ページの先頭です

ホーム

横浜市教育委員会 

リンク集

Y・Y NET

(本校への寄付のご案内)

www.city.yokohama.lg.jp/

kyoiku/kifu-kankyo/

 

横浜市教育委員会では、横浜市立の小・中・義務教育・特別支援・高等学校の教員等の出産休暇や病気休暇の代替またはサポート(担任補助)等として、臨時的任用職員・非常勤講師(職員)を随時募集しています。詳しくはこちらをご確認ください。臨時的任用職員・非常勤講師等の募集

 

   

六つ川小学校 六つ川小学校

 

 

更新情報

5月29日に校内スピーチコンテストを行いました。

6年生が「国際平和のために、今やりたいこと」というテーマで、SDGsの17の視点から身の回りの課題を見付けて、自分にできることをスピーチで伝えました。

校内スピーチコンテストでは、6名の代表のスピーチを聴きました。全員が真剣に聴いていました。

スピーチの後には、「自分も環境について考えたい。」「6年生の話し方が上手だった。」などの感想が出ていました。

校内スピーチコンテストで選ばれた1名が、学校代表として6月20日の南区のスピーチコンテストに出場する予定です。学校全体で応援していきます。

 

4組の子どもたちが自分たちで植えた野菜の観察をしていました。

農援隊の方々のご協力や、子どもたちの日々の世話や思いもあり、すくすくと成長しています。

顔を近づけて見てみたり、さわったりしている様子が見られました。

また、ICT支援員さんに使い方を教わり、タブレット端末を利用して、記録を写真に収めていました。

これからどのように成長していくか楽しみですね。

計画委員会で「気持ちの良い学校にしたい」という思いからあいさつ運動をはじめました。

最初は小さい声でのあいさつでしたが、継続しているうちに

どんどん元気で明るい声が響くようになってきました。

子どもたちから

「明るいあいさつができて気持ち良かった」

「元気な声であいさつを返してくれてうれしかった」

「心のこもったあいさつを通して学校全体を明るくしていきたい」

などの声が出ていました。

5月24日(金)に、税理士の方を講師にお招きして、租税教室を行いました。

各国の消費税の税率や、日本の税金の仕組みなどをお話しいただきました。最後には、レプリカの1億円を持たせていただきました。

子どもたちは、税金の標語を考えて学習のまとめとします。