![]() |
学校だより |
![]() 平成15年10月8日(水)発行 |
第 6 号 |
発行:若葉台西中学校 校長 田中 明子 横浜市旭区若葉台四丁目34-1 Tel 921-0281 Fax 922-5986 |
体育祭へのご観戦・ご出場ありがとうございました![]() 9月27日(土)は好天に恵まれ、申し分のない体育祭日和でした。≪きらめけはばたけクラスの絆〜みんなの力が一つになる時〜≫のスローガンのもと、時に真剣に、時に和やかに、新しい種目も登場して楽しい一日になりました。生徒の最強チーム対保護者+地域チームの対戦は、綱を持って数秒で……勝負あり!!『大人 創立20周年記念として、校庭に『w20w』を人文字で描き屋上から記念撮影しましたが、当日ご来校の皆さんにも入っていただきました。ご協力ありがとうございました。 体育祭のスナップ写真を本校のウェブページで速報しましたので、そちらもご覧ください。
《期間》平成15年10月27日(月)〜10月31日(金)の5日間、1校時〜6校時 午後は『総合的な学習の時間』の発表の場と位置付けている文化発表会と合唱コンクールを目指した活動になります。“どうぞ普段のままの若葉台西中を見に来てください”
【若葉台G30】学校での取組は? 従来から環境保健委員会中心に生徒会活動としてもリデュース、リユース、リサイクルに取り組んできました。四丁目のモデル地区指定を契機にさらに「環境行動都市」横浜市民としての意識を高めていきたいと思います。10月7日(火)には生徒向けに、横浜市環境事業局や旭区役所ごみゼロ推進担当職員の方に来ていただき説明をしてもらいました。 この後は『G30達人度チェック』(ごみ減量アンケート)なども交えながら校内推進要項により実施してまいります。なお、お弁当のごみについては持ち帰りでお願いします。ご家庭でのしつけと学校での指導を連携させたいと思っております。
子どもを犯罪から守るための学校の安全対策について ご協力をお願いします! ○ 職員退出時および休日等は、正門・北門・西門を閉め施錠します。学校開放委員会・利用団体にもご了解いただきました。ご不便をおかけするかと思いますがよろしく。 ○ 来校されたときは職員室にお寄りください。来校者には随時声をかけたり、来校者名簿への記入や来校者証をつけていただくなどお願いすることがあります。 ○ 電話番号や住所などの個人情報を、聞き出そうとする問い合わせには、応じないよ うにしてください。 ○ 学校・家庭・地域の目で、生徒を見守り育んでいきましょう。
* 創立20周年記念 文化発表会・合唱コンクール 10月31日(金) 文化発表会では昨年同様、PTAが休憩室を用意しております。見学の合間に休憩したり、昼食をとっていただくこともできますのでご利用ください。 合唱コンクールでは、各クラスの発表のあと審査結果集計の時間に、『全員合唱』を行います。曲目は『風になりたい』です。この頃昼の校内放送でかけていますので、どんな曲かお子さんに聞いてみてください。先日はPTAの皆さんの合唱練習もありました。
* 創立20周年記念 式典・祝賀会・PTA祭 11月15日(土) 概要は既報。それぞれ準備も最終段階になり、担当者により細部の検討が続いています。大変なことでも何処か楽しみながらやっていただいている余裕が伺え、頼もしくもあり大いに敬服しております。今回の周年行事では、保護者の方には主催者側のスタッフとして関わっていただいております。式典や祝賀会には代表の方のみの出席になりますので、その様子も載せた≪20周年特集の号外≫を発行する計画もあるそうです。また保護者の皆様には、式典・祝賀会のプログラムや出席者名簿なども、当日生徒を通じてお届けします。 20周年実行委員会の皆様・部活動保護者会の皆様・PTAヘルパーの皆様方のお力を頼みにするばかりで恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします。 式典・祝賀会の看板を、主に夏休み中に3年生5人が毛筆で書いてくれました。いろいろな参加の仕方がありますので、何より生徒の皆さんに20周年に在籍していた足跡を残してもらいたいと思っています。
AETはおよそ1週間ずつ、4つの中学校を回る勤務体制で、英語科の教諭と組んで指導にあたっています。
|