![]() |
|
ESD委員会は、ユネスコスクールである東高校の活動の中心となるべく、2019年度4月に生徒会の委員会として新しく発足しました。 今年度の活動をいくつかごしょうかいします。 |
|
![]() ESD委員会では、1月10日~2月7日の毎週金曜日12:35~12:50まで、食堂に於いて首里城募金を実施しました。その結果・・・
4、300円
|
![]() |
![]() |
;![]() ESD委員会では、2月10日(月)と12日(水)に、バレンタインデーに合わせて「チョコレート募金」を実施しました。これはNP0法人JIM-NET(代表 鎌田實さん)が主催している募金で、六花亭のチョコを買って、イラクの子どもたちへの医療支援、東日本大震災復興支援、シリア難民医療支援を行っているものです。チョコレート缶の絵は白血病病棟にいるイラクの子どもたちが描いたものです。1缶550円ですが、東高校でも、たくさんの人が絵の可愛さに惹かれて(!)、あるいはESD委員の、募金趣旨説明を受けて(!)チョコレートを購入してくれました。 なんと、 44,000円 の募金(=チョコレート缶のお買い上げ金額)が集まりました。 すべてJIM-NETに寄付させていただきました。
2020年度も、また行いたいと思います・・・まだ委員会が発足していないので、決定ではないけれど・・・。 チョコ募金の詳細について、JIM-NETのホームページもあわせてご覧くださいね。 |
![]() ESD 委員会では、今年度より、 HOYA (株)アイケアカンパニー主催のコンタクトレンズ使用済みケースの回収を行い、リサイクルに役立てています。 今回12月までに1,6 kg が集まり、1月始業式の時に皆さんにご報告をしましたが、そのあと、お礼状を頂いたのでお知らせします。この回収も今年度も引き続き行いますので、学校休業中も、コンタクトの空ケースを集めておいてください!よろしくお願い致します! |
![]() |