
浜中社研究授業 
11月26日(水)@老松中 
13:20〜(予定)
今年度の研究授業は歴史的分野「中世」で行います。現在、研究部会や役員会で指導案検討中です。中世のさまざまな人物をいろいろな観点で比較していくという授業を考えています。題して「中世総選挙!センターは誰だ!」というようなおもしろいものにしていきたいと思っています。
市総合文化祭社会科発表会・市総合文化祭社会科作品展
 12月20日(土)に市総合文化祭社会科発表会が、また12月20日(土)〜1月6日(火)に市総合文化祭社会科作品展が都筑区の横浜市歴史博物館で開催されます。作品展にはたくさんの学校の生徒の作品が展示されます。
社会科学習会
12月26日(金)14:30〜16:30に中学校社会科研究会学習会を開きます。場所は老松中学校(JR桜木町駅徒歩10分 京急日ノ出町駅徒歩5分)を予定しています。内容は以下の通りで、経験の浅い先生とともに作っていく学習会にしたいと思っています。ぜひご参加下さい。
 前半 (30分程度) 各区の研究授業について
 後半@(60分程度) グループに分かれて話し合い
         議題例 ・優れた教材、効果的な授業法・・・私の鉄板授業
             ・早く帰ろう・・・能率的な事務、作業のコツ
             ・わかりやすい指導・・・効果的な指導、生徒理解
      後半A(30分程度) 全体でシェア
冬季講演会について
 来年の2月4日(水)に冬季講演会が行われます。今年はみなさまからのご要望の高かった横浜国立大学の重松教授を招いて、授業づくりについての講演会を考えています。経験の浅い先生からベテランの先生まで、日々の授業づくりに役立つ実践的な講演にしたいと思っています。ご期待下さい。
日時 平成27年2月4日(水)15:30〜  場所 技能文化会館 大研修室 
 講師 横浜国立大学教育人間科学部 重松克也 教授 演題( 未定 )