ページの先頭です

ホーム

正門の紫陽花が見事です

 

更新情報

6月14日(金)

雨で延期になった2年生の遠足

快晴に恵まれ、野毛山動物園へ

各ポイントで動物クイズを解きながら

集合場所を目指しました。

グループ活動もばっちり

「ハンカチ落とし」や「ぐるぐるドッカン」を楽しみ

帰校しました。

何よりバスの乗り方がハナマルでした!!

5年生の宿泊体験学習まであと1週間

体育館では学年で、

キャンプファイヤーの練習が行われていました。

当日までのこのような時間も

大切な学びであり、思い出の時間です。

今年も田植えの時期がやってきました。

そして、今年も田村さんにお手伝いいただきながら

無事に田植えが終わりました。

ドロドロの土の感触も子どもたちにとっては新鮮な様子でした。

田村さんありがとうございました。

ここからの稲の生長が楽しみです。

稲に負けないくらいの5年生の成長を期待しています^^

今年の6月から

南部町内会の黒川さんが、

ほぼ毎日横断歩道に立って、

子どもたちの見守りをしてくださっています。

本当にありがとうございます。

今日もとってもいい天気!

3・4年生と4・5組がプールに入ることができました。

これで全学年がプールに入れました\(^o^)/

梅雨入り前の夏空がきれいです。

春に植えた夏野菜がすくすくと成長しています。

子どもたちもその成長を楽しみながら観察を続けています。

今年度初の水泳学習を行いました。

高学年と低学年が実施できました。

~高学年~

け伸びでスイ~

~低学年~

水位を低くしての水遊びです。

天気に恵まれ、とっても気持ちよさそうでした。

梅雨入り前にたくさん入りたいです。

2日目

快晴の林間学園


朝の集いでは、パロック(6の1学級目標)オリジナルの体操で目を覚まし、朝食を食べました。

味噌汁に湯葉が入っていたり、たまり漬けが出たり、朝から日光の名産を味わいました。

三猿の前

陽明門の逆さ柱


修学旅行の学校が多く、混雑していましたが、本牧南小は早めに着いたので、スムーズに見学を終えることができました。

楽しみにしていた日光磐梯店のお土産もしっかり購入^_^3000円ピッタリの子もいました。

帰りのバスレクまでしっかり楽しんだパロックの子どもたち

これからにつながるすばらしい日光宿泊体験学習となりました。