地域防災 1日(水)

 

 11月1日(水)に地域清掃活動を行いました。日頃から環境整備をしている地域の方々に感謝をし、「ごみを捨てない」などの公衆道徳の意識を持つというめあてで活動を行いました。子どもたちは枯葉やお菓子のごみなどを一生懸命に集め、袋に詰め込んでいました。分別もしっかりとやり、ビンや缶、ペットボトルなども、手際よく分けていました。6年生を中心に自分たちで役割を決め、協力して活動することができました。

 この地域では、地域の方が清掃活動を行っているのをよく見かけます。子どもたちも、自分たちが清掃活動を行うことによって、その意義や苦労が分かると思います。

 

 

 

 

保土ヶ谷区児童音楽会 17日(金)

 

 11月17日(金)本年度は保土ヶ谷区公会堂改修工事の為、西公会堂で保土ヶ谷区児童音楽会が行われました。

 当日は区内10校が集まりお互いの演奏を発表し合ったり、一緒に合唱したりしました。

 本校は少人数の為、3年生~5年生までの計40名での参加で、「もののけ姫」のリコーダー奏と「光の中へ さあ君と」の合唱を発表しました。

 スポットライトの中で、たくさんの観客の人たちの前でも、笹小の子どもたちはのびのびと、そして、すばらしい音色を響かせることができ、講師の先生からも「バランスのとれた、とてもよい演奏でした。」との講評をいただきました。

 長い間、たくさん練習し、一人ひとりの思いを充分に表現して演奏することができ、とても有意義な音楽会となりました。

 

保土ヶ谷区小学校親善球技交流会 28日(火)

 

 11月28日(火)に行われました保土ヶ谷区小学校親善球技交流会に、5年生が参加しました。上菅田小学校、新井小学校、笹山小学校の3校の5年生が、バスケットボールやサッカーを通して交流を深めました。

 笹山小学校はバスケットボールに参加しました。1カ月以上前から練習をはじめ、チームで声を掛け合いながらパスやシュートの練習を重ねてきました。当日は、チームで協力してパスを回し、練習の成果を発揮することができました。また、大きな声で応援し合いながら、試合を楽しむことができました。

 球技交流会を通して、チームの絆、クラスの絆を深めることができました。そして、スポーツを通して、他の学校との仲を深めることができたよい一日となりました。