|
保健集録
74号
(2025) |
横浜市小学校教育研究会養護研究会
〇自己肯定感をもち自他の存在を大切にできる子を育む健康教育をめざして 〇よりよい保健室経営をめざして 〜あなたのカラーは何色?十人十色〜 |
泉区
神奈川区 |
横浜市立中学校教育研究会養護教諭部会
〇今日的課題に対する保健室経営〜性に関する対応と相談から〜
〇養護教諭の保健教育実践力を高めるー学級活動(2)の授業改善と効果的なITC活用 |
緑区
港北区 |
横浜市高等学校教育研究会養護教諭研究会
〇初任者研修の校内研修における養護教諭の役割
横浜市特別支援学校教育研究会養護教諭専門部会
〇特別支援学校における養護教諭の職務の専門性について
〜支え合える組織づくりを目指して〜
各種大会・研修報告 |
|
保健集録
73号
(2024) |
横浜市小学校教育研究会養護研究会
〇心の育ちをサポートできる保健室経営をめざして〜豊かな心としなやかな心をもつ子ども〜 〇よりよい保健室経営をめざして 〜あなたのカラーは何色?十人十色〜 |
栄区
西区 |
横浜市立中学校教育研究会養護教諭部会
〇生きる力をはぐくむ学校づくり 〜「知りたい」「伝えたい」が叶う研修を目指して〜 〇保健室経営の充実 〜コーチングを意識した生徒との関わり〜 |
金沢区
保土ヶ谷区 |
横浜市高等学校教育研究会養護教諭研究会
〇保健室業務の効率化を目指して 〜保健室データ管理のシステム〜
横浜市特別支援学校教育研究会養護教諭専門部会
〇特別支援学校における養護教諭の職務の専門性について
〜支え合える組織づくりを目指して〜
各種大会・研修報告 |
|
保健集録
72号
(2023) |
横浜市小学校教育研究会養護研究会
〇保健経営の充実をめざして〜養護教諭の職務を見つめなおす〜 〇生涯にわたって健康に生きようとする子どもの育成
〜担任とともにつくりあげていく保健教育〜 |
中区
戸塚区 |
横浜市立中学校教育研究会養護教諭部会
〇子どもの健康課題解決に向けた校内連携のあり方 〇保健室対応による気づきから保健教育の推進に向けて 〜頭痛の訴えを通して〜 |
港区
港南区 |
横浜市高等学校教育研究会養護教諭研究会
〇保健室業務の効率化を目指して 〜保健室データ管理のシステム化〜
横浜市特別支援学校教育研究会養護教諭専門部会
〇 特別な支援を必要とする子どもたちの歯・口の健康づくり
〜歯科保健教育のスキルアップを目指して〜
各種大会・研修報告 |
|
保健集録
71号
(2022) |
横浜市小学校教育研究会養護研究会
〇わかる・伝わる・つながる食物アレルギー対応 〜実践を通して〜
〇よりよい保健室経営をめざして |
鶴見区 旭区 |
横浜市立中学校教育研究会養護教諭部会
〇健康課題を抱える子どもたちの支援について〜連携を繋ぎ、導く〜
〇自ら健康づくりにつながる健康診断の活用 |
中区
南区 |
横浜市高等学校教育研究会養護教諭研究会
〇健康診断データ管理システムを通してのスキルアップ
横浜市特別支援学校教育研究会養護教諭専門部会
〇特別な支援を必要とする子どもたちの歯・口の健康づくり
〜歯科保健教育のスキルアップを目指して〜
各種大会・研修報告 |
|
保健集録
70号
(2021) |
横浜市小学校教育研究会養護研究会
○・養護教諭の発信力の向上を目指して
〜「わくわく」や「なるほど」を効果的に引き出すために〜
○「だ・い・す・き 保健室」
〜保健センターとしての機能の充実をめざして〜 |
港北区
磯子区 |
横浜市中学校教育研究会養護教諭部会 教育課程委員会
○新型コロナウイルス感染症 保健教育実践集 |
|
横浜市高等学校教育研究会養護教諭研究会
○健康診断データ管理システムを通してのスキルアップ
横浜市特別支援学校教育研究会養護教諭専門部会
○特別な支援を必要とする子どもたちの歯・口の健康づくり
〜歯科保健教育のスキルアップを目指して〜 |
|