05年11月26日 「ネットディ」 |
11月26日の土曜日、若葉台西中学校で「ネットディ」がおこなわれました。 「ネットディ」とは、学校の中のどの教室からでもインターネットに接続できるように、地域のボランティアの方の協力をいただいてケーブルの配線を校舎の中に通す工事を行うことです。 若葉台では昨年の東中をスタートに本校が4校目の設置になりました。午前9時からはじまり、午後4時には無事各教室にインターネットが開通しました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
11月26日(土) とても良い天気。きょうはネットディ。朝9時からのはじまりですが、まずは各階への通線からなので、今日1日で終わるかしら?ちょっと不安。 各班に分かれて打ち合わせをします。ボランティアのみなさんは手際よく段取りをきめていきました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
いよいよ作業開始。スムーズにケーブルが通っていきました。ボランティアのかたの仕事はとてもじょうずです。脚立は大きいのが11台と小さいのが数台、また自治会の方が別に3台貸してくれたので間に合うかと思いましたがもっとほしかった!。準備した材料は間に合うかな? |
|||
![]() |
← これは、午前作業の合間のティータイム。 作業も順調でいい感じ。 |
→ 昼食の準備もしていただきました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
さあ、お昼ご飯です。ほっと一息。ボランティアの方と職員でつくったカレーライスをみなさんおかわりをしていました。PCのはなしやらNETのはなし、またもろもろの話題で和気あいあいと食事を終えて午後の作業に突入していきました。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() 2階と3階についたHUBボックス。ここから各教室にケーブルが配線されました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
すべての教室・部屋のインターネット接続を確認し、今日一日の作業が終わりました。 お茶とケーキで疲れを癒して・・。 皆様、ほんとうにありがとうございました。 |
![]() |
トピックスに戻る | HOMEに戻る |