琴の演奏体験学習
28日(火)・・・6年

 「箏」は奈良時代に中国から伝わった楽器です。その後日本で育ち、たくさんの音楽が作られました。一人一人が個別に指導を受けながら、琴の弦をはじいていろんな音を出しました。教科書(音楽)の楽譜とは違った琴専門の楽譜をみながら、いろいろなメロディーを奏でることができました。
 琴の名称の説明です。  みんな姿勢がいいですね。
 琴の音色は、何ともいえない気分になります。 ♪ さくら さくら ♪ が弾けました。







さよなら霧二小・ハッピーデー
18日(土)・・・全校


あと42日
 統合に向けての増改築工事も終盤となり、いよいよ霧が丘第二小学校の統合を迎える日が近づいてまいりました。子どもたちも期待に胸を膨せているようです。
 その期待を抱いて、子どもたち、保護者、地域の皆様、そしてこれまで在職された教職員の皆様で、霧二小を振り返り、霧二小への思いを深める会「さよなら霧二小 ハッピーデー」を開催いたしました。各学年、日頃の練習の成果を十分発揮し、いい思い出を残すことができたようです。
1・2年 ♪  合奏 「スペインのカスタネット」 ♪  カスタネットが靴音みたいでした。 オ レー
 1・2年  心を合わせてつたえよう  ことばと音のシンフォニー   面白い「ことば遊び」でしたね。 
 3・4年  合唱 ♪ 「サークル・オブ・ライフ」 ♪  今までで1番 いい声が出ていましたよ。
3年・・・合奏 「ゆかいな木琴」 4年・・・合奏 「茶色のこびん」
5年・・・合奏 「霧 マンジャロ」  「面白い動きをしながら演奏するんだなあ。」
 6年・・・霧芝 めっちゃ好きやねん」  霧二小20年の思い出のアルバムも作りました。
6年有志・・・バージョンアップした「和太鼓」の発表です。 どんどんと体に響いてきたよ。
                       1・2・3年・・・よさこいソーラン  
                         4・5・6・・・霧が丘ソーラン  



NHK横浜放送局見学

15日(水)・・・5年

 社会科見学で「NHK横浜放送局」「放送ライブラリー」に行ってきました。NHK横浜放送局では、キャスター・リポーター・PD(プログラムディレクター)・FD(フロアディレクター)・カンペ係・TD(テクニカルディレクター)・カメラマン・音声の役割にそれぞれわかれ、実際に撮影に使う機材を使用させていただき、ニュース番組を作りました。それぞれの役割ごとにNHKのスタッフの方が個別について教えてくださり、みんなでニュース番組を作り上げることができました。さあ、どんな体験ができたのでしょう?

ぼくキャスター クロマキー体験 カンペ係体験
わたし達カメラマンよ リポーター気分 プログラムディレクター
カンペ係体験 映像点検しています。 ぼくたちキャスター
スタッフの方の説明 記念写真、ハイチーズ。








社会科見学
27日(金)・・・5年


 社会科で「自動車の生産」を学習しています。今日は、日産自動車追浜工場を見学して、自動車工場生産の様子を自分の目で確かめてきました。1台の車ができる流れがよく分かりました。
 横浜こども科学館では、科学に関するいろいろな楽しい展示物を見てきました。自分達で実験することもできてとても面白くためになりました。
 わー100キロこしたぞ。スピード違反だ!  今度はぼくたちの番だよ。
 運転手さん、うちまで送って。ハハハー  遠足ではありませんよ。でもそういう気分・・・
 あっ 形が変わっていく・・・・  ディスコですか?  まさか・・・
 月だとこれが何グラムになるのかな?  風圧の実験かな?






獅子舞鑑賞
1月10日(火)

 日本伝統の獅子舞鑑賞で新しい年が始まりました。獅子舞を見たり、さわったり、さわられたりすると、その年は縁起がいいと言われています。今年はどんな良いことが待っているのでしょうか?
 笛や太鼓のおはやしです。獅子舞と元気よく新年の挨拶をしました。
 「おかめ」と「ひょっとこ」の踊りです。  わたしにも触ってえ・・・
 『笠はやし保存会』のみなさんです。どうもありがとうございました。



             上画面へ