ページの先頭です

ホーム

5月23日(木)うちわづくり

・ペア学年(1.6年)(2.5年)でうちわづくりをしました(3.4年は、昨日)。5.6年生が積極的に声をかけ1.2年生のうちわづくりのサポートをしました。完成したうちわに感激し、嬉しそうに名前を書いている姿に良い関わりの時間だったことを痛感しました。当日に使用する際、ペア学年とつくったことを思い出してほしいと思います。

 

 

 

5月22日(水)リレー練習

◆高学年練習

・先週は、天気に恵まれず、なかなか校庭で練習することができませんでしたが、昨日から晴天となり、練習が再開しました。各色、6年生を中心にチームで「練習の時と同じようにバトンパスをしよう。」「良い走りだったよ。本番もその走りでいこう。」と仲間を鼓舞しながら練習に励んでいました。

   

5月21日(火)全体練習

◆全校で一回目の全校練習

・1日前の気温より約10度以上上がると予想される中、一回目の全校練習を行いました。全校なわとびでは、各学年で練習した成果を存分に発揮しました。応援練習では、応援団の力強いかけ声のもと、全校で「しろ。」「あか。」と声を出し互角の戦いとなりました。

  

5月17日(金)中休み応援団練習

◆体育館に声を響かせて

・団長を中心にこぶしに力を入れ、お腹から声を出し応援練習をしています。赤も白も互いに気持ちを込めた応援練習では、互いに高め合っています。

5月17日(金)中休みリレー練習

◆低学年リレー

・ここ数日、天候に恵まれず、なかなかリレーの練習ができませんでした。久しぶりの校庭での練習に、代表選手もいつも以上に気合いを入れて練習に励んでいました。

 

 

5月17日(金)1・2年生

◆玉入れ

・お馴染みの曲に合わせて手は頭に…。体を左右に振って…。いざ、玉をあみへ…。玉入れだけでなく、演技もご注目ください。

 

 

◆演技練習

・校庭いっぱいに広がり、1.2年生合同で演技練習をしました。音楽に合わせて、右、左、ジャンプ…と機敏に動く姿は、見る人の心をくぎ付けにします。

5月14日(火)昼休み

◆代表委員会

・今年度の運動会のスローガンを各クラスで話し合い、それを受けて代表委員会を行いました。様々な意見が飛び交う中で運動会のスローガンが次のように決まりました。

~心をもやせ!つながレインボー~

 

5月14日(火)3・4年生

◆台風の目

・赤白に分かれ、4人一組で長い棒をもち、コーンを回って次の人へバトンを渡します。今日の練習では、見ている仲間から「がんばれ。」「いいよ。」といった仲間を鼓舞する声が聞かれ、練習中から白熱していました。

5月 8日(水)スポーツフェスティバルへ向けて

◆騎馬戦練習

・5、6年生では、騎馬戦の練習が始まりました。4人一組で1つの騎馬となります。各騎馬ごとに、騎馬を組んで歩く練習をしたり、動きを確認したりしました。

 

5月8日(水)中休み リレー練習

◆リレー選手

・中休みにバトン練習をしています。はじめのうちは、コースの確認、バトンパスの練習などを行っています。