ページの先頭です 本文へスキップ

ホーム洋光台第四小学校

ここから大分類です 大分類はここまでです
先頭へもどる ここからページ内容です
ここからページの本文です

洋光台第四小学校のホームページへようこそ!

 

学校教育目標

手をとり合い ぐんぐんのびる しんめの子

 

 

 

 

 

 

更新情報

R6.3.25のつぶやき

2024年3月27日

 令和6年3月25日に修了式・離退任式を行いました。

修了式では、学校長言葉として、喜びや楽しさ、悲しさや悔しさ、それら一つ一つが自分の力になっていることを伝えました。そしてなりたい自分の姿をイメージすることの大切さも話しました。この一年間、本校の児童を温かく見守っていただいた保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

 修了式後には、本校を離退任される先生方とのお別れの会を行いました。本校の教育目標の具現化に向けて、ご尽力いただき感謝申し上げます。離退任される先生方の子どもたちへの言葉が温かく、子どもたちの言葉も感謝の思いが込められていました。

 

R6.3.19のつぶやき

2024年3月20日

 本日、49名の卒業証書授与式が滞りなく、終了しました。

体育館に卒業生の歌声が響きわたり、素敵な卒業式となりました。

卒業生のみなさん、保護者の皆様、本当におめでとうございます。

また、来賓の皆様もお忙しいなか、卒業証書授与式にご参加いただき感謝申し上げます。

 

卒業証書授与式の前に、全校での「卒業生を送る会」も行われました。

各学年からの呼びかけや卒業生からの歌の贈り物などもあり、素敵な会となりました。

学校全体で、卒業をお祝いしました。

R6.3.13のつぶやき(その2)

2024年3月14日

 3年生が「市電保存館」の方を講師に、昔の横浜について学びました。

横浜市内に市電が走っていたことや関東大震災の影響で電車や駅舎などに被害があったことなどを教えていただきました。

大きなベルや市電の模型なども見せていただき、子どもたちは興味をもって参加していました。

横浜を知る良い機会となりました。

R6.3.13のつぶやき

2024年3月14日

 卒業式に向けて、五街区の「みどりアップ」の方々がプランターや花壇に素敵なお花を植えていただきました。

本校の卒業生が気持ちよく卒業式を行い、旅立っていけるようにとのご配慮の上での作業となりました。

本当にありがとうございます。子どもたちの笑顔がより輝くことと思います。

みどりアップの皆様、そして五街区会長の森野様、感謝申し上げます。

花に負けないぐらい、素晴らしい卒業式になると思います。

R6.2.28のつぶやき(その2)

2024年2月28日

3年生が春から取り組んできた大豆作りですが、今日は収穫した大豆で「豆腐」を作りました。

とうふ工房「とちぎや」の亀田様と豆腐マイスターの米田様を講師に豆腐作りを行いました。

保護者の方々にもご協力いただきながら、収穫した大豆をミキサーで滑らかになるまで潰したり、ミキサーで潰した豆乳を鍋で加熱したりしました。それぞれのグループに分かれて作業を行いました。

初めての事ばかりでしたが、グループで声をかけながら取り組んでいました。亀田様や米田様、ボランティアの保護者の方々の力を借りながら、一生懸命に作業に取り組んでいました。

器具を使って「おから」と「豆乳」に分けたり、加熱した豆乳に「にがり」を入れたりしていくと、少しずつ豆腐の姿が見えてきました。

途中で搾りたてのおからをつまんだり、保護者の方が作った「おからもち」を食べました。

また、おぼろ状の豆腐を食べて、「おいしいね。」「熱々だね。」と笑顔で話していました。

最後には木綿を引いた型におぼろ状の豆腐を入れて、木綿豆腐を作りました。

とても良い体験となりました。

保護者の皆様、亀田様、米田様ご協力ありがとうございました。

R6.2.28のつぶやき

2024年2月28日

 令和5年度 最後の読み聞かせがありました。

読み聞かせを通して、様々な種類の本に触れることができました。

読み聞かせを通して、自分の知らない世界や事柄、夢や希望に触れることができると思います。

そのような機会を与えていただき、感謝申し上げます。

今回は、5年、6年合同で読み聞かせを行いました。

猫の靴がいろいろな色になり、それに喜び踊る様子を、ボランティアの方と5年、6年の担任が一緒に踊って表現しました。子どもたちから驚きと励ましたの声が聞こえました。

 そのあとは、「大きなかぶ」のパネルシアターと先生方の出演による読み聞かせを行いました。

なかなか抜けない大きな、大きなかぶを教職員で協力して抜きました。

いろいろな先生が出演したこともあり、子どもたちも楽しそうに聞いていました。

読み聞かせボランティアの皆様、本当にありがとうございました。

感謝申し上げます。

R6.2.27のつぶやき

2024年2月28日

 6年生の「感謝の会」を行いました。

小学校生活最後の授業参観として、今まで学んだことを保護者の前で発表したり披露したりしました。

オープニングは全員による合奏「ルパン三世」を披露しました。練習を重ね、心ひとつにして演奏しました。

この「ルパン三世」は朝の音楽朝会でも、全校に披露しました。1年生から5年生があこがれる6年生の姿がそこにありました。

 そのあとは大縄跳びや跳び箱、バスケットやサッカー、野球やダンスなどの体育の発表や合奏や書道アートを保護者の前で堂々と披露していました。

 国語の授業で学習をした「座右の銘」を一人ひとり大きな声で発表していました。

体育館に6年生の素敵な歌声が響き渡り、とても素敵な「感謝の会になりました。」

保護者の皆様、「感謝の会」へのご参観ありがとうございました。

 

R6.2.21のつぶやき

2024年2月21日

 1年生から5年生が「しんめ班お別れ会」について集まって計画を立てました。

5年生が中心となって会の進め方やお礼のカードなど、一つ一つ確認していきました。

来年度、学校の中心なる5年生にとって大切な活動です。

それぞれのしんめ班で真剣な表情で取り組む5年生の姿がありました。

R6.2.20のつぶやき

2024年2月20日

 運動委員会主催での「大縄跳び大会」が行われました。

今日まで、各学級で休み時間を使って練習を行ってきました。

1・3・5年・個別支援級グループが先に3分間跳び、その後2・4・6年グループが跳びました。

大会の最中、待っている学年が大縄跳びを行っている学年を応援する姿がありました。

また、大きな声で励まし合いながら跳んでいる学級もありました

最後に結果発表を行いましたが、今までの練習の記録を上回った学級がいくつもあり、喜びの声が校庭に響いていました。

どの学級も頑張っていました。

R6.2.16のつぶやき

2024年2月16日

 横浜市立 金沢動物園の方に出張授業をお願いしました。

1年生と2年生を対象に授業を行いました。

動物園の飼育員の一日を教えていただいたり、1年生の国語「動物の赤ちゃん」と関連して、ライオンの赤ちゃんについて教えていただいたりしました。

ライオンの胎児の模型やライオンやキリンの頭骨を見たりしました。

動物園の動物への興味や飼育員への理解を深めることができました。

 

キリンの頭骨の大きさやキリンの食事の仕方、本物のキリンの糞(乾燥済み)を見て、驚きの顔をしていました。

金沢動物園の皆様、ありがとうございました。

ここまでが本文です 先頭へもどる
ここからこのウェブサイトに関する情報です ここまでがウェブサイトに関する情報です このページに関する情報は以上です 先頭へもどる