ページの先頭です

ホーム

 

更新情報

3年生は修学旅行、2年生は自然教室に行ってきました。今週は天気もよく、どちらも素晴らしい行事となりました。学校に残った1年生は、総合の授業でSDGsについてのスライド作りを行いました。今週の発表に向けて、さまざまな工夫をしながら取り組んでいました。

延期となった体育祭でしたが、無事6月3日に開催することができました。

競技に本気で取り組む姿、学年を超えて団結して応援し合う姿がとても印象的で、素晴らしい体育祭となりました。

そして、5日には3年生を対象に進路説明会が行われました。

体育祭の直後でしたが、気持ちを切り替えて真剣に話を聞き、有意義な時間を過ごすことができました。

生徒総会が行われました。学校をより良くしようという、想いにあふれた時間でした。生徒会本部や各委員会も委員長を中心に質問や提案に丁寧に回答していました。準備も含めて、生徒みんなでつくった生徒総会でした。

体育祭に向けて、今週は縄とびの練習をしました。8の字と大縄の2つの競技を行いました。クラスや色ごとに協力して昼休みなどにも練習に取り組んでいます。

今回の練習の結果から、本番ではどれだけ伸びるか楽しみです。

 

 

体育祭に向けて、選択種目練習がありました。後輩に手本を見せる3年生の姿が立派でした。選択種目は50m走、玉入れ、バラエティー走の3つがあり、各自が出場する種目を実際に行いました。練習とはいえ、白熱したレースもあり、本番が楽しみです。

 

29日(月)に1年生がPAAに行ってきました。PAAとはProject Ashigara Adventureの略です。自然の中で各グループに分かれ現地のファシリテータの指導の下、様々なミッションに挑戦し、集団をより良くしていこうという内容です。足柄への道中、富士山も拝めるほど天気に恵まれ、足柄の自然の中で貴重な体験学習ができました。

まだ誰もいない教室でみんなが来るのを待つために、階段を上って教室に行きました。黒板に素敵な詩が書いてありました…。感動!4組の前に美しい桜が…。感動!友達と景色を眺めていたら、窓の隙間から風が吹いてきて、帽子が飛んじゃいました!早起きして少し早めに登校すると、心に余裕が生まれます。早寝早起きを心がけるノン!

17日(水)、18日(木)に全国学力・学習状況調査を実施しました。対象は3年生で、実施した教科は国語と数学でした。新年度初めての試験でしたが、集中して取り組むことができました。