ページの先頭です

ホーム

 

 

リンク集

横浜市教育委員会

Y・Y NET

          学校教育目標

    ひびき合い ともに よりよく生きる

   

    今年度も子どもたちの活動の様子や保護者の皆様、地域の皆様に

   お伝えしたいことを載せていきたいと考えています。

    どうぞよろしくお願いいたします。

更新情報

図書ボランティアのみなさまによる「読み聞かせ」が始まりました。

昨年までは、コロナ禍により、机をそのままの状態で行っておりましたが、

今年は、今まで通り、ボランティアさんの前に集まって聞くようにしました。

絵を見ながら、読み手の表情を見ながら、みんな引き込まれるように聞いていました。

 

同じく図書ボラさんのデコチームのみなさんは、いつも季節に合わせて、

図書館の飾りをリニューアルしてくれています。

夏が来た!と、廊下を通るだけで思わせてくれます。

おかげさまで、藤小の子どもたちは、図書館が大好きです。

​​
 

 

花ボランティアさんとスロープの花壇にコキアを植えました!

丁寧に教えていただきながら、植えました。

子どもたちも楽しかったようです。ありがとうございました。

大きくなるのが楽しみですね!

 

同じ日、実行委員の子どもたちで南門側の畑に、学年で育てる野菜を植えました。

右から、ミニトマト、オクラ、

ナス、エダマメ です。

子どもたちが、一人ひとり育てている野菜は収穫できるものも出てくるようになりました。

花や実ができる様子を見て、子どもたちもワクワクしています。

大きく育つといいね!

 

今年も放課後学び場が始まりました。

 

第1回は2・3年生が対象となり、今回は22名が参加しました。

どの子も持ってきた課題に対して、一生懸命取り組んでいました。

机の上には、一人ひとりに素敵な参加カードが置いてありました!

 

体力テストが始まりました。

仲良し学年のペアで、コースを回ります。

4・5・6年生が、1・2・3年生の手をとり、

案内したり、記録を測ったりしています。

去年よりもいい記録が出るといいですね。

開港開校記念式が行われました。

子どもたちは、横浜の歴史を思い浮かべながら横浜市歌を歌い、

藤小の未来を見つめながら校歌を元気いっぱいに歌いました。

この画像は、藤小40周年の時に、当時の企画運営委員会の児童が、

作詞作曲してつくった40周年記念ソング「未来へバトンパス!」のCDです。

コロナ禍で、歌われなくなってしまいましたが、

50周年に藤小の素敵な笑顔をバトンパスをするためにまた歌ってもらいたい!

という思いを込めて、式の中で紹介しました。

 

5月上旬 

学年目標実行委員が中心になり、各クラスの意見をもとに学年目標が決定しました。

目標は、「4ship~やさしさ・協力・けじめ・手本~」です。

自分にも友達にも優しく関わり

様々な活動に学年で団結して取り組み

けじめをつけながら

高学年としての行動をとれるようになりたい

という願いが込められています。

4年生88人で、大きな船に乗って目標の島々に向かっていきます!

2年生は、こどもの国に遠足に行ってきました。

↑出発式の様子です。

めあては、「たいやき」…「た」のしく 「い」つもあんぜんに 「や」やさしく 「き」きょうりょくして です。

迷路や遊具広場、全長115mのローラー滑り台で思いっきり遊びました。

お昼は、平成記念館でお弁当を食べました。

お昼のあとも、元気いっぱいに体を動かしました。

この日は気温が高く、水分補給や冷却グッズを使うなどして、熱中症対策をしながらの活動でした。

子どもたちは、「たいやき」を心掛けて過ごすことができたのではないかと思います。

 

学年目標「風林火山」のお披露目です。

日々の学校生活や行事などで、意識して友だちと

仲よくのびのび過ごして、たくさん成長してほしいと思います。

そのあとは、学年集会実行委員が計画したレクをしました。

先生や学校に関する〇×ゲームや、

伝言ゲームなどをしました。

 

最後は鬼ごっこをしました。

鬼に捕まってしまった人たちは…、

「武田信玄と復活じゃんけん!!!!!」

暑い中でしたが、みんなで体を動かして楽しく過ごしました。

5年生では、一人一つの実行委員を担当し、学年の活動を支えます。

 

学年目標実行委員は、

各クラスに意見を聞いて、中心となって意見をまとめました。

今度学年にお披露目します!!

 

先月の一年生を迎える会も、実行委員が中心になって準備しました。

 

学年集会実行委員、山中湖宿泊体験学習実行委員も動き出しました!

各実行委員の友だち同士声を掛け合い、責任をもって活動しています。

 

4月

学校が始まって1週間してから、学年集会がありました。

今年度一緒に学習する先生の紹介や、4年生での活動内容を、みんな目をきらきらさせながら聞いていました。

はじめての宿泊学習に興味津々です。

高学年の一員になれるよう、これからみんなでがんばっていきます!

 

1年生 北八朔公園遠足 新着ページ

更新日: 

放課後 学び場

更新日: 

体力テスト

更新日: 

4年 社会科見学

更新日: 

開港開校記念式

更新日: 

4年 学年目標

更新日: 

2年生 こどもの国遠足

更新日: 

5年 風林火山集会

更新日: 

5年 実行委員

更新日: 

4年 学年集会

更新日: 

個別支援級 造形体験教室 

更新日: