写真 |
メモ |
 |
4・5・6年生16名の運動会実行委員会は、5月に発足し、活動を始めました。
シンボルマークは全校から募集しました。
北小の「北」に若北学級6グループの図を取り入れた、6年生の作品が選ばれました。 |
 |
若北競技 パートT
十字綱引きは、初めての種目でした。列の最後尾にいる児童が、立ててある旗をとったら勝ちです。
引きつ戻りつしながら勝利は青に!! |
 |
未就学児・低学年・中学年・高学年に分かれた団体競技や団体演技。なかなかの迫力でした。
低学年の「ウォーターキッズ」、テンポのよいリズムに合わせて思いっきり演技しました。 |
 |
低学年リレーや応援合戦、会場の声援は一段と盛り上がりました。
PTA競技は二人三脚で、ペアもその場で決まりました。さまざまなペアでしたが、なかよくバトンを渡して楽しくがんばりました。 |
 |
中学年の「若北エイサー」。琉球のリズムに合わせて、鳴子も鳴る鳴る。グランドをいっぱいにつかって、元気いっぱい笑顔で踊りきりました。
若北競技 パートU
大縄競技はグループ1本を1年から6年まで八の字で飛びます。くぐりぬけや波とび、なども取り入れながら、とんだ数を競いました。
|
 |
高学年伝統の「飛翔」。6年生の指先まで神経の行き届いた演技を手本に、5年生も一生懸命!
最後は、高学年リレー。夢をつなげてバトンパス。 |