トップページへ戻る

 「今日の二つ橋」の過去の記事です。トップページでは最新記事を上の方に掲載していますが、ここでは時系列に並べています。

2021年6月の「今日の二つ橋」

6月1日(火)
 本日は二つ橋高等特別支援学校の開校記念日です。15年目に突入しました。これまで多くの人たちに支えてきてもらったからこそ、15年も学校が続いているのだと思います。今後とも、よろしくお願いします。
      

6月3日(木)
 本日は、3年生の授業を紹介します。
 家庭科は「調理」と「被服」に分かれています。「調理」では、注意事項を良く聞きながら、美味しいパスタを作っていました。「被服」では、ミシンの使い方とアイロンの掛け方を勉強していました。両方とも自立生活には必要ですので、頑張って覚えてもらいたいです。
「職業基礎」では、これから始まる求職登録のためにも必要な「履歴書」の書き方を学習していました。分からない漢字を辞書で調べたり、何度も丁寧に書き直したりと真剣な表情が印象的でした。
      

6月4日(金)
 3年生のホームルームの様子を紹介します。本日は、それぞれのクラスで生徒たちが相談して活動を決めました。あるクラスでは、パラリンピックスポーツの「ボッチャ」にチャレンジしました。初めてボッチャを体験する生徒がほとんどでしたが、やっていくうちにコツをつかんで、楽しく活動することができました。
       

6月7日(月)
 2年生のコミュニケーションの授業では現在、新聞の記事を作成しています。今日はインタビューするための内容を自分たちで考え、パソコンでアンケートを作成しました。自分の興味のある内容にしたり、はたまた時事的な内容にしたりと、アンケートの内容もそれぞれ異なり、どんな新聞記事になるのか今から楽しみです。
       

6月8日(火)
 1年生のスポーツの授業では初めての水泳が始まりました。昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で水泳を行っていなかったため、久々の水泳となりました。暑い中冷たいプールに入り、とても気持ちよさそうに泳いでいました。感染症対策をしながら、たくさん泳いでいきましょう。
      

6月10日(木)
 3年生の自立活動の時間です。スポーツのグループでは、生徒が分担して、計画、準備、進行を行います。今日の活動は、リレーとサッカーでした。運動部の生徒もそうでない生徒もいますが、和気あいあいと楽しく活動することができました。二つ橋のグラウンドに、生徒たちの歓声や笑い声が響き渡っていました。
      

6月11日(金)
 本日から小学校5・6年生保護者対象の見学会が始まりました。見学会では、本校の2年生による、二つ橋での成長を書いた作文の朗読も行っています。
      

 1年生の情報文化では遠足に向けて、インターネットで帰路調べを行っていました。これから先、実習先への行き方を調べたり、急な事故等で経路を変更しなければいけなかったりするときに役立つ力です。
      

6月14日(月)
 1年生は遠足に向けてホームルームを行いました。基本教員は見守って、班のメンバーで話し合いながら決めていきます。今日は係をどう決めるか、目標は何にするか、行きたい場所はどこか、などを話し合いました。目標を決める時は一人ひとりの意見を尊重しつつ決めていました。行きたい場所についてはそれぞれ異なると思いますが、お互いの意見を伝えつつ検討しています。班全員が楽しめる遠足になるといいですね。
      

6月15日(火)
 1年環境・園芸の授業で今年初めて講師の方が来校されました。外部の方から教えてもらう内容は新鮮で勉強になっているようです。3枚目の写真は、肥料となる土で泥団子を作っている様子です。それぞれ楽しそうに手を動かしながら活動していました。
      

6月17日(木)
 陸上部の朝練習の様子です。陸上部は週に4回の朝練習を行っています。放課後練習も月に数回あります。陸上部は、中学校で運動部だった生徒だけでなく、高校で初めて運動部に所属する生徒も多数在籍しています。本校の部活動の中で特に人数が多いですが、皆で和気あいあいと活動しています。現在は、9月に行われる夏季記録会に向けて、一生懸命練習に励んでいます。
      

6月18日(金)
 2年生の授業です。「生活数学」では×10、×100などの計算の仕組みについて学習しています。「保健」では自己肯定感について学習しています。「生活理科」では酸素と二酸化炭素の性質の違いを調べるため、実験で気体を集めています。
      

6月21日(月)
 3年生の情報文化では『情報モラル』『情報リテラシー』について学習しています。
自分たちで何がどう違うのかインターネットで検索して調べます。調べた内容についてはパワーポイントに書き出しました。次回以降は情報社会でのルールやマナー、情報社会の危険性、SNSの正しい利用方法、情報セキュリティ、スマホ、ネット、ゲーム依存症などについて調べていきます。最終的にはグループごとに分かれて発表をしてもらう予定です。
        

6月22日(火)
 1年生のHRでは鎌倉遠足に向けて事前学習を行っています。
各クラス4人ずつのグループに分かれ、行き先や昼食場所、交通手段などを調べています。自分の意見を伝えたり、相手の意見を尊重したりしながら生徒達が主体的に話し合いを進めています。
      

6月24日(木)
 本日は、野球部の朝練習をご紹介いたします。
週に4回の朝練習では、2つのグループに分かれて、「守備練習」と「打撃練習」を交互に行っています。「守備練習」では取り方の基本を反復して行っています。「打撃練習」ではティーバッティングでたくさんバットを振るようにしています。公式戦や練習試合で活躍できるように、日頃の練習を大切にしております。
      
  ☆準備体操!!      ☆キャッチボールは基本!! ☆ナイス・バッティング!!
      
  ☆ナイス・ファイト!!   ☆さあ、もう一丁!!    ☆ナイス・スイング!!

6月25日(金)
 昨日と今日と、3年生は連携支援コーディネーターの先生からグループホームについての授業を受けています。本校の卒業生は、卒業後に家を離れてグループホームで自立した生活を送る生徒も何人かいます。グループホームではどんな生活をしているのか、どんな設備があるかなど、メモを取りながら聞いている生徒も見られました。
      

6月28日(月)
 1年生は愛の手帳(療育手帳)の活用について話を聞きました。条件が揃えば手帳を使って携帯電話や水道などの料金が安くなる等の話を真剣に聞いていました。横浜市内を走るバスや市営地下鉄、シーサイドラインだけでなく、JRや私鉄各線、タクシーまで安くなるという話に「知らなかった!」などの声もよく聞こえてきました。
      

6月29日(火)
 1年生の流通・サービスの授業では、洗面台の清掃と自在ぼうきの清掃の練習を行っています。どちらの清掃も難しくて苦労していますが、それぞれ頑張って取り組んでいました。教室や廊下が綺麗になっていくと嬉しい気持ちになりますね。