個別支援学級 卒業遠足
1月24日(月)個別支援学級では、6年生との最後の思い出を作ろうと卒業遠足に行きました。感染症対策として4グループに分かれて活動しました。
午前中はバスに乗って「株式会社 一颯 いぶきの風」「特定非営利活動法人 地域活動支援センター アトリエ窓」の2事業所を訪問し、様々なお仕事の様子を見たり、買い物をしたりしました。お昼は戸塚地区センターに集まって「おべんとう まる」にてテイクアウトした唐揚げ弁当やハンバーグ弁当を食べました。予定がスムーズに進み、食後は川の近くで遊ぶ時間もありました。
いぶきの風では、文房具の納品日となっており、6年芝田さんが「こんなにお忙しい日に4グループもありがとうございます。」とあいさつ。アトリエ窓では、革製品・粘土・色付け・木工製品のやすりがけ・紙編み製品など、子ども達は次々に「これは何の機械?」「これは何をするためのもの?」「この名前は?」と質問していました。そして「僕もやりたい!」、気付くと作業場の椅子にちょこんと座っている子など、子ども達なりに興味をもって過ごすことができました。楽しく思い出に残る1日となりました。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: / 更新日: