3月14日(木) 最後の給食

6年生にとって最後の給食は、赤飯(ごましお)、「祝」の文字が入ったなると入りのかきたま汁、さわらのあんかけ、いそかあえ、牛乳でした。最後の給食を味わって食べていました。

 

 

 

3月7日(木) おはやしクラブ発表会

 ハッピータイムにおはやしクラブ発表会を行いました。たくさんの児童が見学に駆けつけました。

 おはやしクラブは月1回、水曜日の放課後に1時間、練習しています。

 今年度は17人にメンバーが増え、夏から秋にかけて地域のお祭りに参加して演奏を披露しました。

 希望者は担任に申し出て申込書を受け取り、保護者の了承を得て参加できますので、たくさんの児童に参加してほしいと思います。この活動が、100年後にも残り、なおかつ、発展してくれたらうれしいと考えています。

 

2月28日(水) 能登半島地震募金を送金

 児童、保護者の皆様からの募金を皆様のお気持ちとともに送金してきました。紙幣、硬貨を機械に入れて自動カウントしたところ、なんと110,620円もありました。子どもたちが動き、保護者の皆様のご理解とご協力をいただき、これだけの募金が集まったのだと思います。本当にありがとうございました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災地の復興を心からお祈り申し上げます。

 

2月28日(水) よくかんで食べましょう

  昨日、福岡県の小学校1年生の児童が給食の「みそおでん」に入っていた「うずら」をのどにまらせて、そのくなるというしい事故がありました。これを受けて給食時間に、

「給食をべるときは、よくんでべるようにしましょう。」

と学校栄養職員から全校児童に放送で呼びかけました。

1月11日(木) 6年 書き初め

体育館で書き初めを行いました。
 
  

12月11日(月) 4年 プログラミング教室(ドローン体験)

外部講師を招いて、プログラミング教室を実施しました。ドローンが決められたコースを飛んでいけるようグループの友達と話し合ったり、プログラムを何度も組み直したりするなど、試行錯誤を通して学び合うことができました。特に、ドローンがプログラム通りに飛んでゴールに着陸したときに友達と一緒に喜び合う姿が見られました。
教室では、ドローンのこれからの活用を考えることを通して課題の設定や情報収集、整理・分析など情報活用能力の育成につながる学習をしました。
 
  

12月8日(金) 4年 旭工場見学

社会科の学習の一環で、自分達が出したごみがどのように集められ処理されているのかを学ぶために、横浜市循環局旭工場へ見学に行きました。ごみを分別して集める意味や旭工場でのごみ処理の仕方などくわしく教えてもらうことができました。職員の方の話を聞き洩らさないよう集中してメモをとったり施設の規模に驚いたりするなど、子どもたちにはとてもよい刺激になったようです。
 
 

12月5日(月) 4年 ブラインドサッカー体験

総合的な学習の時間では、目が見えない人の生活について学習しています。その一環でブラインドサッカーを体験することになりました。
友達が呼ぶ声を頼りに目隠しをして体育館を歩いたときには、周りの様子が見えないことにドキドキしている様子が見られました。また、ブラインドサッカー用の鈴が入っているボールを使い、音を頼りに友達にパスをしたりコーンを狙って蹴ったりしたときには、ふだんのサッカーとの違いに戸惑ったり楽しんだりする姿が見られました。
見えない状態を体験したことで、人権・福祉についての理解や共感を深め、これからの人との関わり方の一助になるよう総合的な学習の時間を進めていきたいと思います。
 

11月29日(水) シークレットお話会

「何先生がくるのかな~?」
「あ、○○先生だ!」
担任ではない先生が読んでくれる本に子どもたちはいつもと違った楽しさを感じながら、本の世界に入っていました。読書の楽しさを味わい、たくさんの本を読んでほしいと思います。
  
   
  
  
  
  
  

11月16日(木)  4年 宿泊体験学習②

 一夜を明かし二日目は焼き板体験をしました。スギの板に焼き色をつけて絵の具で思い出を表現しました。
 宿泊体験学習の準備から一泊二日を経て、実行委員はもちろん学年のみんなスローガン「しゅくはく」を心がけて行動することができました。
※"し"ぜんとふれあい 心"ゆ"たかに 楽しめるように"く"ふうしよう みんなが"は"っぴー せっきょ"く"てきに行動しよう
 
  
 11月15日(水)  4年 宿泊体験学習①
これまで準備をすすめてきた宿泊体験学習に、いよいよ出発です。宮ケ瀬ダムでは、ダムのつくりやはたらきなどについて調べたこと問題を出し合ったり放流を見学したりしました。放流では、流れ出る水の迫力に歓声があがりました。
愛川公園では、美味しそうにお弁当を食べたり、活動班で計画した遊びをしたりして楽しそうに過ごす姿が見られました。
 
ふれあいの村についてからはウォークラリーをして村内を回りました。村内マップをみながら活動班の友達と協力してポイントの課題に挑戦しました。夜はキャンプファイヤーでした。初めてキャンプファイヤーを体験する児童も多く、とても盛り上がり楽しい時間になりました。
 

11月7日(火)  4年 宿泊体験学習に向けて

4年生は宿泊体験学習に向けての準備をすすめています。今日は実行委員が中心となって一泊二日の行程を確認しました。全体的な運営だけでなく、キャンプファイヤーやレクリエーションなどの活動も実行委員が中心となって計画を立てています。また、社会科では我々の生活に関わる水がどこから来て、どこへ行くのかを学習しています。その一環で宮ヶ瀬ダムの水と我々との関りやどのようにダムがつくられたかなどについて学習しています。宮ケ瀬ダムについてわかったことや考えることが増えるにつれ、学びの面からも宿泊学習で宮ケ瀬ダムに行くことを楽しみにしています。
 

10月13日(金)  全校 運動会 全体練習

 運動会最後の全体練習では、応援、全校種目、閉会式の練習をしました。応援練習では、運動会を盛り上げるため応援団を中心に、応援のかけ声やウェーブなどの練習をしました。全校種目の練習では、ふれあい班で大玉送りの練習をしました。ふれあい班ごとにならんで、みんなでボールを転がして送りました。大玉が列の終わりまで行って、折り返して頭上を送るときには特に盛り上がって、全校で楽しそうな姿が見られました。閉会式の練習では、代表児童が話すときにお辞儀をしたり拍手をしたりするタイミングを練習しました。
   

10月10日(火)  全校 運動会 全体練習

 来週に迫った運動会。全体練習では、開閉会式やラベンダー体操の練習をしました。ラベンダー体操は本校では数年ぶりの実施です。集会委員会が中心となりラベンダー体操をいっしょに練習しました。
 

10月10日(火) 後期始業式

 今宿小学校の新たな始まりです。後期始業式では、気持ちを新たにし代表の児童がこれからの目標や抱負を発表しました。
 

10月6日(金) 前期終業式

 今年度の折り返しを迎えました。教室では、一人ひとりが学習面や生活面を中心に前期を振り返り、「じぶんづくりパスポート」に記録しました。終業式では、代表児童が自分の成長や友達との関りの深まりなどを発表しました。
 

10月3日(月) 4年生 運動会練習 ~演技~

 体育でリズムダンスの学習が増えています。運動会でかっこいい四年生の姿を見せることができるよう、実行委員を中心に動きを見合ったり、リズムに合わせた動きを繰り返したりしています。
 

10月3日(月) 開校記念式

 本校の開校を記念して、当時の様子を振り返ったり、卒業生を招いて在校当時の様子を聞かせてもらったりしました。今宿小には多くの人々が関わっていることを改めて感じることができました。
 
 

8月28日(月) 朝会

 夏休み明け、学校生活がスタートしました。

保健室の先生から、熱中症予防についての話や校長先生から、夏休み中におはやしクラブががんばっていたことや各学年のスピーチで気を付けることについてのお話がありました。

  初日でしたが、メリハリをつけて時間通り始められるように行動していたことが素敵でした。

  

8月25日(金) 職員研修

 毎年夏に、横浜市では「横浜市教育課程研究委員会 総則部会・専門部会研究委員会」として、教科領域をどのように教えるかを学ぶ場があります。本校でも各代表者が各協議会に参加しました。協議会で学んだことの中から3つの協議会内容について資料を作成し、職員で共有する研修を行いました。個人で学んだことを職員全員の学びにしていけるように取り組んでいます。
  

7月21日(金) 職員研修

 午前に、旭警察の方をお招きして「不審者侵入対応訓練」を行いました。
   午後も、講師の方をお招きして「人権研修」を行いました。
  その後も、今宿小学校をよりよくするために、職員全員で話し合いました。
 休み明け、子どもたちと会えることを楽しみにしています。 
  

7月9日(日)10日(月) 日光修学旅行

 スローガン

              「日光で作ろう 学ぼう 楽しもう」

 自然

 華厳の滝 ~ 湯ノ湖周辺探さく ~ ハイキング ~ 湯滝

       

       

文化

  伝統工芸体験 ~ 輪王寺・三仏堂 ~ 東照宮・陽明門 ~ 大ゆう院 ~ 

        

      

バス ~ 入舎式 ~ 室長会議 ~ 夕食 ~

   入浴・買い物・荷物整理 ~ 室長会議 ~ 朝食 ~ 退舎式 ~ 買い物

      

      

景色を見て、「すごい!」空気を吸って、「おいしい!」足湯に入って、「気持ちい!」滝を見て、「おぉ!」と自然の偉大さに感銘をうけたり、癒やしを感じていたりする様子が見られました。

伝統工芸体験では、「楽しい!」見学では、「とても大きいな。」「きれいだな。」や「がんばろう!」「あと少し。」と歴史の偉大さや仲間を支える言葉をかけている様子が見られました。

行きのバスの中では、バスレクを各クラスが楽しみながら行いました。

部屋では、部屋の友達と声をかけ合いながら布団のシーツを畳んでいました。

  友達や先生が前に立つと、話を聞けるように優しく声をかけ合っていました。

  トイレのスリッパの並べ方で、ホテルの方が「すばらしい!」とほめてくれました。

  この日光で成長した姿や新たな発見をすることができました。この経験をこれからの生活にいかしてほしいと思います。

7月11日(月) 3・4年 防犯安全教室

 3時間目の防犯安全教室では、”やっていいこと・いけないこと”をテーマに、SNSトラブル予防や万引きの予防、ケータイ・スマホゲームの課金の注意点についてスクールサポーターから指導を受けました。また、不審な人に声をかけられたときの対応の仕方についても学習しました。
 

7月3日(月) 6年 学年集会

 日光修学旅行に向けて、学年集会を開きました。実行委員会の進行で「ルール・マナー」の確認、「目指す行動」について考えました。
    自分たちで考えて行動することが多くでていたように感じます。当日、素敵な姿を多く見られることを楽しみにしています。
   

6月26日(月) 5年 田植え

 ミツハシライスの外山さんをお招きして、稲の植え方についてご指導いただきました。子どもたちも「この稲がお米に成長していくのか」の感動しながら田植えに取り組んでいました。植えておしまいではなく、植えたところからがスタートなので子どもたちと一緒に育てていきます。

6月23日(金) 4・5・6年 情報モラル講演

 ラインみらい財団の力をかりて情報モラルの学習をしました。同じ言葉でも話し手の意図や受けての感じ方が違うことがあること、自分が好きなことは必ずしも相手も好きとはかぎらないことなど、講話やワークショップを通して、感じ方の違いがあることを学びました。また、今回学習したことは、SNSだけでなく、普段のコミュニケーションでも心がけるべきことを学びました。
     

6月20日(火) 2・4年 ペア学年活動

  全校遠足を経てできた関係をいっそう深めるため、2年生と4年生のペア学年活動をしました。さいころトークやなんでもバスケットなど、4年生が計画し活動をすすめました。2年生のみんなはゲームを楽しんだり4年生の友達とコミュニケーションをとったりして、たくさんの笑顔が見られました。
  

6月15日(木) 1年 そらまめのさやむき

  食育の学習で、給食に出るそらまめのさやむきをしました。さやの中をさわってふわふわをたしかめたり、まめの形やにおいを感じたりしながら丁寧にむきました。調理員さんに届けて調理してもらい、給食で全校に提供しました。みんなでむいたそらまめが給食に出てきたときは、とてもうれしそうでした。
 
  

6月6日(火) 全校 プール開き朝会

 今年度は、プール学習を全学年で行います。小学校になりはじめてプール学習を行う学年もいる中で、運動委員会の子どもたちが、ルールやマナーについてなどを伝えていました。
 できることがよりよくなるように、できないことができるようになるために友達と活動してほしいと思います。
  

6月1日(木) 全校遠足

 よこはま動物園ズーラシアまで全校で行きました。園内は、縦割り班で活動をしました。班ごとにポイントラリーを行いました。高学年のやさしく声をかける姿、低学年の最後までがんばろうとする姿がかがやいていました。
  この経験を今後の生活にいかしていくことを期待しています。
  

5月31日(水) 6年 学年集会

 全校遠足に向けて、学年集会を行いました。学年目標の「楓」に向けて、どのような行動をとるのかを話し合いました。ふれあい委員会の友達も「こうしていきましょう!」と声をかけました。自分たちで決めた行動をとり、素敵な思い出になることを期待しています。
 

5月30日(火) 職員 重点研究 ~学力向上アクションプラン~

 講師の先生をお招きして、授業のお話をしていただきました。学力向上アクションプランにあるように、今年度も重点研究として授業研究を校内で行います。
 

5月29日(月) 6年 学年代表選考会

 6月に行われる「よこはま国際スピーチコンテスト」に向けた学校代表を決める選考会を行いました。
  各クラスから選ばれた9名の子どもたちが、SDGsの視点から「わたしたちができること」を提案しました。
  自分たちができることを進んで実線していくことを期待しています。
  

5月24日(水) 5年 お米出前授業

 ミツハシライスの外山さんをお招きして、美味しいお米の作り方についてご指導いただきました。今後の稲づくりに向けて子どもたちの思いも高まりました。
 
   

5月19日(金) ふれあい班活動 1回目

 今年度も全校遠足に向けた活動が始まりました。1年生~6年生までの児童で構成された縦割班活動です。各班6年生がリーダシップをとりサイコロトークを行いました。

 1年間素敵な活動になることを期待しています。

  

5月12日(金) 全校 交通安全教室

 交通安全協会の方をお招きして、1年生は道路の歩き方、4年生は自転車の安全な乗り方、他学年は体育館でご指導いただきました。
特に4年生では自転車の左側から乗ること、自転車は車の仲間であることなど実際に乗ったり漕いだりしながら学習しました。特に、ブレーキの制動実験や巻き込み実験では事故が起きる瞬間を間近で見ることができました。人形を使った実験でしたが、子どもたちはとても緊張感をもつことができました。
保護者ボランティアの方々や自転車を貸し出してくださったご家庭のおかげで実りのある学習となりました。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

  

5月11日(木) 6年 コーチング授業

 講師の方をお招きして、各クラスで授業を行っていただきました。今日のテーマ「聴く」でした。グループワークを通して、学ぶことができました。子どもたちは、楽しみながら活動していました。

   

5月9日(火) 6年 学年集会

はじめの学年集会―学級での話し合いから、自分たちの思いを集め、ここまで学年目標実行委員が話し合いを重ねてきました。

体育館に学年が集まり、実行委員会から今年度の学年目標とその行動等について話がありました。

    

    

自分たちで決めた目標に向けて、行動で示すことを期待しています。

5月9日(火) 全校 朝会

①先生より、プライベートゾーンについての話
②子どもの委員会活動・・・ふれあい委員会の子どもたちから、「全校遠足」に向けたスローガンの発表がありました。全校全員で縦割り班を作り、高学年がリーダーシップをとって活動していきます。素敵な活動になることを期待しています。

  

4月27日(木) 1・2年 学校探検

 今宿小学校にはどこにどんな部屋(施設・設備)がるのかを教えるために、2年生が1年生のために学校の中を案内してくれました。
特別教室で上級生たちが学習している様子を見学したり、職員室や放送室に入ったりして、学校には教室以外にもたくさんの部屋があることに驚く一年生たちの姿が見られました。
2年生は1年生の友達がはぐれないよう、しっかりを手をつないだり声をかけたりして”お兄さん・お姉さん”としての務めを果たしました。
 活動を通して、1・2年生の親睦をもつことができたので、これからはいっそう関係が深まるようにしていきたいです。 

 

 

4月26日(水) おはやしクラブスタート!!

  水曜日の放課後、定期的に行っているおはやしクラブの活動がスタートしました。

 今年度は、希望者が増えたので部長を決めました。

 グループにわかれて活動し、友達同士の教えあいで進めました。初日とは思えないほどに上達した姿に驚きました。

 やりたい子、募集中です!!

    

4月25日(月)5年 学年集会

  各学級で学年目標について話し合ったことを基に、学年集会を行いました。どんな学年にしたいかを一人一人が真剣に考え、アイディアを出し合いました。今後、そのアイディアを生かし、学年目標をみんなで決めていきます。

4月25日(月)全校 避難訓練(地震)

 今年度の最初の避難訓練を実施しました。地震が発生した場合に「お・か・し・も」を心がけて落ち着いた態度で避難することができました。
 
 

4月18日(火) 全校 朝会

    全校が集まっての朝会を行いました。

 ①校長先生の話

  ○ジュニアボランティア・おはやしクラブ・放下後自習室のぼしゅう

  ○友達のかかわり方について

 

 ②児童委員会から話

  ○学校に持ってくるもの

  ○そうじの仕方

 学校のルールを守って気持ちよく生活してほしいと思います。

   

4月17日(月)4年 学年集会

  進級して初めて4年生が全員あつまり、どんな4年生になりたいか発表し合いました。「かっこいい4年生になりたい。」「助け合える関係になりたい。」など、前向きな意見がたくさん挙がりました。これから自分達を高めていくために、まずは時間を守ことを決めました。

 

4月14日(金)全校 一年生を迎える会

  今宿小学校に入学した一年生を2~6年生の児童が温かく迎えました。全校児童が顔を合わせて学校生活のきまりを学べる○×クイズで楽しんだり、今宿小の魅力を伝えるメッセージを贈ったりしました。

 
 

4月11日(火)2年 学年集会

 学年集会をしました。じゃんけん列車やだるまさんの1日などのゲームで楽しみながら交流をしました。また、みんなで「どんな2年生になりたいか・目指したいか」を話し合い、様々な意見が出ました。一人一人が成長して素敵な1年間にしていこうという思いが高まり、2年生みんなで良いスタートができました。

 

4月10日(月)6年 学年集会

  体育館に集まり、担当の先生の紹介・校長先生のお話・自分たちの思いの発表を行いました。校長先生から学校教育目標「いまじゆく」の子のお話、自分たちの思いでは、「苦手なものをなくす。」「人の役に立ったり、頼られたり、かっこいい6年生になりたいです。」と学年の前で数名の子が伝えていました。これから各クラスで一人ひとり思いを伝えて、学年目標づくりをしていこうと考えています。

 

4月7日(金)着任式・始業式

 令和5年度がスタートしました。
 雨の心配があり風も強かったため、新学年の教室に入り校内放送で着任式・始業式を行いました。新たなクラスの友達や新しい先生と出会い、気持ちを新たに新年度を迎えることができました。