トップページへ戻る

 「今日の二つ橋」の過去の記事です。トップページでは最新記事を上の方に掲載していますが、ここでは時系列に並べています。

2021年9月の「今日の二つ橋」

9月1日(水)
 本日から学校が再開しました。入校前には間隔を空けて、玄関が密にならないようにし、入校前の消毒の徹底、体温と健康状態の確認を行ってから教室に入るようにしています。緊急事態宣言下のなか、生徒が安心して学習に取り組むことができるよう、学校でも気を付けていきます。
      

 先週から教育実習生が学校に来ていますが、今日は生徒との初顔合わせでした。大勢で集まることができないので、それぞれのクラスに入って自己紹介をしてもらいました。生徒からは「好きな趣味はなんですか?」「好きなスイーツはなんですか?」など質問が出ていました。実習生の先生、よろしくお願いいたします。
      

9月2日(木)
 3年生の総合の時間では「道徳」を行いました。今回は「信念をつらぬいて生きる」というテーマで、元広島東洋カープの黒田投手の人生を紹介しながら、生徒たちに考えてもらいました。ファンからとても愛されている素晴らしい選手であり、自分の強い意志で色々な選択をしてきました。黒田選手は最初からレギュラーであったわけではなく、「あきらめずに努力を続けてきた」ことにより今の地位を築いてきました。その黒田選手の生き方を聞いて「これからの人生で上手くいかなかった時にどうするか?」という質問をしました。生徒たちからは「あきらめずに努力し続ける」や「試行錯誤して色々な方法でチャレンジしていく」などの意見が出ました。「道徳」に答えはありません。自分で感じたことを伝えたり、友達の意見を聞いたりして、色々と考えるということが大切になってきますので、これからの「道徳」も積極的に参加してもらいたいと思います。
      

9月3日(金)
生徒会のページを更新しました。7月に行われた横浜高校こども会議で生徒会役員が発表した内容を掲載しています。

 校内の感染症対策の取り込みを少し紹介いたします。情報の授業では、パソコンとパソコンの間にパーテーションを置き、飛沫感染を防いでいます。図書室は夏休み以降、昼休みの利用を日替わりで一つの学年だけに制限し、他学年生徒との接触をできる限り防いでいます。教室前には消毒液を設置し、こまめな消毒を心がけています。
      

 3年生のHRの様子を少しだけ紹介いたします。
 渡り廊下でパラリンピック競技でもあるボッチャを行っているクラスがありました。ボッチャは3年生にも人気のようです。実習生が入っているクラスでは、実習生から指文字を教わり、実践していました。
            

9月6日(月)
 だんだんと日が落ちるのが早くなってきました。
 今日は夜の学校を紹介いたします。職員室前の廊下は意外と明るいです。
            
 右の写真は1年生が夏休み前に環境園芸の授業で作成した苔玉です。8月は暑い日が続きましたがすくすくと育っています。9月に入り、涼しい日が続いていますが、また暑い日が戻るそうです。体調を崩さずに過ごしたいですね。

9月7日(火)
 短縮授業が続いていますが、1年生の流通・サービスではスクイージやダストクロスを学び始めました。まだ慣れない姿が初々しいですね。これから練習を積み重ねて、堂々とできる姿を楽しみにしています。
      

9月8日(水)
 来週予定されています「小学校、中学校等教職員対象の学校説明・見学会」ですが、開催する予定でおります。感染症対策を講じたうえで開催しますので、ご参加をお待ちしております。変更等ありましたらホームページなどでお知らせします。→「延期」となっています。ご注意ください。(9月15日追記)

9月9日(木)
 本日で2週間の教育実習も終了となります。4人の教育実習生の皆さん、お疲れ様でした。生徒たちと過ごした時間や授業の経験など、盛りだくさんの2週間だったと思います。大学に戻られても頑張って下さい。
      
  ☆今日は研究授業でした! ☆指文字を勉強しました!  ☆これからも頑張って下さい!

9月10日(金)
 3年生が進路学習を行っていました。一部のクラスは広い会議室で、その他のクラスは自分の教室で中継映像を見る形で行いました。3年生にとっては進路が決まる大切な実習の話です。大事なところはメモを取りながら、進路の先生の話を聞いていました。
      

9月13日(月)
 二つ橋スカイツリーレター(連携支援だより)の記念すべき第50号が発行されました。よろしければご覧ください。今回のテーマは障害年金です。

 今日の3年生の人間福祉の授業では目の見えない人たちがどのように過ごしているか体験するためにゴーグルと白杖に見立てた棒を使って校舎内を歩いてみました。杖があってもまっすぐ歩くことも難しかったようです。自分が今どこを歩いているかもわからないという声も聞こえてきました。体験してみて初めて気づくこともあったようです。
      

9月14日(火)
 1年生の流通・サービスでは、ようやく教室清掃にチャレンジするようになりました。班ごとに分かれて、それぞれ自分の仕事に取り組んでいます。ペアになって机を運んだり、真剣に窓の清掃をやっていたり、一生懸命頑張っていました。
      

9月16日(木)
 3年生の音楽の授業では「みんながみんな英雄」という楽曲で手話唱をしました。初めての楽曲でしたが、楽しく取り組むことができました。3年生の生徒たちは、1年生の時から手話唱に親しんでいます。
       

9月17日(金)
 3年生が校庭や中庭で卒業アルバムのための写真撮影を行っていました。3年生は実習のため、クラスのメンバーが全員揃わないことが多いので、全員揃っている時はいつもよりも賑やかに感じます。
           

9月21日(火)
 二つ橋スカイツリーレター(連携支援だより)の第51号を発行いたしました。前回同様、障害年金についてです。バックナンバーはこちらからも見ることができます。

9月27日(月)
 今日の2年生の授業の一場面を紹介します。左の一枚は生活社会での一場面です。四国地方や近畿地方について学習していました。右の写真はコミュニケーションの授業の一場面です。『私の困りごと』と称して自分が困っていることについて話し、他の人たちがどのようにしているか教えてもらったり、悩み事を聞いてもらったりしていました。
            

 横浜市教育委員会Webページに10/1に予定されている願書等配付会のお知らせ、および入学生徒募集説明会の資料が掲載されています。今年度、本校を含む横浜市立高等特別支援学校等への出願を検討されている中学校、義務教育学校、特別支援学校中学部3年生の保護者の方は、必ずご確認くださいますようお願いいたします。

9月30日(木)
 3年生の自立スポーツの様子を紹介します。マスクをしたままで、密集せずに行える運動ということでボッチャを行いました。企画や進行は生徒が行っています。スポーツの時間に経験を積んだこともあり、驚くほどボッチャが上達している3年生の生徒たちです。