し
相撲をとることができました。
学習発表会
1年生
あさがお ぐんぐん げきじょう
 5月から育ててきたアサガオの命を見つめて
観察してきたことを劇にして発表しました。
2年生
しゅっぱつ にこにこ たんけんたい
 町たんけんで行った、左近山の町を
グループごとにまとめ発表しました。
3年生
わたしたちのまちについて・音楽発表
 町たんけんをして、気がついたことを
発表しました。そして、「まいごのこひつじ」
「ビギナーズ・ビギン」を合唱・リコーダー奏
で発表しました。
4年生
「伝え合う」ということ
 国語の学習で、目の不自由な方の伝え合いに
ついて学習しました。さらに知りたいことを、自分たち
で調べ、それを発表しました。
5年生
We’re All In This Together
 去年から英語学習がスタートしました。
英語に親しもうをキーワードに、英語の
歌や詩に挑戦しました。
6年生
ゴスペル&ミュージカル
はまっこまつり
平成21年10月24日(土)
 ご参観くださった保護者の皆さん、地域の皆さん
お手伝いをいただいた役員の皆さんありがとうございました。
 総合に時間に学習したゴスペルや
ミュージカルを取り入れ発表しました。