編集・発行:霧が丘第三小学校
7月号-2-2
校長:敦賀谷 誠
 

みんなで子どもを守る

 神奈川県警察によると、このところ横浜市内で小学生の女子児童を対象とした「声かけ事案」が連続発生しているとのことです。
  「ここにカブトムシがいるよ」
  「500円を落としてしまったので探してほしい」
などと言葉巧みに児童に声をかけ、近寄ってきたりするのです。
  本校では、朝会の際に子どもたちに十分注意すること、決して近寄らないこと、すぐ逃げることなどについて話すとともに、各学年・学級でも継続的に指導しています。
  本校周辺でも同様の事案がいくつか起きているという情報が寄せられています。いつまた起きるか予測がつかないのが実情です。こういった行為から子どもたちを守るには、保護者、地域、学校が一体になって取り組む必要があると思います。お互いの言葉かけ、連携で子どもたちを守りたいと思います。また、万が一何か起きた場合は、7月8日付「夏休みの生活について」を参考にされ、対処いただきますようお願いいたします。

7月1日・2年生
7月1日・4年生
7月1日・2年生
7月1日・4年生


良い経験を積み重ねよう〜夏季休業に向けて〜


  4・5年生は23日から、その他の学年は21日から夏季休業となります。4・5年生の開始が遅いのは、箱根に体験学習に出かけるからです。すでにお知らせしているところですが、制度改正もあって、今年から正式に授業日として実施します。特に第1日目は、通常の引率に加えほぼすべての職員が応援態勢を組んでいます。こういったことができるのも今年が最後となりますので、ぜひ有意義な体験学習にしてほしいと願っています。
・修学旅行同様、状況報告を4・5年生の保護者向けにメール配信システムを使って行う計画をしています。
  高学年が特にそうなのですが、子どもたちは夏季休業中に大きく成長します。学校生活を離れ、長い期間をかけて普段できない体験を積み重ねることによって、心も体も大きく成長するのです。ここで大切なことは「良い経験」を積み重ねると言うことです。その点に十分注意したいものです。スポーツで言う「良くないフォーム」で繰り返すとそれが身についてしまうというのが、学習や生活習慣についても言えるのです。
自分で決めたことを最後までやり抜くこと、たくさんの人と関わりをもつこと、家族の一員として家事分担などの役割を果たすこと、興味・関心のあることにじっくりと取り組むこと、自分の言動に責任をもつことなどをぜひ実践してほしいです。そして、一回り大きくなった子どもたちと8月31日に再会したいと思います。
夏季休業がきりっこたちにとって充実した期間になるよう、ぜひご協力をお願いします。

・学校だより夏休み版は、休業中もホームページに公開しますので、ぜひご覧ください。


花いっぱい・5年
花いっぱい・5年
花いっぱい・5年
花いっぱい・5年

Copyright(C)2004-2006 Kirigaoka-daisan Elementary School.

ホームページに戻る  学校便りindexに戻る  このページのトップへ