<ホームに戻る>  <国際理解教育部のページに戻る>
※現在掲載している内容は8月19日に幹事会で出された資料を元に作成したものです。
  英語祭当日の様子や感想などは担当の方や参加校からの報告が届き次第更新いたします。
                                       (調査広報部HP更新担当)
※英語祭に参加した中学生の感想が届きましたので、掲載します。(2005・9・1)
 
![]()
第25回 横浜市中学校英語祭
1. 日時  平成17年8月26日(金)  9:30〜16:10
2. 場所  地球市民かながわプラザ、本郷中学校体育館
3. テーマ 「私の宝物」
4. 参加人数 
| 生徒 | 159名(39校) | |
| AET | 67名 | |
| 引率教員 | 39名 | |
| 合計 | 265名 | 
5. 1グループの人数  生徒2〜3人  AET1名  JTE1名(補助)
6. コース別人数とグループ数
| Japanese Dance | 22名 11グループ AET11名 | 
| Hip Hop | 45名 18グループ 18名 | 
| Folk Dance | 29名 12グループ 12名 | 
| Basketball | 35名 15グループ 15名 | 
| Tea Time(Cooking) | 28名 11グループ 11名 | 
英語祭参加校 
| 学校名 | 学校名 | ||
| 1 | 岩崎 | 21 | 寺尾 | 
| 2 | 潮田 | 22 | 中川 | 
| 3 | 岡津 | 23 | 名瀬 | 
| 4 | 岡村 | 24 | 西 | 
| 5 | 桂台 | 25 | 西柴 | 
| 6 | 上白根 | 26 | 根岸 | 
| 7 | 鴨居 | 27 | 野庭 | 
| 8 | 共進 | 28 | 浜 | 
| 9 | 汲沢 | 29 | 東永谷 | 
| 10 | 栗田谷 | 30 | 保土ヶ谷 | 
| 11 | 港南台第1 | 31 | 本郷 | 
| 12 | 小山台 | 32 | 舞岡 | 
| 13 | 境木 | 33 | 松本 | 
| 14 | 汐見台 | 34 | みたけ台 | 
| 15 | 篠原 | 35 | 南が丘 | 
| 16 | 下瀬谷 | 36 | 森 | 
| 17 | 庄戸 | 37 | 山内 | 
| 18 | 大正 | 38 | 洋光台第1 | 
| 19 | 都田 | 39 | 洋光台第2 | 
| 20 | 鶴ヶ峯 | ||
  
 英語祭に参加した中学生の感想
|    横浜市立鶴ヶ峯中学校3年女子(2005.9.1) 今年初めて英語祭に参加し、わくわくしながら会場へ向かいました。すると、前も後ろも右も左も外国の方…。正直びっくりしました。 けれど少しずつコミュニケーションしていく中で始めは何を言っているのかぜんぜんわからなかったのに、だんだんと耳が慣れ、自然と英語を聞いているはずなのに日本語が頭に入ってくるようになっていました。午後の活動では私はフォークダンスを踊り、英語で歌いながらというものでした。 最初は恥ずかしがっていた皆も動きが大きくなっていって皆で一つになれた気がして嬉しかったです。そして他の中学校の友達もできました。 全体を通してたった一日という短い時間の中でたくさんの普段学べないことを学べたし、思う存分英語を話すことができて満足感と充実感でいっぱいです。こんな素敵な体験ができて本当によかったです。 I love English! ![]()  |